多胎妊産婦サポーター事業

多胎児(妊婦・3歳未満)のいるご家庭の家事・育児のお手伝いが始まりました!

多胎児(双子や三つ子等)を妊娠または養育しているご家庭に多胎妊産婦サポーター(愛称:はぴサポさん)が訪問し、育児や家事の支援をします                                         ふたごベビーカー

利用できる方

山武市に住民登録があり、多胎児を妊娠中、または現に3歳未満の多胎児を養育している方

利用時間

午前8時から午後10時まで(年中無休)

支援内容

はぴサポさんが自宅に訪問し、保護者が日常的に行っている育児や家事をお手伝いします

家事の援助 ・食事の準備及び後片付け
・衣類の洗濯(アイロンがけを含む)
・居室等で行う日常的な清掃及び整理整頓(ゴミ出しを含む)
・近隣店舗で生活必需品の買い物
・その他必要と認める家事援助(庭木の手入れ、屋外の清掃・整頓等を除く)
育児の援助 ・食事及び授乳介助
・おむつ交換・排泄介助
・衣類の着脱
・沐浴及び入浴介助
・乳幼児のきょうだいの育児
・通院等の介助(乳幼児は保護者の車、サポーターは別の車で移動する)
・話し相手
・その他必要と認める育児援助(乳幼児への投薬、保護者不在の留守番を除く)

利用料金(はぴサポさん1人当たりの料金)

種別 双子 三つ子以上
午前8時から午後5時までの1時間当たり 200円 100円
午後5時から午後10時までの1時間当たり 300円 200円
年末年始(12月29日から1月3日)の1時間当たり 300円 200円
買い物代行の車使用料1時間当たり 500円
市外の通院介助1日当たり 600円

※買い物の品物代、移動のための交通費、駐車場代等は利用当日実費精算となります

訪問事業者

公益社団法人山武市シルバー人材センター
60歳以上の育児経験のある女性(はぴサポ研修受講済の者)

多胎妊産婦サポーターちらし [PDF形式/406.9KB]

 

このページの内容に関するお問い合わせ先

健康支援課 母子保健係

〒289-1324 千葉県山武市殿台296番地 1階

電話番号:0475-80-1172

ファクス番号:0475-82-2107(代)

メールでお問い合わせをする

アンケート

山武市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-3073
  • 【更新日】2025年4月1日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する
このページの先頭に戻る