住民票・戸籍謄本等の請求の際、本人確認を行ないます
平成20年5月1日から窓口において「本人確認」をさせていただきます
ご本人になりすまして、不正に住民票や戸籍謄本等を取得し、悪用する事件が社会問題となっております。そのため、住民基本台帳法及び戸籍法の一部が改正され5月1日から住民票の写しや戸籍関係の証明書をご請求の際、本人確認をさせていただきます。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
対象となる証明書 | (1)住民票などの住民基本台帳に関する証明書 |
---|---|
(2)戸籍謄本などの戸籍関係証明書 | |
本人確認の対象者 | 窓口に来られた方 |
本人確認の方法 | (1)マイナンバーカード、住民基本台帳カード、運転免許証、パスポートなど(官公署発行の顔写真付本人確認書類) |
(2)健康保険証、各種年金証書、預金通帳、社員証など(顔写真のない場合は複数の書類) |
注意事項
1.住民基本台帳に関する証明書の請求は、原則として本人または同一世帯に属する方に限定され、それ以外の方が代理請求する場合は、請求される本人からの署名押印のある委任状が必要となります。
2.戸籍関係証明書の請求は、原則として本人、配偶者または直系親族(父母、子、祖父母、孫など)に限定され、それ以外の方が代理請求する場合は、本来請求される方からの署名押印のある委任状が必要となります。