熱中症警戒アラート(熱中症警戒情報)とは、熱中症の危険性に対する「気づき」を促すものとして、県内14か所の観測地点のいずれかにおいて、翌日・当日の日最高暑さ指数(WBGT)が33に達すると予測される場合に発表されます。
熱中症特別警戒アラート(熱中症特別警戒情報)は、熱中症警戒アラートの一段上の情報で、過去に例のない広域的な危険な暑さを想定したもので、県内の全ての観測地点における翌日の日最高暑さ指数(WBGT)が35に達すると予測される場合に発表されます。
※暑さ指数とは、人体と外気との熱のやりとり(熱収支)に着目した指標で、気温、湿度、日射、輻射、風の要素をもとに算出します。
<暑さ指数について(環境省熱中症予防情報サイト)>
熱中症警戒アラート |
熱中症特別警戒アラート |
|
発表される状況 | 気温が著しく高くなることにより、熱中症による人の健康に係る被害が生ずるおそれがある場合 |
気温が特に著しく高くなる※ことにより熱中症による人の健康に係る重大な被害が生ずるおそれがある場合 ※過去に例のない広域的な危険な暑さ |
運用 | 環境省と気象庁 | 環境省と関係府省庁の協力 |
発表基準 |
県内いずれかの観測地点における暑さ指数(WBGT)が33に達する場合 |
県内すべての観測地点における暑さ指数(WBGT)が35に達する場合 |
発表の |
前日の午後5時頃及び 当時の午前5時頃 |
前日の午後2時時頃 |
運用期間 | 4月の第4水曜日から10月の第3水曜日まで |
山武市では、千葉県に対して「熱中症警戒アラート」及び「熱中症特別警戒アラート」が発表された場合は、防災行政無線、山武市LINE公式アカウント(@sammucity)、山武市安心安全メールによりお知らせします。
<山武市安心安全メール>
●指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)を指定しました。
市は、熱中症による健康被害の発生を防止するため、基準に適合する市内の施設を「指定暑熱避難施設」(クーリングシェルター)として指定することができます。
指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)に指定した施設は、「熱中症特別警戒アラート」が発表されたときは、公表した開放可能日において一般に開放し、暑さをしのぐ場所として利用できます。
また、市では熱中症(特別)警戒アラート運用期間中は指定したクーリングシェルターを「ひんやりスポット」として開放しています。アラートの発表にかかわらず暑さをしのぐ一時避難場所としてご利用ください。
山武市指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)一覧
施設名 | 所在地 | 利用可能日 | 休館日・休業日・ 閉庁日 |
利用可能時間 | 受け入れ可能人数 | |
1 | 成東文化会館 のぎくプラザ |
山武市殿台290番地1 | 休館日以外 | 月曜日(月曜日が祝日にあたる場合はその翌日・翌々日) 国民の祝日に関する法律に規定する休日の翌日 |
9時~17時 | 10 |
2 | さんぶの森交流センター あららぎ館 |
山武市埴谷1884番地1 | 月曜日 | 10 | ||
3 | 松尾公民館 |
山武市松尾町松尾40番地2 | 月曜日(月曜日が祝日にあたる場合はその翌日・翌々日) 国民の祝日に関する法律に規定する休日の翌日 |
8 | ||
4 | 蓮沼交流センター | 山武市蓮沼ハの4832番地3 | 月曜日 | 10 | ||
5 | 成東保健福祉センター | 山武市殿台296番地 | 閉庁日以外 | 土・日曜日 国民の祝日に関する法律に規定する休日 |
9時~17時 | 3 |
6 | 山武出張所 (あららぎ館内) |
山武市埴谷1884番地1 | 5 | |||
7 |
松尾出張所 |
山武市松尾町五反田3012番地 | 10 | |||
8 | 蓮沼出張所 | 山武市蓮沼ハの233番地 | 5 | |||
9 | 成東郵便局 | 山武市津辺72番地1 | 休業日以外 | 9時~16時 郵便局の営業時間内とする | 4 | |
10 | 蓮沼郵便局 | 山武市蓮沼ハの933番地1 | 2 | |||
11 | 日向郵便局 | 山武市椎崎330番地7 | 1 | |||
12 | 松尾郵便局 | 山武市松尾町大堤133番地2 | 2 | |||
13 | 緑海郵便局 | 山武市松ヶ谷イ1067番地 | 2 | |||
14 | 睦岡郵便局 | 山武市埴谷732番地1 | 2 | |||
15 | 鳴浜郵便局 | 山武市本須賀3697番地2 | 1 | |||
16 | 南郷郵便局 | 山武市上横地6103番地 | 2 | |||
17 | 松尾大平郵便局 | 山武市松尾町広根1182番地3 | 2 | |||
18 | 成東早船郵便局 | 山武市柴原155番地1 | 2 |
※指定暑熱施設(クーリングシェルター)を利用する際の注意事項
・飲料は各自でご用意ください。
・施設内の温度調整はできません。
・「開放可能日等」以外での利用はできません。
・その他、利用にあたっては各施設の指示に従ってください。