通知カード
通知カードは、住民のひとりひとりにマイナンバー(個人番号)を通知する紙製のカードです。
券面にはお住まいの市区町村の住民票に登録されている「氏名」「住所」「生年月日」「性別」と「マイナンバー(個人番号)」等が記載されています。
ただし、顔写真は記載されておらず、通知カードを使用してマイナンバーの確認と本人確認を同時に行うためには、別に運転免許証や旅券等の本人確認書類が必要となります。
平成27年10月5日時点、山武市に住民票を有するすべてのかたに、住民票に記載されている住所あてに世帯ごと、簡易書留、転送不要で郵送しました。
- 通知カードは、令和2年5月25日で廃止されました
- 通知カード廃止後に、出生や国外からの転入などで初めてマイナンバーが附番される方には、個人番号通知書によりマイナンバーを通知します。
通知カードを紛失した場合の手続き
通知カードを紛失・焼失・盗難等された場合、紛失の手続きが必要になります。自宅以外で紛失された場合は、警察へ紛失の連絡をし、受理番号を控えてください。
令和2年5月25日で通知カードは廃止となったため、再交付申請はできません。
マイナンバー確認方法
- マイナンバーが記載された「住民票の写し」または「住民票記載事項証明」
- マイナンバーカード(申請から受け取りまで1か月から2か月ほどかかります)→マイナンバーカードの申請方法
問い合わせ先
市民課 住民係
市役所本館1階 〒289-1392 千葉県山武市殿台296番地
電話番号:0475-77-8110(マイナンバーカード窓口) ファックス番号:0475-82-2107(代) メールでのお問い合わせ