山武市都市計画マスタープラン(素案)のパブリックコメントの実施結果について
山武市都市計画マスタープラン(素案)について、市民の皆様などからのご意見を参考とさせていただくため、パブリックコメントを実施しました。
その結果については、以下のとおりとなります。
1.意見募集期間
令和3年4月15日(木曜日)から令和3年5月17日(月曜日)まで
2.意見の提出結果
いただいたご意見 2件
3.いただいたご意見とご意見に対する市の考え方
「山武市都市計画マスタープラン(素案)」に対するご意見の内容とご意見に対する市の考え方 [PDF形式/877.08KB]
意見募集の概要(意見募集は終了しました。)
本市では長期的視点に立った都市整備の総合的かつ体系的な指針として、都市計画法第18条の2に基づく「市町村の都市計画に関する基本的な方針(都市計画マスタープラン)」を平成22年3月に策定しました。
その後、約10年が経過しており、市を取り巻く都市計画に関しても、人口減少・少子高齢化社会の進展や、安心・安全に対する意識の高まり、環境問題の深刻化など大きく変化している社会情勢への対応が求められています。
また、平成31年3月には、山武市における最上位計画である「第2次山武市総合計画」を策定し、その基本構想で「海岸、田園、丘陵という豊かな自然環境を活かしたまちづくり」「成田空港と圏央道ネットワークを意識したまちづくり」「将来に渡って持続可能で魅力あるまちづくり」が掲げられています。
こうした新たなまちづくりの方向性に即すとともに、社会情勢の変化に対応していくため、都市計画マスタープランの見直しを進めています。
つきましては、山武市都市計画マスタープラン(素案)について、パブリックコメントを実施しますので、市民の皆様のご意見をお寄せください。
意見の募集期間
令和3年4月15日(木曜日)から令和3年5月17日(月曜日)まで
意見提出対象の方
1.市内に住所を有する方
2.市内に事務所又は事業所を有する個人及び法人その他の団体
3.市内に存する事務所又は事業所に勤務する方
4.市内に存する学校に在学する方
5.市に納税義務を有する方
6.1から5以外で、パブリックコメントに係る事案に利害関係を有する方
マスタープラン(素案)の閲覧
下記からご覧になるか、山武市都市整備課都市計画係で閲覧してください。
山武市都市計画マスタープラン1(序章・1章) [PDF形式/5.47MB]
山武市都市計画マスタープラン2(2章) [PDF形式/4.46MB]
山武市都市計画マスタープラン3(3章・4章・参考資料) [PDF形式/6.66MB]
※データの容量が大きいため分割しています。
・都市整備課での閲覧時間
午前8時30分から午後5時15分まで(月曜日から金曜日まで、ただし祝日は除く。)
意見の提出方法
意見記入用紙により、下記のいずれかの方法で提出してください。なお、電話や口頭でのご意見の受付については、対応いたしかねますのでご了承ください。
1.直接持参の場合 |
都市整備課(山武市役所新館1階 15番窓口)へ持参してください。 ※午前8時30分から午後5時15分まで(月曜日から金曜日まで、ただし祝日は除く。) |
2.郵便の場合 |
〒289-1392 山武市殿台296番地 山武市役所都市整備課都市計画係宛て |
3.ファクシミリの場合 |
0475-82-2107 山武市役所都市整備課都市計画係宛て |
4.電子メールの場合 |
※意見記入用紙は下記からダウンロードするか、山武市役所都市整備課に備え付けの用紙により提出してください。
記入用紙
意見書 [PDF形式/55.4KB]
意見書 [WORD形式/31KB]
ご提出いただきましたご意見について
・ご意見は、方針策定の参考資料とさせていただきます。
・ご意見は、後日意見の概要と意見に対する市の考え方を取りまとめのうえ、山武市ホームページにて公表いたします。
・個人情報や個人が特定できるような情報は一切公表いたしません。
・ご意見に対する個別の回答はいたしません。