\地方税お支払いサイトで納付される方はこちらから!/
※iPhoneの場合はSafariを、AndroidはGoogle Chromeをご利用ください。
推奨動作環境外では、サイトが開けない場合があります。
(4)スマートフォン決済アプリでお支払いする場合(QRコードを読み取る)
地方税お支払いサイト及び地方税統一QRコード
令和5年4月から納付書表面に印刷される「地方税統一QRコード」(以下「eL-QR」という。)を利用して市税を納付することができるようになりました。※「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
また、地方税共同機構が運営する「地方税お支払サイト」でクレジットカード払いやインターネットバンキング、口座振替等により納付することができます。
対象税目
〇市県民税(普通徴収)・森林環境税 〇固定資産税
〇軽自動車税(種別割) 〇国民健康保険税
【対象税目を口座振替で納付されている方で、eL-QRを利用した納付に変更する場合】
既に口座振替により市税を納付されている方は、口座振替の廃止手続きが必要になります。
なお、市では口座振替による納付を推進しています。既に口座振替により市税を納付されている方は、口座振替による納付を継続していだだきますようお願いします。
納付方法
eL-QRを利用して納付する方法及び地方税お支払サイトから納付する方法は以下のとおりです。
【全国のeL-QR対応金融機関の窓口で納付する方法】
市指定金融機関等以外の「全国のeL-QR対応金融機関」の窓口で、eL-QR付納付書により納付することができます。
eL-QR付き納付書により納付した場合には、振込手数料はかかりません。
納期限から一定期間を過ぎるとeL-QRによる納付ができなくなります。
破損、汚損等でeL-QRが読み取れない場合は、利用できません。
eL-QR対応金融機関については、以下のリンク先でご確認ください。
eL-QR対応金融機関(外部サイト)
※対象となる金融機関については、上記サイト内の対応金融機関の利用可能チャネルに「窓口(QR)」と記載されています。
なお、取扱開始時期は令和5年4月1日からですが、次に記載のとおり、一部の金融機関において取扱開始時期が異なりますのでご注意ください。
- 各農業協同組合(JAバンク) → 令和6年7月以降
【地方税お支払サイトで納付する方法】
地方税お支払サイトは、パソコンやスマートフォンからインターネットを利用して支払いできるシステムです。
納付書の表面に印刷されているeL番号を入力するか、eL-QRをカメラ等で読み込むことにより納付することができます。 eL番号又はeL-QRを連続して入力する(読み込む)ことにより、まとめて一度に納付することも可能です。
納期限から一定期間を過ぎるとeL-QRによる納付ができなくなります。
破損、汚損等でeL-QRが読み取れない場合は、利用できません。
支払方法は、次の3種類から選択してください。
・クレジットカードの情報を入力して納付します。 事前に、クレジットカードを準備してください。
・手続きする時間帯の制限はありません。また、ログインしなくても使用可能です。
※クレジットカードでの納付は手数料がかかります。
※下記ブランドのマークが付いたカードであればご利用可能です。
クレジットカード納付における手数料一覧
納付金額 | システム利用手数料(税込み) |
---|---|
1円~10,000円 |
40円 |
10,001円~20,000円 | 123円 |
20,001円~30,000円 | 205円 |
30,001円~40,000円 | 288円 |
40,001円~50,000円 | 370円 |
以降は、納付金額10,000円ごとにシステム利用手数料75円(消費税別)が加算されます。 |
詳しくは、地方税お支払いサイトの納付方法選択画面に表示される手数料一覧をご確認ください。
【クレジットカード納付における注意事項】
・領収証書は発行されません。二重払いにご注意ください。
・納付履歴についてはご利用のクレジットカードの明細等をご確認ください。
・決済アプリの支払履歴画面表示では納税証明書を発行することができません。すぐに納税証明書が必要な方は金融機関窓口やコンビニエンスストアでご納付ください。
お支払いは地方税お支払いサイトへ
・インターネットバンキングの口座を利用して納付します。
・インターネットを利用した銀行等の金融取引サービスです。事前に金融機関でインターネットバンキングの登録を行い、認証を受けるためのIDやパスワードを準備してください。
・eLTAXのサービス利用可能時間内であれば、手続き可能です。また、ログインしなくても使用可能です。
【インターネットバンキング納付における注意事項】
・領収証書は発行されません。二重払いにご注意ください。
・納付履歴についてはご利用口座の明細をご確認ください。
・決済アプリの支払履歴画面表示では納税証明書を発行することができません。すぐに納税証明書が必要な方は金融機関窓口やコンビニエンスストアでご納付ください。
お支払いは地方税お支払いサイトへ
・ログインして指定した預貯金口座から、引き落とし日を指定して直接納付します。
・納付書ごとに引き落としの指定が必要です。継続引き落としの契約ではありません。
・ログインするにはeLTAXの利用者IDと暗証番号が必要です。
・指定できる口座は、eLTAXで登録済みの口座です。ログインすると、eLTAXに登録されている口座情報が本サイトにも引き継がれ、そのまま使用できます。eLTAXに登録されていない口座を使用する場合、事前に口座の登録が必要です。
・eLTAXのサービス利用可能時間内であれば手続き可能です。
【口座振替(ダイレクト方式)納付における注意事項】
・領収証書は発行されません。二重払いにご注意ください。
・指定した引き落とし日までは、重複で支払い手続きが可能となるため、特にご注意ください。
・納付履歴についてはご利用口座の明細またはお支払いサイトの納付履歴をご確認ください。
・決済アプリの支払履歴画面表示では納税証明書を発行することができません。すぐに納税証明書が必要な方は金融機関窓口やコンビニエンスストアでご納付ください。
詳しくはeL-QR対応金融機関(外部サイト)をご確認ください。
お支払いは地方税お支払いサイトへ
【スマートフォン決済アプリを利用して納付する方法】
●地方税統一QRコードを読み取る
eL-QRに対応するスマートフォン決済アプリの「請求書払い」機能から、納付書表面に印刷されているeL-QRをカメラで読み込むことで納付することができます。
※スマートフォン決済アプリごとに支払方法や支払上限額等に違いがありますので、ご注意ください。
eL-QRに対応するスマートフォン決済アプリについては、以下のリンク先でご確認ください。
eL-QR対応スマートフォン決済アプリ(外部サイト)