SDGsとは
SDGs は、「Sustainable Development Goals」の略称であり、2015 年9 月の国連サミットで採択された、「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された、2030 年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
17 のゴール(目標)と169 のターゲット(より具体的な目標)から構成され、地球上の「誰一人取り残さない」ことを誓っています。
さんむSDGsパートナーについて
山武市でのSDGs推進の機運を高め、市民や事業者の皆様のSDGsの取り組みを後押しするため、「さんむSDGsパートナー宣言制度」を創設しました。
さんむSDGsパートナーのご紹介
山武市のSDGsの推進に賛同し、SDGsのゴール達成につながる取り組みを実施している、又は取り組もうとしている企業、団体、個人の皆さまを紹介しています。
さんむSDGsロゴマークについて
山武市のSDGs推進のシンボルとなる「さんむSDGsロゴマーク」を制作しました。
SDGs入門セミナー(オンライン)
経営者・個人事業主の皆さまを対象に、SDGsをどのように経営に取り入れていくかを学ぶためのセミナーをオンラインで開催しました。
SDGsに関するアンケート調査
市民や事業者の皆様のSDGsに関する実態やニーズを把握するため、アンケート調査を実施しました。
SDGsの推進に係る連携協定
SDGsの一層の推進を図るため、株式会社千葉銀行、株式会社ちばぎん総合研究所と「SDGsの推進に係る連携協定」を締結しました。