休日証明窓口
市では、平日に仕事などで窓口に来ることができない方のために、各種証明書の交付や印鑑登録等、市民課窓口業務の一部を毎月最終日曜日(12月及び3月は異なります)に取り扱っていますので、ご利用ください。
なお、転入・転出など住民票の異動手続きはできませんのでご注意ください。
開設日 |
令和7年4月27日,5月25日,6月29日,7月27日,8月31日,9月28日,10月26日,11月30日,12月21日 令和8年1月25日,2月22日,3月22日 |
---|---|
開設時間 | 午前9時から午後5時 ※7月からは午後3時までとなります。 |
開設場所 | 本庁 市民課 |
取扱事務 |
・証明書の交付
・印鑑の新規(再)登録、廃止の申請 |
- 住民票の広域交付、戸籍証明書の広域交付、公的個人認証に関する取扱は行いません。
- 業務内容により、本人でないときは委任状が必要となる場合や、運転免許証など本人確認ができるものの提示が必要となる場合がありますので、来庁される前にお問い合わせください。
委任状様式 [PDF形式/143.47KB] - 場合により即時発行できないことがあります。
取得できる証明書等
証明書の種類 | 手数料 | 必要なものなど |
---|---|---|
戸籍の全部事項証明書(謄本) 個人事項証明書(抄本) |
1通 450円 |
|
除籍の全部事項証明書(謄本) 個人事項証明書(抄本) |
1通 750円 | |
改製原戸籍謄本・抄本 | 1通 750円 | |
戸籍記載事項証明書 | 1件 350円 | |
除籍記載事項証明書 | 1件 450円 | |
戸籍の附票の写し | 1通 300円 | |
住民票の写し | 1件 300円 |
|
住民票記載事項証明書 | 1件 300円 | |
身分証明書 | 1通 300円 |
|
住所証明書(個人、軽自動車用) | 1台分(2通)無料 |
|
印鑑登録証明書 | 1通 300円 |
|
印鑑の新規(再)登録、廃止などの申請 | 再登録 300円 | こちらを参照ください |
※住民票や戸籍に関する証明書等を申請する場合は、本人確認をさせていただきます。(平成20年5月1日より)
- 窓口に来られた方について、マイナンバーカードや運転免許証、パスポート、住基カード等官公署発行の顔写真付き身分証明書等で本人確認を行います。
- 代理の方が窓口に来られる場合は、本人が署名した委任状を持参していただきます。
委任状様式 [PDF形式/143.47KB] - 申請内容によっては、申請理由を示す関係書類を提示していただく場合があります。
- これらの本人確認の詳細については、担当窓口へお問合せください。
- マイナンバーカードをお持ちの方は、コンビニ証明書交付サービスが便利です。
→コンビニ証明書交付サービスについて
担当窓口
本庁 市民課
- 戸籍に関すること
【電話番号】0475-80-1140 - 住民票・印鑑登録に関すること
【電話番号】0475-80-1141