山武市ホームページ
本文へ移動する
文字サイズ
標準
拡大
背景色
青
黄
黒
標準
Language
English
繁體中文
简体中文
Portugues
Filipino
한국어
ไทย
தமிழ்
සිංහල
山武市公式Instagram
山武市公式X
山武市公式LINE
山武市公式YouTube
緊急情報
緊急情報
閉じる
防災・防犯・消防
防災・防犯・消防
閉じる
くらし・環境・税金
くらし・環境・税金
閉じる
健康・保険・福祉
健康・保険・福祉
閉じる
子育て・教育
子育て・教育
閉じる
市民活動・文化・スポーツ
市民活動・文化・スポーツ
閉じる
観光
観光
閉じる
しごと・産業
しごと・産業
閉じる
市政情報
市政情報
閉じる
サイト内検索
Google検索
お探しのキーワードを入力してください
お探しのキーワードを入力してください
よく検索されるキーワード
広報
補助金
住民票
給付金
戸籍
ゴミ
マイナンバーカード
ハザードマップ
介護保険
ホーム
くらし・環境・税金
くらし・環境・税金
くらし・環境・税金のお知らせ
2024年12月9日
地下水水質検査について
2024年7月18日
生活環境被害に係るアライグマ防除事業について
2024年7月3日
環境省 家庭エコ診断制度「うちエコ診断」について
2024年5月8日
電気自動車用急速充電設備の運用終了について
2023年8月7日
外来カミキリムシについて
2023年6月8日
アカミミガメとアメリカザリガニの規制について
2021年2月4日
食品ロス削減へご協力下さい!!
2020年6月17日
市民課からのお願い
2020年3月25日
山武市内での三世代同居・近居を支援するため、独立行政法人住宅金融支援機構と協定を締結しました!
2020年1月28日
「改製原戸籍の附票」の保存年限経過
くらし・環境・税金のお知らせ
住民票・戸籍・印鑑証明・転入・転出等
パスポート
マイナンバーカード
公共交通
住宅
移住・定住
環境
届出・証明
外国籍の方・外国人住民
税金
ごみ・リサイクル
水道
補助金・支援制度
動物・ペット
相談
成田空港
よくある質問集 くらし・環境
くらし・環境・税金のお知らせ
生活環境被害に係るアライグマ防除事業について
電気自動車用急速充電設備の運用終了について
アカミミガメとアメリカザリガニの規制について
環境省 家庭エコ診断制度「うちエコ診断」について
外来カミキリムシについて
地下水水質検査について
市民課からのお願い
山武市内での三世代同居・近居を支援するため、独立行政法人住宅金融支援機構と協定を締結しました!
食品ロス削減へご協力下さい!!
「改製原戸籍の附票」の保存年限経過
住民票・戸籍・印鑑証明・転入・転出等
住民票・戸籍・印鑑証明等の証明書の請求
住民登録・世帯変更
印鑑登録
戸籍
コンビニ交付サービス
住民基本台帳の一部の写しの閲覧
住所・郵便番号
お知らせ
パスポート
申請・受け取りについて
マイナンバーカード
マイナンバー制度
マイナンバーカードの手続き
マイナンバーカードでできること
申請サポート
公共交通
路線バス200円キャンペーンの実施について
こども運転席の設置について(路線バス:海岸線)
山武市基幹バス、山武市乗合タクシーの運行状況の問合せについて
新型コロナウイルス感染症の予防対策
成東駅南口駅前広場の利用について
あいのりくん(山武市乗合タクシー)について
山武市基幹バス(さんバス)について
さんバス・あいのりくん 運賃割引制度について
市内公共交通全般について
空港シャトルバス
山武市地域公共交通活性化協議会
住宅
市営住宅・住宅
空き家対策
耐震に関すること
農業集落排水
移住・定住
山武市の紹介
アクセス
補助金・支援金情報
仕事情報
環境
第45回栗山川汚染防止対策協議会ポスター作品展について
冬季の省エネルギーに取り組みましょう(2024年度)
山武市住宅用設備等脱炭素化促進事業補助金について
カーボンニュートラル都市ガスの導入について
「CO2CO2(コツコツ)スマート出前講座【地球温暖化問題に関する出前講座】」について
空き地の適正管理について
地域脱炭素化を推進するための連携協定を締結しました
千葉県業務用設備等脱炭素化促進事業補助金について
ハチにご注意ください
ポイ捨てはやめましょう
山武市役所の温室効果ガス排出量について
特定外来生物などの外来種について
「エコドライブ」に取り組みましょう!
「COOL CHOICE」に取り組みましょう!
ゼロカーボンシティ関連情報
オオキンケイギクの繁殖を防ぎましょう
気軽に行える省エネの工夫
山武市は2050年までにCO₂排出量実質ゼロを目指す「ゼロカーボンシティ」に取り組むことを宣言しました
山武市残土の埋立てによる地下水の水質の汚濁の防止に関する条例(残土条例)の改正について
不法投棄は犯罪です
し尿
合併浄化槽
山武市汚水適正処理構想
道路上等の動物の死骸について
カミツキガメに注意
野外焼却の禁止
海浜動植物の保護について
セアカゴケグモに注意してください。
市内の環境放射線測定結果
山武市汚水適正処理構想(案)のパブリックコメントの実施結果について
微小粒子状物質(PM2.5)について
届出・証明
外国籍の方・外国人住民
外国人向け山武市生活ガイドブック
"How to dispose of garbage" ごみの出し方
外国人登録の制度が変わります
税金
出産被保険者に係る産前産後期間の国民健康保険税の軽減制度について
国民健康保険税
過疎地域における固定資産税の課税免除について
個人住民税(特別徴収)の滞納STOP!
