水道Q & A

Q1 水道の問い合わせ先が知りたい。 
A1 地域により問い合わせ先が異なります。 
山武地域・・・・・・山武市水道課 電話 0475-89-3647 
成東・松尾・蓮沼地域・・・・・・山武郡市広域水道企業団 電話0475-50-4132 
Q2 水道から白い水が出る。
A2 原因は水に含まれる空気が無数の小さな泡になったもので無害です。しばらく置いておくと泡は消え透明になります。 
Q3 浴槽の水が青く見える。
A3 これは海の水が青く見えるのと同様で光が水に当たったときに、青い光が散乱したものです。特に浴槽の色がアイボリー系の場合、青く見えるようです。 
Q4 カルキ臭(塩素臭)が気になる。
A4 原因は水道水に含まれる塩素によるもので、法律(水道法)により殺菌のために義務付けらてれています。臭いが気になる方は、そのまま容器に入れて冷蔵庫で冷やしたり、沸騰させると臭いが低減されます。ただし塩素の消毒効果もなくなってしまいますので早めに使ってください。 
Q5 家の中で水漏れをしているか確認したい。
A5 お客さまのお宅に設置されているメーター器で確認することができます。水漏れを確認するには、まず家の中の蛇口をすべて閉めてください。その状態でメーターについているパイロット(銀色の円盤)が回っていれば水漏れしている恐れがあります。 給水管についてはお客様の持ち物となりますので、漏水の修理は直接山武市指定給水装置工事事業者へ依頼してください。(修理費用はお客さまの負担となります。) 
水道メーター写真
Q6 水道管が凍結してしまった。
A6 水道管が凍結してしまった時は、タオルや布を巻いて、その上からゆっくりとぬるま湯をかけて溶かしてください。直接熱湯をかけると水道管が破裂する恐れがありますので、かけないでください。 
Q7 水道から赤い水が出る。
A7 水道水中に微量に存在する鉄分・マンガン分等が、水道水の塩素により水中で徐々に錆となり、管内に付着していきます。これが、消火栓を使用した場合等の流速が変化したときに剥離し、赤い水や濁った水となって発生することがあります。
鉄・マンガンは、人体への吸収率が低く大部分が排出されるので、少量の赤水を誤って飲んでしまったとしても、直ちに有害ということはありませんが、コップにとって明らかに赤いときは飲用しないで下さい。赤い水が出た時はしばらく水を流し、きれいになってから飲用して下さい。このとき流した水は、掃除や植木、庭のまき水等、飲用以外に使用して下さい。

その他、お気づきの点がありましたら、山武市水道課までお問い合わせください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

水道課

〒289-1223 千葉県山武市 埴谷1884−2 山武浄水場

電話番号:【業務係】 0475-89-3647 【工務係】 0475-89-3647

ファクス番号:0475-89-3822

メールでお問い合わせをする

アンケート

山武市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-1944
  • 【更新日】2022年10月11日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する