市では、第3次山武市総合計画(計画期間:令和5(2023)年度~令和8(2026)年度)を策定しました。
基本構想
- 海岸、田園、丘陵という豊かな自然環境を活かしたまちづくり
- 成田国際空港と圏央道ネットワークを意識したまちづくり
- 将来に渡って持続可能で魅力あるまちづくり
総合計画の体系と期間
(1)基本構想
基本構想は、市の歴史や自然等の地域的特性、市勢を表す指標を用いながら、まちづくりの方向性を示します。
基本構想の期間は基本計画と同様に4年間としますが、一定の普遍性を持たせたものとし、長期的な視野に立った計画として策定します。
(2)基本計画
基本計画は、基本構想を踏まえて、中期的なまちづくりの方針に基づく政策の方向性、政策を実現するための施策別計画を定めるもので、成果指標を用いながら「見える化」を図り、山武市の成長や課題解決のために重点的に取り組むべき分野等を定めることとします。
計画期間は、社会情勢の変化や市長の施政方針との一体性を踏まえ、4年間を基本とします。
(3)実施計画
実施計画は、基本計画で定める重点的に取り組むべき分野等の推進を中心に、施策、基本事業の重要度等を考慮し、年度別・事業別に分類された事業計画と計画期間における財政状況の見通しに基づく財政計画とで構成します。
計画期間は、3年間を基本とします。ただし、事業進捗による見直し、法改正や行政ニーズへの迅速な対応が必要となることを踏まえ、1年毎に見直す方式(1年ローリング方式)とします。
総合計画の進行管理(行政評価)
「総合計画」の進行管理は、「行政評価」の考え方を取り入れ、福祉や教育などの各分野の方向性を文書だけでなく、具体的な数値を用いて目標を設定し、施策や事業の目的達成度を成果指標で評価し、その結果に基づくPlan-Do-Check-Actのマネジメントサイクルにより総合計画の進行管理をします。
第3次山武市総合計画
一括ダウンロード
- 第3次山武市総合計画 [PDF形式/10.71MB]
- 第3次山武市総合計画【概要版】 [PDF形式/2.41MB]
本編分割ダウンロード
- 表紙(市長あいさつから目次) [PDF形式/1.47MB]
- 序論 [PDF形式/2.13MB]
第1章 総合計画策定の概要
第2章 山武市の現状 - 基本構想 [PDF形式/1.56MB]
[1] 基本構想の考え方
[2] 基本構想
[3] 基本構想の状況を示すまちづくり指標
[4] 山武市のまち・ひと・しごと創生総合戦略の人口ビジョンを踏まえた展開
[5] 土地利用構想 - 基本計画
基本計画の考え方 [PDF形式/936.35KB]
第2章 施策別計画
基本計画の見方 [PDF形式/711KB]
政策1 暮らしを支える快適なまちづくり [PDF形式/1.12MB]
政策2 住みやすい環境と安全なまちづくり [PDF形式/1.87MB]
政策3 にぎわい豊かな暮らしを創出するまちづくり [PDF形式/1.41MB]
政策4 だれもが生きがいを持って安心して暮らせるまちづくり [PDF形式/2.23MB]
政策5 生涯を通じて人と人がふれあい共に学びあえるまちづくり [PDF形式/1.54MB]
政策6 市民と行政が協働してつくるまちづくり [PDF形式/1.39MB] - 資料編(裏表紙まで) [PDF形式/1.01MB]
実施計画
実施計画は基本計画に示された具体的施策を効果的に実施するために、具体的な事務事業を明らかにし、毎年度の事業計画、予算編成等の指針となるものです。
本計画は計画期間を3か年とし、ローリング方式により毎年度進捗状況を把握し、併せて成果評価を実施することで、計画の見直しを行います。
各年の実施計画は下記のとおりです。
- 実施計画2023 [PDF形式/6.27MB]
- 実施計画2024 [PDF形式/2.99MB]
- 実施計画2025 [PDF形式/24.62MB]
山武市総合計画の審議について
総合計画審議会の開催状況等については、こちらをご覧ください。
過去の総合計画
第2次山武市総合計画(計画期間:令和元年度~令和4年度)は、こちらをご覧ください。
山武市総合計画(計画期間:平成20年度~平成30年度)は、こちらをご覧ください。