第4次山武市地域福祉計画・地域福祉活動計画
令和4年3月に「第3次山武市地域福祉計画・地域福祉活動計画」の期間が満了することから、2023年度から2026年度を計画期間とする「第4次山武市地域福祉計画・地域福祉活動計画」を策定しました。
近年、一人暮らし高齢者や核家族世帯の増加に伴い、家庭の機能が低下し、地域での日常の様々な場面の「つながり」が弱まり、生活困窮やひきこもり問題を抱える家庭の増加、高齢の親と無職の子どもの同居世帯が抱える「8050問題」や大人の担うべき家事などを子どもが負担する「ヤングケアラー問題」など、様々な問題が同時に重なり合い、複合的な支援を必要とする家庭が増加しています。このような現状を踏まえ、さらなる地域福祉の推進を図るため包括的な支援体制づくりなど見直しを行いました。
「山武市の目指す姿」の実現に向けた基本理念を「だれもが生きがいを持って安心して暮らせるまちづくり」とし、地域に暮らす全ての人が地域の力であり、地域の課題を「我が事」として捉え、世代や部門・分野といった垣根を超えて「丸ごと」支えあうことで、地域力のさらなる向上が期待されます。
第4次山武市地域福祉計画・地域福祉活動計画
- 01山武市地域福祉計画・地域福祉活動計画-表紙・目次 [PDF形式/1.76MB]
- 02山武市地域福祉計画・地域福祉活動計画-総論 [PDF形式/2.6MB]
- 03山武市地域福祉計画・地域福祉活動計画-市の施策展開 [PDF形式/1.01MB]
- 04山武市地域福祉計画・地域福祉活動計画-社会福祉協議会の施策展開 [PDF形式/8.53MB]
- 05山武市地域福祉計画・地域福祉活動計画-資料編 [PDF形式/1.13MB]
- 山武地域福祉計画・地域福祉活動計画-概要版 [PDF形式/1.66MB]
※社会福祉課窓口及び各出張所、社会福祉協議会窓口でも閲覧することができます。