国外にお住まいの方も戸籍謄本等の郵送請求ができます。また、日本国内に住んでいる人が取得する方法もあります。
※住民登録が日本国内にある方は、海外への送付はできません。
国外から直接本人が請求する場合
請求書の送付先
山武市役所 市民課 郵送請求担当 宛
〒289-1392 千葉県山武市殿台296番地
※郵送時は、国際スピード郵便(EMS)の利用をお勧めします。
必要なもの(送付する書類)
1.戸籍謄・抄本等請求書(こちらからダウンロードできます)
請求書の電話番号の欄には、電話番号と併せてEメールアドレスの記入もお願いします。(時差により直接電話が繋がらない場合があるため)
請求書を印刷できない場合は、同じ内容を便箋等に記入してください。
2.住所が記載された本人確認書類の写し
国外での現住所が記載されている運転免許証、住居の賃貸契約書、公共料金の領収書など
※「氏名が記載されている面の写し」と「住所が記載されている面の写し」が必要です。
パスポートでは住所が確認できませんので、その他の書類を送付してください。
3.証明書の手数料・返送時の郵送料
戸籍謄本等の必要通数分の手数料、返送時の送料をお送りください。
返信時の送料は郵便局HP(外部サイト)よりご確認ください。
手数料を銀行振込でお支払いいただくことはできません。現金でのお支払いとなります。
現金でのお支払いには必ず日本円をご準備ください。なお、現金を国際郵便で送る方法は、差出国によって異なりますので、現在お住まいの国の郵便局にてご確認いただき、書留や保険付き等の適切な方法でお送りください。
おつりは日本の切手にて返送させていただきますので、ご了承ください。
以下のものは利用できませんので、ご注意ください。
・日本の切手や収入印紙
・国際返信切手券 (International Reply Coupon 又は International Response Coupon)
・国際郵便為替証書による国際送金※(International Postal Money Order)
※国際郵便為替証書は2019年12月30日をもって全ての取扱いが終了しています。詳細は ゆうちょ銀行HP(外部サイト)をご参照ください。
4.返信用の封筒
返信先住所(上記「住所が記載された本人確認書類の写し」に記載されている住所)を記入してください。
国際スピード郵便(EMS)での返信をご希望の場合は、その旨を請求書の上部余白に明記してください。その場合、こちらで国際スピード郵便(EMS)専用封筒を用意しますので、手数料・郵送料に、専用封筒代51円を追加した金額を送付ください。(返信用封筒の同封は必要ありません)
補足
・返信先住所は上記「住所が記載された本人確認書類の写し」に記載されている住所を記入してください。
・返信先住所は英字ブロック体で記入してください。(中国や韓国など漢字を使用している国におきましては漢字表記でけっこうです)
・住所地以外への返送はできません。
5.請求権限を確認できる書類
請求者本人の戸籍を取得する場合は必要ありませんが、親の戸籍や祖父母の戸籍を取得するケースなどで、山武市の戸籍等のみで親族関係が確認できない場合は、親族関係が確認できる他市区町村の戸籍等の写しが必要です。
また、第三者が請求する場合は、請求の権限が確認できる資料が必要です。 詳細は市民課へご確認ください。
日本国内にいる代理人に請求を依頼する場合
自署又は押印した委任状を、代理人に渡してください。
ただし、同じ戸籍に記載されている人(配偶者等)・直系尊属(父母等)・直系卑属(子等)に請求を依頼する場合は、委任状は必要ありません。
請求方法の詳細は、「証明書等の取得について」のページをご確認ください