市税の納税証明書と郵送請求方法
税務関係証明書の交付手数料、郵送請求方法、各種様式
令和6年分所得税確定申告・令和7年度住民税申告のご案内
市・県民税(個人住民税)の税制改正について
延滞金の割合について
市税を納めすぎた方へ(還付・充当)
市税納期のお知らせ
令和5年台風13号による大雨災害で被害を受けられた方に対する市税の納税猶予制度のご案内
自動音声電話・SMS(ショートメッセージサービス)を使用した納付催告を実施します
地方税共通納税システムによる納税について(QRコード付納付書をお持ちの方はこちら)
市県民税特別徴収
退職所得に係る住民税の特別徴収について
令和7年度(令和6年分)給与支払報告書の配布・提出について
市の債権の徴収に努めています!
納税推進のまち宣言
市税の納期限・納付方法
スマートフォン決済アプリ(バーコードを使ったお支払い)
市税等を一時に納付できない方へ(市税等の猶予制度について)
滞納処分について
原動機付自転車又は小型特殊自動車の試乗用標識の交付について
所得・課税証明書のコンビニ交付が便利です
軽自動車税(種別割)
休日納税相談窓口のご案内
休日証明窓口(課税課)
地方税共通納税システムによる納税について(市県民税給与特別徴収分・法人市民税)
市税の電子申告
法人市民税
法人市民税法人税割の税率改正について
税証明のコンビニ交付について
千葉県収入証紙の販売
山武市税等の納付について
インターネット公売
市県民税(個人住民税)
口座振替納付
税金を大切に使うまち宣言
コンビニ納付
固定資産税
土地の税金
償却資産の税金
家屋の税金
市県民税Q&A
税のあらまし
会計課の業務について
ごみ・リサイクル
自己搬入の搬入制限の解除について(成東地域)
自己搬入時に身分証明書の確認を開始します(成東地域)。
リユースの促進に向けて株式会社マーケットエンタープライズと連携協定を締結しました。
使用済み小型充電式電池は取り外してください
「山武・松尾・蓮沼地域」ごみの出し方
「成東地域」ごみの出し方
山武市災害廃棄物処理計画
収集できないゴミの処分方法
ペットボトルの分別にご注意ください!
「無許可」の廃品回収業者にご注意を!(引越し、片付け等)
エアコン・テレビ・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機の処分方法
一般廃棄物収集運搬許可業者名簿
事業所から排出される廃棄物
コードレス掃除機用非純正のバッテリーパックの発火の恐れについて
フードバンク活動の推進
ごみの減量化について
使用済みマスクなどの廃棄について (新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止)
"How to dispose of garbage" ごみの出し方について(英語版)
リサイクル倉庫
インクカートリッジの回収について
生ごみ堆肥化装置補助金について
資源回収運動奨励金について
ごみ集積場の認定
環境・ごみ、各種様式
水道
上水道(成東、蓮沼、松尾地域)
上水道(山武地域)
専用水道等について
補助金・支援制度
山武市市内産木材利用促進事業補助金について
定額減税調整給付金
移住支援金対象法人の募集
山武市移住支援金
住宅省エネ2024キャンペーン(環境省・経済産業省・国土交通省)
令和7年度医学生奨学金等貸付者募集案内
山武市結婚新生活支援補助金
山武市への移住を支援「三世代同居等支援補助金」について
看護学生奨学金貸付者募集案内
山武市看護学生奨学金貸付に係る申請書類ダウンロード(令和2年度以前に申請された方)
防災士資格取得事業助成金
骨髄移植ドナー支援事業助成金
浄化槽等設置事業補助金について
不法投棄防止対策事業補助金について
ペレットストーブ等補助金
浄水器設置費補助金について
資源回収運動奨励金について
生ごみ堆肥化装置補助金について
環境美化推進事業補助金について
動物・ペット
千葉県動物愛護センター動物愛護事業について(令和7年1月~3月分)
令和6年度狂犬病予防集合注射のお知らせ
イエローチョーク作戦(犬のフン害対策)について
収容・保護動物情報
犬の登録と狂犬病予防注射
千葉県動物愛護事業のご案内
犬ねこの引き取りを依頼する前に保健所に相談を!
狂犬病について
千葉県動物の愛護及び管理に関する条例
相談
相談窓口
行政相談
人権相談
消費生活相談
改正貸金業法
交通事故相談
アダルトビデオ出演強要問題「Jkビジネス」等若年層の性暴力被害についての相談
成田空港
「N.PASS」で賢く“成田空港”で楽しいひとときを!!
「山武市航空機騒音対策空調機器設置事業補助制度」(松尾・蓮沼・成東の一部)
成田国際空港周辺対策交付金について
NAA山武地域相談センターが開設されています
成田空港の航跡情報をインターネットで公開しています
成田空港の機能強化について
航空機騒音障害防止対策事業について
よくある質問集 くらし・環境
【ID】
D-3
【更新日】
2024年12月10日
【アクセス数】
印刷する