山武市の未来を考えてみよう!市民の声を聴く会を開催しました
山武市では、これから急速に人口が減り、2050年には3万人を下回るかもしれない、と予測されています。
30年後、50年後の山武市が元気でいられるように、山武市では「エコノミックガーデニング」という地域経済活性化の手法を取り入れた地域活性化ビジョンの作成に取り組んでいます。
これからの山武市経済の方向性について率直な意見を聞かせていただきたたく、市民の声を聴く会を開催しました。
今後も、皆さんの声を聴く機会を設けて行きますので、ご協力のほどよろしくお願いします。
開催実績(2017.03.20)
【名称】第2回地域経済に関する市民の声を聴く会
【日時】2017年3月20日(月・祝)13時30分~15時40分
【会場】山武市役所 車庫棟2階 第6会議室
【来場者】7名
【内容】地域経済の将来予想と方向性の説明後、「山武市の未来を考えてみよう」をテーマにワークショップを実施後、ワーク結果を発表しました
開催実績(2017.02.19)
【名称】地域経済に関する市民の意見を聴く会
【日時】2017年2月19日(日)13時30分から15時35分
【会場】山武市役所 車庫棟2階 第6会議室
【来場者】14名
【内容】地域経済の将来予想と方向性の説明後、「山武市の未来を考えてみよう」をテーマに意見交換しながら意見を聴取しました
エコノミックガーデニングとは
地域という土壌にさまざまな産業や事業、活動の種や苗を植え、それぞれが自力で育つための環境を整えることで、地域経済を元気にしていこう、という考え方です。
詳しくは、さんむエコノミックガーデニング推進協議会のホームページをご覧ください。