新生児聴覚検査事業について

山武市では、生まれた赤ちゃんを対象に、初めて受ける新生児聴覚検査にかかる費用の一部を助成します。

新生児聴覚検査とは

聴覚の異常を発見するために、出産後入院中に実施する検査です。痛みがなく安全で、赤ちゃんが寝ている間に検査をすることができ、短時間で終わります。
生まれつき耳の聞こえ(聴覚)に問題がある赤ちゃんは、1,000人に1~2人と言われていますが、早いうちに異常を発見し、適切な治療や支援を受けることで、ことばの発達等への影響が最小限に抑えられることがわかっています。検査を受ける医療機関によって検査方法が、AABR(自動聴性脳幹反応)とOAE(耳音響放射検査)の2種類がありますが、どちらも安心して受けていただくことができます。

対象検査

生後50日以内に初めて受けた、AABRまたはOAEを用いた新生児聴覚検査

対象者

・検査を受ける当日に山武市に住民票があるお母さんが出産した生後50日以内の赤ちゃん
・検査を受ける当日に山武市に住民票がある生後50日以内の赤ちゃん

助成額

初回検査に要した費用のうち3,000円

助成回数

1人の赤ちゃんにつき1回のみ

受診方法

母子健康手帳の交付時に、「医療機関委託新生児聴覚スクリーニング検査受診票」も合わせて交付します。必要事項を記入したうえで医療機関に提出してください。助成額を超えた金額については自己負担となります。

 

県外の医療機関で検査をした方は償還払いとなりますので、以下の請求書をご利用ください。

新生児聴覚スクリーニング検査費償還払申請書兼請求書 [PDF形式/96.89KB]

 

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

健康支援課 母子保健係

〒289-1324 千葉県山武市殿台296番地 1階

電話番号:0475-80-1172

ファクス番号:0475-82-2107(代)

メールでお問い合わせをする

アンケート

山武市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-3347
  • 【更新日】2022年8月3日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する
このページの先頭に戻る