夏から秋にかけては、ハチの営巣活動が活発になり、刺される危険性が高まります。 むやみにハチの巣などに近寄るのは危険ですので、注意してください。 ハチに刺されないためには ・巣を見かけたら近づかないようにしましょう。木や草が茂っているところでは特に注意が必要です。・黒いものに向かってくるため、なるべく白っぽい服装(長袖長ズボン)を身に着け、帽子を着用しましょう。また、特にスズメバチは香水などに含まれるにおい成分に反応するため注意が必要です。・スズメバチが周りをしつこく飛び回る、狙いをつけて空中で停止する、アゴをかみ合わせて「カチカチ」音を出すといった動作を見せるのは、相手を敵だと認識しているためです。その際は静かにその場を去りましょう。 ハチの巣の駆除について 山武市では、個人の住宅や敷地内に作られた巣の駆除は行いません。 個人が所有する住宅や敷地内で発見した巣については、土地等の所有者または管理者の責任で駆除をお願いします。 公共の施設や公園、道路などでスズメバチ等の巣を発見した場合は、各施設の管理者へご相談ください。 ハチに刺されると激しい痛みがあり、場合によっては命を落とすこともあります。また、巣は高い場所にあることが多いため、駆除作業は危険を伴います。 ご自身での駆除が難しい場合は、専門の業者に依頼することをおすすめします。