「山武望洋中学校」開校
蓮沼中学校と松尾中学校を統合するため、令和2年から2年間にわたり、具体的な準備を進めてきました。
このたび、統合準備が整い、「山武望洋中学校」が開校しました。
- 学校名 山武市立山武望洋中学校(さんむしりつ さんむぼうようちゅうがっこう)
- 所在地 山武市松尾町松尾112番地
- 開校日 令和4年4月1日
蓮沼中学校・松尾中学校 学校統合準備委員会
「蓮沼中学校・松尾中学校 学校統合実施計画」に基づき「蓮沼中学校・松尾中学校統合準備委員会」を設置しました。
保護者、学校職員、地域の代表者などで構成し、新校を円滑に開校するために必要な協議を進めていきます。
統合準備委員会で協議された内容については、ホームページのほか「統合準備委員会だより」を通じてお知らせしています。
委員名簿 [PDF形式/333.18KB]
専門部会
校名や校歌、通学路、交流事業など、統合する際に調整を必要とする協議事項について検討するための専門部会を設置しています。
経過や結果については、統合準備委員会(代表者会議、全体会議)に報告します。
総務部会
学校名称、校歌、校章等
式典行事計画等
学校跡地利用
コミュニティ・スクール
その他
総務部会一覧
開催日 | 要点記録 |
令和2年8月21日(金曜日) | 第1回要点記録(総務部会) [PDF形式/383.34KB] |
令和2年9月23日(水曜日) |
第2回要点記録(総務部会) [PDF形式/359.72KB] |
令和2年11月27日(金曜日) | 第3回要点記録(総務部会) [PDF形式/255.77KB] |
令和3年11月2日(火曜日) | 第4回要点記録(総務部会) [PDF形式/288.44KB] |
コミュニティ・スクール作業部会
統合に伴い、学校評議員制度に代わり学校運営協議会制度を導入し、コミュニティ・スクール化を進めることになりました。
開校に向け、学校運営協議会の設立準備について協議しました。
コミュニティ・スクール作業部会
開催日 | 協議事項 |
令和3年12月14日(月曜日) | コミュニティ・スクールに求める支援について コミュニティ・スクールの組織について その他 |
統合校の校名決定(蓮沼中・松尾中)
校名
山武市立 山武望洋(さんむぼうよう)中学校
校名選定の理由
学区は緩やかな丘陵地帯から田園地帯を抜け、太平洋を望める市内唯一の中学校である。校名は松尾地域から蓮沼地域まで見渡せることを表しており、また、町村合併から10年以上が経過し、旧自治体を超えた統合中学校の校名に「山武」を冠することで、地域に愛着を持った生徒を育成するとともに、山武市の合併の象徴としての思いも込められ、新しい中学校の名称としてふさわしい。
校名が決定するまで
統合準備委員会で協議(令和2年8月から12月)
統合準備委員会設置後、専門部会(総務部会)で校名案と選定方法を協議。
校名案の公募を決定し、学区在住者を対象に公募を実施。
統合準備委員会で応募結果をもとに協議し、校名候補「山武望洋(さんむぼうよう)中学校」を含む3案を選定。
応募概要
応募対象者:蓮沼中学校区、松尾中学校区に在住の方
応募方法:応募用紙、メール、FAXにて1人1案
応募期間:令和2年10月9日(金)~11月10日(火)
教育委員会へ報告(令和2年12月)
統合準備委員会での協議結果について、統合準備委員会委員長名で教育委員会へ報告。
教育委員会で承認(令和2年12月)
教育委員会第12回定例会において、校名案3案から「山武望洋(さんむぼうよう)中学校」を選定。市議会定例会提出議案(山武市立小学校設置条例の一部を改正する条例)に同意。
市議会で可決(令和3年3月)
令和3年度市議会第1回定例会において、学校設置条例の一部改正案が原案通り可決し、正式に決定。
校歌が決定
統合校の校歌について、学校から推薦のあった作詞者:近藤文子氏、作曲者:中野新吾氏に依頼し、蓮沼中学校と松尾中学校から募集したフレーズを参考に、校歌を作成していただきました。
下記のリンクをクリックすると校歌の音声を聞くことができます。
https://www.city.sammu.lg.jp/data/media/1638145182_126.mp3
〈歌詞〉
校章の原案が決定
蓮沼中学校と松尾中学校の両校の生徒を対象に校章のデザインを募集し、募集されたものを専門家に複数点選定していただきました。選定されたものの中から、統合準備委員会で協議し、校章のデザインの原案が下記の通り決定しました。
【デザインの理由】
上の鳥は蓮沼村の千鳥です。中央の青い線は新望洋中学校から見ることのできる太平洋の水平線を表しています。
両サイドの線は、松尾と蓮沼に吹く爽やかな風と九十九里浜の力強い波を表しています。
PTA・通学部会
