地域審議会とは
地域審議会とは、合併に伴う行政区画の拡大により、「地域住民の意見が市の施策に反映されにくくなる」といった不安に対して、合併後も住民の皆さんの声を施策に反映させ、きめ細やかな行政サービスを行っていくため、合併前の町村の区域を単位として設置する山武市の附属機関です。
山武市においては、合併前の蓮沼村、松尾町、山武町及び成東町を単位とした4つの地域審議会を設置いたしました。
地域審議会の主な役割
地域審議会では、次の事項について市長の諮問に応じて審議し、答申を行います。
- 新市建設計画の変更に関する事項
- 新市建設計画の執行状況に関する事項
- 地域振興のための基金の活用に関する事項
- 新市の基本構想の作成及び変更に関する事項
- 当該区域についてのみ行われる事務・事業に関する事項
また、このほかに、地域審議会が必要と認める事項について審議し、市長へ意見を述べることもできます。
地域審議会の構成委員
地域審議会は、以下の委員により構成され、任期は2年となっています。
(平成26年4月1日から平成28年3月31日まで)
蓮沼地区 | 選出 | 松尾地区 | 選出 | 山武地区 | 選出 | 成東地区 | 選出 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
会長 今関 紘 |
学 | 会長 齊藤 澄子 |
公 | 会長 高橋 照美 |
学 | 会長 高木 壽 |
学 |
副会長 小梛 昌 |
募 | 副会長 伊藤 和 |
学 | 副会長 野口 よし子 |
公 | ||
秋葉 俊雄 | 公 | 秋葉 政美 | 公 | 𠮷井 正行 | 公 | 大類 英之 | 公 |
秋葉 修 | 公 | 油𣘺 光枝 | 公 | 鈴木 章浩 | 公 | 石井 博行 | 公 |
石橋 滝夫 | 公 | 地布久 勝夫 | 公 | 蕨 明久 | 公 | 鈴木 伸子 | 公 |
善塔 雄 | 公 | 深堀 孝夫 | 公 | 蕨 健𠮷 | 公 | 今井 正夫 | 公 |
山崎 清 | 公 | 小梛 としえ | 公 | 齊藤 美由紀 | 公 | 小山 和典 | 公 |
片岡 英夫 | 公 | 大津 秀夫 | 学 | 塚野 美保子 | 公 | 諏訪 富美江 | 学 |
飯島 正夫 | 学 | 篠原 米子 | 学 | 京相 惠子 | 学 | 石毛 美江子 | 学 |
木島 弘喜 | 学 | 太田 道子 | 学 | 小川 克彦 | 学 | 長谷川 美代子 | 学 |
土屋 美智枝 | 学 | 大嶋 滋子 | 学 | 高橋 直樹 | 募 | 稗田 忠弘 | 募 |
橋本 典子 | 募 | 秋葉 利一 | 募 | 秋山 滋 | 募 | 並木 三喜男 | 募 |
三橋 敏子 | 募 | 太田 祥代 | 募 | 朝見 文江 | 募 | 渡邉 和代 | 募 |
秋葉 せい子 | 募 | 古川 栄 | 募 | 藤ノ木 さやか | 募 | 今関 康弘 | 募 |
小高 照代 | 募 | 周東 慶幸 | 募 | 金子 雅子 | 募 | 長谷川 清和 | 募 |
※公:公共的団体等を代表する委員 学:学識経験を有する委員 募:公募により選任された委員