国民健康保険に関する一部の手続きは電子申請が可能です。

電子申請について

 国民健康保険に関する一部の手続きは、パソコンやスマートフォンで「LoGoフォーム」を利用することで、窓口に来庁せずに電子申請できます。
 市役所の開庁時間外である夜間や休日・祝日であっても、ご自宅や外出先であっても、パソコンやスマートフォンから「いつでも・どこでも」電子申請できます。

 ※電子申請が可能なのは山武市国民健康保険に関する手続きのみです。後期高齢者医療保険や社会保険等に関する手続きは受付できませんので、ご注意ください。

電子申請可能な手続き一覧

  1. 国民健康保険の加入申請
  2. 国民健康保険の離脱申請
  3. 修学期間中の特例(マル学特例)該当・非該当申請
  4. マイナ保険証利用登録解除申請
  5. 特定健診受診票再発行申請
  6. 医療費通知(写し)の交付申請
  7. 短期人間ドック費用助成申請
  8. 国民健康保険税 非自発的失業者軽減申請
  9. 国民健康保険税 産前産後軽減申請
 1.国民健康保険の加入申請 (電子申請サイトはコチラ)

 退職等により社会保険等を離脱した方は、山武市国民健康保険への加入申請が必要です。

  【必要なもの】
  ・顔写真付きの本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証など)
  ・社会保険等の資格喪失証明書または退職証明書
 
 

 2.国民健康保険の離脱申請 (電子申請サイトはコチラ)

 就職等により社会保険等に加入した方は、山武市国民健康保険の離脱申請が必要です。

  【必要なもの】
  ・顔写真付きの本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証など)
  ・社会保険等の加入日が分かるもの(社会保険の資格確認書やマイナポータル画面のスクリーンショットなど)

 

 3.修学期間中の特例(マル学特例)該当・非該当申請 (電子申請サイトはコチラ)

 進学のために山武市から転出した後も、転出前の世帯の方から生活費等の援助を受ける場合、修学期間中の特例(以下、「マル学」)に該当します。進学等によりマル学に該当した際には「該当申請」が、卒業・退学・社会保険加入等によりマル学に該当しなくなった際には「非該当申請」が必要です。


  【必要なもの(該当申請)】
  ・顔写真付きの本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証など)
  ・修学していることの証明書(在学証明書・学生証など)

  【必要なもの(非該当申請)】
  ・顔写真付きの本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証など)
  ・卒業・退学証明書等(社会保険加入による非該当申請の場合は、社会保険の資格確認書など)

 

 4.マイナ保険証利用登録解除申請 (電子申請サイトはコチラ)

 山武市国民健康保険に加入している方が、マイナ保険証の利用登録を解除したいときには解除申請が必要です。

  【必要なもの】
  ・顔写真付きの本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証など)

 

 5.特定健診受診票再発行申請 (電子申請サイトはコチラ)

 山武市国民健康保険に加入している方が、特定健診(集団健診・個別健診)を受診するために必要な受診票を紛失・汚損等した場合には、申請により再発行が可能です。

  【必要なもの】
  ・顔写真付きの本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証など)

 

 6.医療費通知(写し)の交付申請 (電子申請サイトはコチラ)

 山武市国民健康保険加入期間分の「医療費のお知らせ(医療費通知)」を紛失・汚損等した場合には、申請により医療費通知の写しの交付が可能です。

  【必要なもの】
  ・顔写真付きの本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証など)

 

 7.短期人間ドック費用助成申請 (電子申請サイトはコチラ)

 山武市国民健康保険に加入している方が、人間ドックの費用助成を受けるには事前に申請が必要です。
 ※電子申請は、山武市と契約している医療機関で受診する人間ドックに限ります。契約医療機関は、電子申請フォームのQ4のとおりです。

  【必要なもの】
  ・顔写真付きの本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証など)

 

 8.国民健康保険税 非自発的失業者軽減申請 (電子申請サイトはコチラ)

 会社都合や止むを得ない自己都合により退職した方は、雇用保険の受給資格者証を添付し、申請することで国民健康保険税が軽減されます。

  【必要なもの】
  ・顔写真付きの本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証など)
  ・雇用保険受給資格者証(離職理由が「11・12・21・22・23・31・32・33・34」のいずれかであるもの)

 

 9.国民健康保険税 産前産後軽減申請 (電子申請サイトはコチラ)

 国民健康保険加入している方が、出産した(または出産を予定している)場合、申請により出産者分の国民健康保険税が軽減されます。

  【必要なもの】
  ・顔写真付きの本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証など)
  ・出産(予定)日の分かるもの(母子健康手帳や出生届など)

 

このページの内容に関するお問い合わせ先

国保年金課 国民健康保険係

〒289-1392 千葉県山武市殿台296番地 市役所本館1階

電話番号:【給付管理係】 0475-80-1149 【資格課税係】 0475-80-1143 【高齢者医療年金係】 0475-80-1142

ファクス番号:0475-82-2107(代)

メールでお問い合わせをする
  • 【ID】P-6954
  • 【更新日】2025年9月10日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する