パパママサロン
妊娠・出産・育児についての理解を深めるため、妊婦さんとそのご家族を対象に開催しています。
内容
日程 | 内容 | |||
---|---|---|---|---|
|
(1) | (2) | (3) | |
1回目 |
6月11日(水) | 10月14日(火) | 2月9日(月) | 妊娠中の生活とお産の流れ【助産師】 妊婦と赤ちゃんの口腔ケア【歯科衛生士】 妊婦の食事(試食付き)【栄養士】 |
2回目 (10時から12時) |
6月15日(日) | 10月26日(日) | 2月22日(日) |
赤ちゃんの特徴と抱っこの仕方 |
開催場所
成東保健福祉センター(山武市役所隣)
【YouTube】
・夫婦でできる産後のコミュニケーション ・赤ちゃんのお風呂(沐浴)~準備編~ ・赤ちゃんのお風呂(沐浴)~実践編~
妊婦歯科健康診査
妊娠中の歯科健診が、市内の委託歯科医療機関で1回受けられます。(無料)
(詳細は母子健康手帳交付時に説明します。)
妊婦訪問
妊娠中は、体調の変化が激しく精神的に不安定になることも多いため、心配事や悩みが尽きないと思います。
妊娠中の方で家庭訪問を希望する方や必要な方に、助産師や保健師が無料で訪問します。
「妊娠に関して不安なことを相談したい」「妊娠中の身体の変化について相談したい」など、病院では聞きづらいこともお気軽にご相談ください。
はぴねす こころの相談
公認心理士が相談に応じます。妊娠中や産後には、心が不安定になることがありますが、決して珍しいことではありません。
妊産婦のご家族、パートナーからの相談も可能です。お気軽にご相談下さい。
令和7年度こころの相談ちらし [PDF形式/202.9KB]
産後のセルフケア&バランスボール教室 産後2か月経ったらはじめる赤ちゃんと一緒にできる産後ケア
バランスボール体操(有酸素運動)・自分自身と向き合うコミュニケーションワーク・産後のセルフケア(肩こり・腰痛解消法など)を学び、心身ともにリフレッシュする教室です。
対象:山武市に住民登録のある生後2か月から5か月までの赤ちゃんとママのペア。(双子のママはご相談ください。)
※ママは産後1か月健診で医師より経過順調、運動可と診断された方。
※赤ちゃんに発熱・嘔吐・下痢の症状がある場合は参加できません。
※就学前までの上のお子さんは、託児サービスをご利用いただけます。
申し込み方法:教室開催日の1週間前までにお電話ください。
定員:1回10組(初参加の方を優先させていただきます。)
場所:成東保健福祉センター
参加費:1回500円(お弁当代含む)
令和7年度産後のセルフケア&バランスボール [PDF形式/304.07KB]
【YouTube】産後のセルフケア&バランスボール教室
すくすく広場
就学前のお子さんと保護者の方(市民)を対象とした交流と遊びの広場です。
希望者には、計測・育児相談・栄養相談・歯科相談を予約制で行っています。
参加をご希望の方は、各子育て支援センターに直接電話でお申し込みください。
会 場 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
なるとう子育て支援センター ☎0475-82-1356 |
15日 | 20日 | 7日 | 12日 | ||||||||
おおひら子育て支援センター ☎0479-86-7100 |
6日 | 10日 | 8日 | 9日 | ||||||||
しらはた子育て支援センター ☎0475-82-1756 |
17日 | 10日 | 9日 | 14日 | ||||||||
すぎっこくらぶ ☎0475-89-1555 |
31日 |
ベビーサロン(オイルマッサージ)
助産師によるベビーオイルマッサージです。母乳相談も行います。
赤ちゃんはのびのび過ごせ、ママ同士もお話しできるので、友達づくりや気分転換にもなると思います。
対象:2か月から8か月児。(申込制:先着10組)※上の子の同伴はご遠慮ください
会場・受付時間 |
持ち物 |
日程 |
|
---|---|---|---|
成東保健福祉センター 受付時間:午後1時45分から午後2時まで |
|
4月28日(月曜日) |
10月27日(月曜日) |
5月26日(月曜日) |
11月17日(月曜日) |
||
6月30日(月曜日) |
12月15日(月曜日) | ||
7月28日(月曜日) |
1月26日(月曜日) | ||
8月25日(月曜日) |
2月16日(月曜日) |
||
9月29日(月曜日) |
3月23日(月曜日) |
R7年度すくすく広場・ベビーサロン [PDF形式/197.92KB]
のびのび発達相談
児童心理の専門家が相談に応じます。
お子さんの発育・発達について、お気軽にご相談ください。
●対象:乳児から小学1年生
●場所:成東保健福祉センター (要予約)
ことばの相談
言葉の専門家である、言語聴覚士が相談に応じます。
お子さんの言葉について(言葉が遅い・発音が気になる等)、お気軽にご相談ください。
対象:1歳から小学1年生
場所:成東保健福祉センター(要予約)
親子相談
親子・夫婦・家族などの家庭の悩み相談に応じます。
場所:成東保健福祉センター (要予約)
離乳食教室
申込制(ステップコース先着8組、基礎コース先着8組)
コース | ステップコース(午前) | 基礎コース(午後) |
---|---|---|
対象者 | 11か月から1歳 |
4か月から5か月児頃 |
会場 | 成東保健福祉センター | |
日程 |
5月30日(金曜日) |
|
時間 | 午前10時から11時30分まで | 午後1時30分から2時30分まで |
内容 | 離乳食後期と歯みがきの講話 試食 |
離乳食の調理実習 |
【YouTube】
・離乳食の作り方~9か月からお誕生日頃にかけて~ ・離乳食のおはなし~上手にカミカミできるかな~