山武市では、一般家庭から排出される生ごみの堆肥化を推進し、ごみの減量化を図ることを目的として、生ごみ処理機の購入者に対して補助金の交付を行っています。 チラシ 補助金の交付申請について 補助対象の堆肥化装置 生ごみ処理機生ごみを発酵、乾燥等の方法により分解し、肥料化又は減容化する機械例:電気式生ごみ処理機 生ごみ肥料化容器微生物その他小動物の活動を利用することにより生ごみを分解し、肥料化する容器例:コンポスト、バケツ型堆肥化容器、ミミズコンポスト 注意事項 ・予算額に達した時点で、申請の受付は終了となります。 ・購入する店について指定はありません。 ・耐用年数は3年です(以前に補助金を受けている場合は、3年経過し、かつ、損傷等のため使用できないと認められる場合は、 再度申請することができます。)。 ・購入の際ポイントなどを使用した場合は、購入額からポイント分を差し引いた額に対し補助額の決定を行います。 生ごみ処理機の場合 1世帯あたり1基、購入に要した経費の2分の1とし、20,000円を限度とします。 申請に必要なもの 申請書兼請求書(第1号様式) 領収書(商品名が表示されているもの) ※インターネットで購入される方 (1)カード決済の場合はクレジットカード会社から送付された請求書又はご利用明細書の写し (2)代金引換の場合は代金引換時の領収書 (3)コンビニ決済の場合はコンビニで支払った時の領収書 処理機についている保証書の写し 設置後の写真 印鑑(自動印不可) 補助金は口座振込のため、振込先の通帳 生ごみ肥料化容器の場合 1世帯あたり2基、購入に要した経費の2分の1とし、20,000円を限度とします。 申請に必要なもの 申請書兼請求書(第1号様式) [WORD形式/15.84KB] 領収書(商品名が表示されているもの) ※インターネットで購入される方 (1)カード決済の場合はクレジットカード会社から送付された請求書又はご利用明細書の写し (2)代金引換の場合は代金引換時の領収書 (3)コンビニ決済の場合はコンビニで支払った時の領収書 ※農協で購入した場合は、「販売証明書」でも可 容器の説明書の写し 印鑑(自動印不可) 補助金は口座振込のため、振込先の通帳