オオキンケイギクの繁殖を防ぎましょう

オオキンケイギクは特定外来生物です。

オオキンケイギク

5月から7月にかけて鮮やかな黄色に開花するオオキンケイギクですが、日本の生態系に影響をおよぼすおそれがある植物として、特定外来生物に指定されていますので、自宅周辺や所有地などで見つけた場合には、駆除するようお願いします。

・駆除の方法
  1. 根を残すことなく、引き抜く。
  2. 種が落ちないように袋に詰める。
  3. 袋の中で枯らせてから、可燃ごみとして出す。
・規制と罰則

特定外来生物に指定されているオオキンケイギクは、以下の項目について規制(原則禁止)されます。

  1. 飼育(栽培)
  2. 販売、譲渡、輸入
  3. 野外に放つこと  など

 個人:3年以下の懲役、もしくは300万円以下の罰金、またはこれを併科

 法人:1億円以下の罰金

このページの内容に関するお問い合わせ先

環境保全課

〒289-1392 千葉県山武市殿台296番地 市役所新館1階

電話番号:【生活環境係】 0475-80-1161 【環境保全係】 0475-80-1163

ファクス番号:0475-82-2107(代)

メールでお問い合わせをする

アンケート

山武市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-3640
  • 【更新日】2021年5月26日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する