山武市では統計調査に従事してくださる方を随時募集しています。
国勢調査をはじめとした各種統計調査で、統計調査員として活動してくださる方を募集しています。
統計調査とは
最も代表的な統計調査は、国勢調査(5年周期)です。
この国勢調査以外にも、毎年様々な統計調査が実施されており、そのほとんどが統計調査員を介して行われています。
統計調査で得られた結果は、私たちの暮らしをより良くするための行政施策の基礎資料として活用されるほか、広く一般にも公表され、
民間企業・大学・研究機関などでも活用されています。
統計調査員とは
統計調査の調査対象となる世帯や事業所・企業を訪問し、調査内容の説明、調査書類の配布・回収・点検等を行います。
統計調査員の主な仕事
1 市役所が開催する統計調査に関する説明会への出席、調査用品の受取
2 自宅での事前準備、調査方法の確認
3 調査対象への訪問・調査内容の説明
4 調査書類の回収・点検
5 市役所への調査書類の提出
統計調査員の要件
1 20歳以上の方
2 責任を持って統計調査事務を遂行できる方
3 調査の過程で得た事項を他に漏らさない方
4 山武市内で活動できる方(市外在住の方も可)
5 警察・税務・選挙に関係のない方
6 暴力団員その他反社会的勢力に該当しない方
統計調査員の身分・報酬・守秘義務
1 身分
統計調査員は、統計調査ごとに国や県から任命される非常勤の公務員で、任命期間は概ね2~3か月です。
2 報酬
報酬は調査によって異なり、調査対象の数などに基づいて算定されます。
【報酬の例】
2調査単位区担当した場合の目安 | |
令和5年度住宅 ・土地統計調査 |
46,370円 |
※平均的事務量の調査単位区(1調査単位区数の住戸数はおおむね17戸)を受け持つ場合の調査員報酬の目安です。
1調査区担当した場合の目安 | 2調査区担当した場合の目安 | |
令和4年度就業構造基本調査 | 38,240円 | 72,785円 |
※平均的事務量の調査単位区を受け持つ場合の調査員報酬の目安です。
1調査区担当した場合の目安 | 2調査区担当した場合の目安 | |
令和2年度国勢調査 | 38,290円 | 71,730円 |
※平均的事務量(1調査区の世帯数はおおむね50世帯)を受け持つ場合の目安です。
3 守秘義務
統計調査員には統計法における守秘義務が課され、秘密を洩らした場合には罰則が適用されます。
統計調査員の登録
登録した調査員の方には、各種統計調査の際にご連絡し、調査員活動を打診させていただきます。
なお、統計調査の実施周期や時期、必要な調査員の人数が異なるため、必ずしも活動の打診があるとは限りません。
統計調査員の登録方法
メールフォーム、FAX、お電話にてお申込みください。
お申込み完了後、日程調整のうえ面接をさせていただくことがあります。
1 メールフォームの場合
こちらから→ https://www.city.sammu.lg.jp/mailform.php?code=55
2 FAXの場合
統計調査員登録用紙に必要事項をご記入のうえ送信してください。
統計調査員登録用紙PDF [PDF形式/64.18KB]
FAX番号:0475-82-2107
3 お電話の場合
電話番号:0475-80-1131