事務局の体制と事務概要
選挙の手続きを公正に行うため、各都道府県・市区町村に中立の機関として設けられているのが「選挙管理委員会」です。その事務を行うため設置されているのが事務局です。
山武市選挙管理委員会の体制と事務概要
【体制】 事務局長以下2名の体制となっています。
【事務概要】
- 公職選挙法による選挙の管理・運営
- 最高裁判所裁判官国民審査に関する事務
- 選挙人名簿及び在外選挙人名簿の調製事務
- 直接請求に関する事務
- 選挙に関する啓発事務(常時啓発・臨時啓発)
- 検察審査員候補者名簿の調製事務
- 裁判員候補者予定者名簿の調製事務
山武市選挙管理委員会
選挙管理委員会は、議会で選挙された4人の委員をもって組織される機関です。(地方自治法181(2)、182(1))
委員の定数(4人)は、都道府県、市町村、特別区及び指定都市の区を通じて同一です。また、議会は、委員の選挙の際、同時に委員と同数(4人)の補充員を選挙しています。(地方自治法182(2))
山武市選挙管理委員会委員
役職 | 氏名 | 任期 |
---|---|---|
委員長 | 伊藤 和 | 令和4年6月5日から令和8年6月4日 |
職務代理者 | 花澤 きよ | 令和4年6月5日から令和8年6月4日 |
委員 | 小川 栄 | 令和4年6月5日から令和8年6月4日 |
委員 | 川島 義則 | 令和4年6月5日から令和8年6月4日 |
山武市選挙管理委員会補充員
順位 | 氏名 | 任期 |
---|---|---|
1 | 川島 要江 | 令和4年6月5日から令和8年6月4日 |
2 | 石𣘺 等 | 令和4年6月5日から令和8年6月4日 |
3 | 藤田 進久 | 令和4年6月5日から令和8年6月4日 |
4 | 川島 稔 | 令和4年6月5日から令和8年6月4日 |