要介護認定・要支援認定申請書には、医療保険の各種情報(保険者名、保険者番号、被保険者証の記号・番号・枝番等)の記載が必要です。
さらに、第2号被保険者(40歳以上65歳未満の医療保険加入者)の場合、これまでは医療保険被保険者証の写しの提出で医療保険加入情報を確認していたところですが、令和6年12月以降、保険証の新規発行が終了したことに伴い、以下のとおり取扱います。
医療保険加入情報の確認に必要なもの(第2号被保険者のみ)
次のいずれかのものをご用意ください。
郵送で申請をする場合は、(1)または(2)の写しを送付してください。
(1)有効期限内の医療保険被保険者証
現在お持ちの医療保険被保険者証で、有効期限内のものであれば、申請に使用することができます。
(2)医療保険者から送付された、医療保険の資格情報を通知する書類
「資格情報のお知らせ」「資格確認書」等の名称の医療保険情報がわかる書類をご提示ください。
(3)マイナポータルの「医療保険の資格情報画面」
マイナポータルの「医療保険の資格情報画面」をご提示ください。窓口で内容を確認します。
なお、「医療保険の資格情報画面」はご自身のスマートフォン等で表示できるようにするか、事前にマイナポータルからダウンロードした「医療保険の資格情報」の画面をご提示ください。
上記のものが手元にない場合、必要に応じて再交付等の手続きが必要になります。
医療保険の各種情報が記載されていない申請書について
医療保険の各種情報が記載されていない申請書は、原則、受理しません。情報が記載された申請書を提出してください。