さんむ医療センターについて

 地方独立行政法人とは、住民の生活、地域社会等の公共上の見地から、地域において確実に実施されることが必要な事業で、民間にゆだねた場合は必ずしも実施されないおそれがあるものを、効率的・効果的に行わせるために、地方公共団体が出資して設立する法人です。
 組合立国保成東病院は、平成21年10月の臨時議会で病院組合の解散に関する協議が可決、定款と評価委員会設置条例が議決されたことを受けて、平成22年4月に山武市が設立団体となり、「地方独立行政法人さんむ医療センター」としてスタートしました。
 地方独立行政法人化は、今まで組合立国保成東病院が行ってきた医療サービスを持続的に提供していくために行うものです。地方独立行政法人さんむ医療センターは、市が適切に関与しながら、これまでどおり公的な役割を果たし、地域に必要な医療を提供していきます。

定款

 法人の目的、組織、活動など基本的な規則です。

  • 定款 [PDF形式/151.97KB]

中期目標

 地方独立行政法人制度では、設立団体の長(市長)が、法人に対して、3年から5年の期間で法人が達成すべき業務運営に関する目標を中期目標として示し、法人は中期目標に基づき、中期計画・年度計画※を定め、計画に沿って運営を行うしくみとなっています。
 また、中期目標期間終了時には、中期目標の達成状況について評価委員会の評価を受けることになっています。

 ※中期計画(経営強化プラン)及び年度計画については、地方独立行政法人さんむ医療センターホームページに掲載されています。

周知パンフレット

 これまでの経緯や地方独立行政法人の制度等について新聞折込や広報『さんむ』でお知らせしています。

新聞折込

広報『さんむ』

 

関連リンク

このページの内容に関するお問い合わせ先

健康支援課 健康医療係

〒289-1324 千葉県山武市殿台296番地 1階

電話番号:0475-80-1173

ファクス番号:0475-82-2107(代)

メールでお問い合わせをする
  • 【ID】P-1383
  • 【更新日】2024年11月19日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する