くらし・環境・税金
くらし・環境・税金のお知らせ
- 2025年10月1日
- 地下水水質検査について
- 2025年9月22日
- 有機フッ素化合物(PFOS・PFOA)の地下水調査結果について
- 2025年2月5日
- 薪・ペレットストーブ等の適切な使用について
- 2024年7月3日
- 環境省 家庭エコ診断制度「うちエコ診断」について
- 2023年8月7日
- 外来カミキリムシについて
- 2023年6月8日
- アカミミガメとアメリカザリガニの規制について
- 2021年2月4日
- 食品ロス削減へご協力下さい!!
- 2020年6月17日
- 市民課からのお願い
- 2020年1月28日
- 「改製原戸籍の附票」の保存年限経過
環境
- (仮称)九十九里沖洋上風力発電事業 環境影響評価方法書の縦覧について
- 浄化槽の水質検査(法定検査)について
- 第45回栗山川汚染防止対策協議会ポスター作品展について
- 山武市住宅用設備等脱炭素化促進事業補助金について
- カーボンニュートラル都市ガスの導入について
- 「CO2CO2(コツコツ)スマート出前講座【地球温暖化問題に関する出前講座】」について
- 空き地の適正管理について
- 地域脱炭素化を推進するための連携協定を締結しました
- ハチにご注意ください
- ポイ捨てはやめましょう
- 山武市役所の温室効果ガス排出量について
- 特定外来生物などの外来種について
- 「エコドライブ」に取り組みましょう!
- 「COOL CHOICE」に取り組みましょう!
- ゼロカーボンシティ関連情報
- オオキンケイギクの繁殖を防ぎましょう!
- 気軽に行える省エネの工夫
- 山武市は2050年までにCO₂排出量実質ゼロを目指す「ゼロカーボンシティ」に取り組むことを宣言しました
- 山武市残土の埋立てによる地下水の水質の汚濁の防止に関する条例(残土条例)の改正について
- 不法投棄は犯罪です
- し尿
- 合併浄化槽
- 山武市汚水適正処理構想
- 道路上等の動物の死骸について
- カミツキガメに注意
- 野外焼却の禁止
- 海浜動植物の保護について
- セアカゴケグモに注意してください。
- 市内の環境放射線測定結果
- 微小粒子状物質(PM2.5)について
ごみ・リサイクル
- 自己搬入時に身分証明書の確認を実施しています(成東地域)
- リユースの促進に向けて株式会社マーケットエンタープライズと連携協定を締結しました。
- 使用済み小型充電式電池は取り外してください
- 「山武・松尾・蓮沼地域」ごみの出し方
- 「成東地域」ごみの出し方
- 山武市災害廃棄物処理計画
- 収集できないゴミの処分方法
- ペットボトルの分別にご注意ください!
- 「無許可」の廃品回収業者にご注意を!(引越し、片付け等)
- エアコン・テレビ・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機の処分方法
- 一般廃棄物収集運搬許可業者名簿
- 事業所から排出される廃棄物
- コードレス掃除機用非純正のバッテリーパックの発火の恐れについて
- 食品ロスの削減
- ごみの減量化について
- 使用済みマスクなどの廃棄について (新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止)
- "How to dispose of garbage" ごみの出し方について(英語版)
- リサイクル倉庫
- インクカートリッジの回収について
- 生ごみ堆肥化装置補助金について
- 資源回収運動奨励金について
- ごみ集積場の認定
- 環境・ごみ、各種様式
補助金・支援制度
- 定額減税補足給付金(不足額給付)
- 山武市市内産木材利用促進事業補助金について
- 移住支援金対象法人の募集
- 山武市移住支援金
- 住宅省エネ2025キャンペーン(環境省・経済産業省・国土交通省)
- 山武市結婚新生活支援補助金
- 山武市への移住を支援「三世代同居等支援補助金」について
- 看護学生奨学金貸付者募集案内
- 山武市看護学生奨学金貸付に係る申請書類ダウンロード(令和2年度以前に申請された方)
- 防災士資格取得事業助成金
- 骨髄移植ドナー支援事業助成金
- 浄化槽等設置事業補助金について
- 不法投棄防止対策事業補助金について
- 【予算上限に達したため受付終了】ペレットストーブ等補助金
- 浄水器設置費補助金について
- 資源回収運動奨励金について
- 生ごみ堆肥化装置補助金について
- 環境美化推進事業補助金について
- 【ID】D-3
- 【更新日】2024年12月10日
- 【アクセス数】
- 印刷する