緊急通報装置貸与事業

緊急通報装置貸与事業

緊急時に装置本体(またはペンダント)のボタンを押すことで、コールセンターに通報できる装置を貸与します。
コールセンターでは、通報者の安否を口頭で確認し、状況に応じ、協力員や連絡員または消防署へ連絡します。

緊急通報装置貸与事業 サービスのしくみ
 

対象者

1 65歳以上のひとり暮らし高齢者
2 65歳以上の高齢者のみで構成する世帯 (疾病等により日常生活に不安があり見守りが必要な方)
3 身体障害者手帳(1・2級)に該当する方のみの世帯

条件

1 固定電話回線が必要です。(接続できない回線もありますのでご了承ください)

※ 固定電話がない方で設置を希望される場合は、高齢者福祉係までご相談ください。


2 緊急時の連絡先として、より近い親族のかた1名以上の登録が必要です。

費用

無料 (電気代は自己負担)

お願い

※ 協力員・連絡員の電話番号など登録内容が変更した場合は、ご連絡をお願いします。

※ 緊急通報装置を使わなくなった場合は、機器を返還していただきますので、ご連絡をお願いします。

※ 山武市役所から申請者に、ご連絡をさせていただきますので、あらかじめご承知おきお願いします。

※ 緊急通報装置と一緒に、防災警報器をお申込みされる場合は、緊急通報装置貸与申請書の他に、住宅用防災警報器設置申請書と同意書をご提出ください。

様式のダウンロード

緊急通報装置貸与申請書 [PDF形式/126.82KB]

住宅用防災警報器設置申請書 [PDF形式/83.08KB]

同意書 [PDF形式/61.79KB]

このページの内容に関するお問い合わせ先

高齢者支援課

〒289-1392 千葉県山武市殿台296番地 市役所本館1階

電話番号:【高齢者支援係】 0475-80-2642 【介護給付係】 0475-80-2641 【介護認定係】 0475-80-2640 【地域包括支援センター】 0475-80-2643

ファクス番号:0475-82-2107(代)

メールでお問い合わせをする

アンケート

山武市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-1773
  • 【更新日】2022年9月27日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する