通学路の安全対策
制服、体操服等
PTA組織編成
その他
PTA・通学部会一覧
開催日 | 要点記録 |
令和2年9月8日(火曜日) | 第1回要点記録(PTA・通学部会) [PDF形式/423.3KB] |
令和2年10月12日(月曜日) | 第2回要点記録(PTA・通学部会) [PDF形式/372.85KB] |
令和2年11月6日(金曜日) | 第3回要点記録(PTA・通学部会) [PDF形式/387.25KB] |
令和3年10月28日(木曜日) | 第4回要点記録(PTA・通学部会) [PDF形式/129.1KB] |
通学バス路線検討作業部会
蓮沼地区の生徒を対象にスクールバスを導入するため、作業部会を設置し、協議をしました。
通学バス路線検討作業部会一覧
開催日 | 協議事項 |
令和3年4月28日(水曜日) |
通学バスの路線について その他 |
令和3年9月6日(月曜日) |
通学バスの路線について その他 |
制服・トレーニングウェア選定作業部会
新しい制服・トレーニングウェアを導入するため、作業部会を設置し、協議をしました。
制服・トレーニングウェア選定作業部会一覧
開催日 | 協議事項 |
令和3年6月4日(金曜日) |
制服・トレーニングウェア選定に関する考え方について 企画書の審査について プレゼンテーションについて その他 |
令和3年8月2日(月曜日) |
制服選定に関するプレゼンテーションについて プレゼンテーション 制服メーカー選定 その他 |
令和3年8月4日(水曜日) |
トレーニングウェア選定に関するプレゼンテーションについて プレゼンテーション トレーニングウェアメーカー選定 その他 |
令和3年9月14日(火曜日) |
制服・トレーニングウェアメーカーへの質疑応答 その他 |
制服・トレーニングウェアが決定
新制服・新トレーニングウェアが下記の通り決定しました。令和4年度の新入生は、新制服・新トレーニングウェア等をご用意ください。
在校生については、現在使っている制服・トレーニングウェアを統合後も使うことが出来るので、新しく買い替える必要はありません。
※オプションとしてスラックスを購入することが出来ます。
※ネクタイ、リボンはどちらかを選ぶことが出来ます。
【制服1】 【制服2】 【制服3】 【ジャージ】 【体操服】
学校運営部会
校務分掌
教育課程
引越計画
生徒、職員交流事業
その他
学校運営部会一覧
開催日 | 要点記録 |
令和2年10月28日(水曜日) | 第1回要点記録(学校運営部会) [PDF形式/262.72KB] |
令和3年2月10日(水曜日) | 第2回要点記録(学校運営部会) [PDF形式/275.97KB] |
令和3年3月18日(木曜日) | 第3回要点記録(学校運営部会) [PDF形式/275.73KB] |
令和3年6月7日(月曜日) | 第4回要点記録(学校運営部会) [PDF形式/303.61KB] |
令和3年7月27日(火曜日) | 第5回要点記録(学校運営部会) [PDF形式/292.11KB] |
代表者会議
正・副委員長、各組織の代表者、専門部会の長が集まり、専門部会間の連絡・調整を図るために開催します。
代表者会議を経て、統合準備委員会の全体会議に諮ります。
開催日 | 要点記録 |
令和2年12月4日(金曜日) | 第1回要点記録(代表者会議) [PDF形式/885.5KB] |
令和3年4月23日(金曜日) |
第2回要点記録(代表者会議) [PDF形式/364.88KB] |
令和3年11月18日(木曜日) |
第3回要点記録(代表者会議) [PDF形式/382.63KB] |
全体会議
教育委員会が委嘱した者で構成し、調整事項を協議します。
全体会議一覧
開催日 | 会議録 |
令和2年8月3日(月曜日) | 第1回会議録(全体会議) [PDF形式/425.91KB] |
令和2年12月10日(木曜日) | 第2回会議録(全体会議) [PDF形式/411.97KB] |
令和3年5月13日(木曜日) | 第3回会議録(全体会議) [PDF形式/393.44KB] |
令和3年11月29日(月曜日) | 第4回会議録(全体会議) [PDF形式/331.78KB] |
統合準備委員会だより
蓮沼中学校・松尾中学校統合準備委員会だより 創刊号 [PDF形式/417.17KB]
蓮沼中学校・松尾中学校統合準備委員会だより 第2号 [PDF形式/222.76KB]
蓮沼中学校・松尾中学校統合準備委員会だより 第3号 [PDF形式/446KB]
蓮沼中学校・松尾中学校統合準備委員会だより 第4号 [PDF形式/401.05KB]
蓮沼中学校・松尾中学校統合準備委員会だより 第5号 [PDF形式/514.98KB]