社会福祉法人現況報告書等の提出について
社会福祉法人は、社会福祉法第59条に基づき、毎会計年度終了後3か月以内年に、計算書類等及び事業の概要等を所轄庁に届け出なければならないと規定されています。本市所管の法人は、毎年6月末までに、現況報告書及び関係書類を提出してください。
なお、現況報告書、計算書類、財産目録、及び社会福祉充実残額算定シートに関しては、原則として、福祉医療機構の財務諸表等電子開示システムを利用し届出を行ってください。入力シートについては、財務諸表等電子開示システムからダウンロードすることができます。
提出又は公表する書類について
別紙1 「提出書類の作成・提出の手順」により、別紙2「所轄庁への提出又は公表が必要な書類の一覧表」に記載された書類を提出してください。
別紙1 提出書類の作成及び提出の手順 [PDFファイル/668KB]
別紙2 所轄庁への提出又は公表が必要な書類の一覧表 [Excelファイル/14KB]
財務諸表等電子開示システムについて
財務諸表等電子開示システム関係連絡板(外部サイトへリンク)
システムの操作説明書(マニュアル)や操作説明動画及び操作方法等に係るQ&Aが掲載されています。
財務諸表等電子開示システム ログイン画面(外部サイトへリンク)
財務諸表等入力シートのダウンロードや提出等を行うためのログインができます。
現況報告書・社会福祉充実残額算定シート記載要領
現況報告 記載要領 [PDFファイル/841KB]
社会福祉充実残額算定シート 記載要領 [PDFファイル/159KB]
社会福祉充実計画の承認申請について
社会福祉充実残額算定シートによる算定結果において、社会福祉充実残額が生じた法人は、社会福祉充実計画を作成し、所轄庁(山武市)への計画の承認申請を提出する必要があります。
社会福祉充実計画(別紙1) [PDFファイル/45KB]
公認会計士・税理士等による手続実施結果報告書(別紙2-様式例) [PDFファイル/67KB]
社会福祉充実計画承認申請書(別紙4-様式例1) [PDFファイル/15KB]
※参考資料
社会福祉充実計画 事務処理基準 [PDFファイル/831KB]
社会福祉充実計画 記載要領 [PDFファイル/113KB]
社会福祉充実計画 記載例 [PDFファイル/115KB]
社会福祉充実計画に関するQ&A(vol.2) [PDFファイル/1023KB]
平成30年1月23日発出通知
[社会福祉充実計画の承認等に係る事務処理基準」に基づく別に定める単価等 [PDFファイル/83KB]
社会福祉充実計画の承認等に関するQ&A(vol.3)について [PDFファイル/492KB]
書類の公表について
改正社会福祉法及び関係通知に基づき、公表を行う必要がある書類については、別紙3-1「社会福祉法人が作成する書類の公表について」をご確認の上、遅滞なく適切な対応をお願いします。
別紙3-1 書類の公表について [PDFファイル/29KB]
社会福祉法人が公開することが義務付けられている書類のうち、「定款」、「役員名簿」、「役員等の報酬等の支給の基準を記載した書類」は、法人または法人が所属している団体のホームページで公開されます。
社会福祉法人ホームページリンク