第4次山武市男女共同参画計画策定の目的
人口減少社会となり、少子高齢化が急速に進む中で、男女が、お互いに人権を尊重しつつ責任も分かち合い、性別にかかわりなく、その個性と能力を十分に発揮できる「男女共同参画社会」の実現は、地域社会の活力を維持する上でも、喫緊の課題となっています。
近年は、ドメスティック・バイオレンスの防止対策、仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)の推進、女性活躍の推進、働き方の見直しなど、多くの課題・新たな課題への対応が求められています。
このため、市民と事業所の状況とニーズの変化に対応し、男女共同参画社会の実現に向けて計画的な推進を図るべく、「第4次山武市男女共同参画計画」を策定しました。
第4次山武市男女共同参画計画
一括ダウンロード
- 第4次山武市男女共同参画計画 [PDF形式/3.32MB]
- 第4次山武市男女共同参画計画_概要版 [PDF形式/481.14KB]
男女共同参画に関する市民意識調査の実施
計画策定に当たり、令和4年度に、市民の男女共同参画に関する現状とニーズを把握するため、満18歳以上の市民に男女共同参画に関する市民意識調査を実施しました。
【調査対象】 市内在住の満18歳以上の男女2,000人
【調査方法】 郵送による配布・回収
【調査期間】 令和4年12月16日から令和5年1月19日
【配布数】 2,000人
【有効回答数】507人
【有効回答率】25.4%
ご協力ありがとうございました。