フードバンク活動の推進

フードバンク活動について

 フードバンク活動とは、食品の品質には問題がないものの通常の販売が困難な食品を、企業や個人からNPO団体等が引き取り、各福祉施設・団体・生活困窮者個人へ無償提供する活動のことです。まだ食べられるにもかかわらず廃棄されてしまう食品(いわゆる食品ロス)を削減するため、こうした取り組みを有効に活用しましょう。

フードバンク活動の紹介

フードバンクちば

 まだ食べることができるのに、さまざまな理由で廃棄されてしまう食品・食材を、企業や家庭などから引き取り、食べ物を必要としている施設や人達へ無償で届ける活動をしています。

フードバンクちばの活動内容 [PDF形式/2.83MB]

郵便番号:〒260-0835

住所:千葉市中央区川崎町60(花の駅そが内)

電話:043-301-4025

フードバンクちば ホームページはこちら

フードドライブについて

 フードドライブとは、個人が家庭で眠っている食品を持ち寄り、福祉施設などに寄付する活動です。「フードドライブちば」が主催し、市内の山武市社会福祉協議会窓口(下記)にて、食品の受け取りを行っています。ご協力いただける場合は、下記の窓口まで食品を直接お持ちいただくか、「フードバンクちば」までお送りください。※送料は自己負担となります。

山武市社会福祉協議会(受け取り時間:平日9:00〜17:00)
  • 本所
    住所:山武市白幡1627 成東老人福祉センター内 (地図で開く)
    電話:0475-82-7102
  • 山武連絡所
    住所:山武市埴谷1868-14 山武福祉センター内 (地図で開く)
    電話:0475-89-2121
  • 蓮沼連絡所
    住所:山武市蓮沼八233 蓮沼出張所内 (地図で開く)
    電話:0475-86-3126
  • 松尾連絡所
    住所:山武市松尾町五反田3012 松尾IT 保健福祉センター内 (地図で開く)
    電話:0479-86-5898

関連リンク

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

環境保全課 環境保全係

〒289-1392 千葉県山武市殿台296番地 市役所新館1階

電話番号:0475-80-1163

ファクス番号:0475-82-2107(代)

メールでお問い合わせをする

アンケート

山武市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-3378
  • 【更新日】2024年5月30日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する