青少年相談員連絡協議会

活動報告

令和6年度 青少年つどい大会(5~6年生の部)

   令和6年12月14日、さんぶの森中央体育館で青少年つどい大会が開催されました。
 市内の小学校5.6年生16チーム190名の参加者が、熱戦を繰り広げ、ドッジボールを通じて交流を深めました。
 大会の結果は次のとおりでした。参加した皆さま、お疲れさまでした。


  優 勝  緑海ファイターズ (緑海小)
  準優勝  南郷パワーズ   (南郷小) 
  第3位      プロジェクトD     (緑海小)

ファイター  パワー  D

令和6年度 青少年つどい大会(3~4年生の部)

   令和6年6月22日、さんぶの森中央体育館で青少年つどい大会が開催されました。
 市内の小学校3.4年生が参加し、外の暑さに負けない活気のある大会となりました。
 全22チーム245名の参加者が、熱戦を繰り広げ、ドッジボールを通じて交流を深めました。
 参加した皆さま、お疲れさまでした。

 大会の結果は次のとおりです。


      優勝   勝利へ!日向ドラゴン(日向小)
  準優勝  松尾ブラック(松尾小) 
  第3位   最強チーム(松尾小)

  開会式オレンジ日向

令和6年度 イベント予定

 令和6年度の活動予定は以下のとおりです。事前に参加者の募集をいたしますので、奮ってご参加ください。
 令和6年8月現在の予定であるため、今後変更となる可能性があります。

  • ドッジボール大会(小学校3.4年生の部)
      日付:令和6年6月22日(土)
  • ドッジボール大会(小学校5.6年生の部)
      日付:令和6年12月14日(土)
  • 第59回青少年のつどい山武地区大会(ウォークラリー)                                                                            日付:令和7年2月2日(日)  場所:東金市内

令和5年度 青少年つどい大会(5~6年生の部)

   令和5年12月16日、さんぶの森中央体育館で青少年つどい大会が開催されました。
 市内の小学校5.6年生が参加し、非常に盛り上がった大会となりました。
 合計19チーム214名の参加者が、熱戦を繰り広げ、ドッジボールを通じて交流を深めました。
 大会の結果は次のとおりでした。参加した皆さま、お疲れさまでした。


      優勝   北っ子ファイターズ6(山武北小)
  準優勝  緑海のリーダーズ  (緑海小) 
  第3位   日向イレブン    (日向小)

 

試合前 ジャンプボール 1位

 

令和5年度 青少年つどい大会(3~4年生の部)

   令和5年6月24日、さんぶの森中央体育館で青少年つどい大会が開催されました。
 市内の小学校3.4年生が参加し、外の暑さに負けない活気のある大会となりました。
 合計30チーム298名過去最多の参加が、熱戦を繰り広げ、ドッジボールを通じて交流を深めました。
 大会の結果は次のとおりでした。参加した皆さま、お疲れさまでした。


      優勝   蓮小4年Aチーム(蓮沼小)
  準優勝  緑海ファイターズ(緑海小) 
  第3位   北っ子☆最強!!(山武北小)

  整列 円陣 優勝

令和5年度 イベント予定

  令和5年度の活動予定は以下のとおりです。事前に参加者の募集をいたしますので、奮ってご参加ください。
 令和5年4月現在の予定であるため、今後変更となる可能性があります。

  • ドッジボール大会(小学校3.4年生の部)
     日付:令和5年6月24日(土)
  • ドッジボール大会(小学校5.6年生の部)
     日付:令和5年12月16日(土)

青少年相談員とは

  • 地域における青少年健全育成の積極的な推進を図るため、昭和38年10月に発足しました。千葉県が委嘱し、県内市町村に委嘱を奨励している千葉県独自の制度ボランティアです。千葉県青少年相談員には、青少年と共に喜び、共に語り、共に行動し、青少年のよき理解者、よき相談相手となることが求められています。
  • 山武市では、52名の方が第21期山武市青少年相談員として無報酬で活動を行っています。

このページの内容に関するお問い合わせ先

生涯学習課

〒289-1345 千葉県山武市津辺262番地1(成東中央公民館内)

電話番号:【生涯学習係】 0475-80-1451

ファクス番号:0475-82-2058(代)

メールでお問い合わせをする

アンケート

山武市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • P-1339
  • 2025年2月19日
  • 印刷する
このページの先頭に戻る