さんぶの森文化ホール|使用上の注意

使用開始時の手続き

 使用者は、施設の使用を始める前に使用者名、使用場所等を図書館奥の事務室(ホール使用の場合舞台操作担当者)に伝え、指示に従いご使用ください。使用承認申請及び使用料のお支払いは、使用内容が確定した後事務室でお願いします。
 *既に使用承認書を受領し使用料を納めている場合はご提示ください。

使用時間の厳守 

 承認された使用時間には「仕込み(準備)」から「あとかたづけ」までの時間を含みますので、時間内にすべてが終了するよう厳守してください。

館内外の管理 

(1)開場時間前の利用者(入場者)の整理は使用者の責任で行ってください。
(2)利用者(入場者)の定員は必ず守ってください。
(3)施設の使用中、必要に応じて整理員を置き秩序と安全を保持してください。事故などの場合は、使用者側で責任を負っていただきま
   す。
(4)お手洗い、非常口等は事前に承知し、利用者(入場者)に知らせてください。
(5)施設・附属設備・備品などのご使用にあたっては、損傷・汚損・紛失などのないようご留意ください。汚したときは使用終了時まで
   に清掃していただくようお願いいたします。
(6)使用者は次のことを守っていただけるよう、利用者(入場者)に徹底してください。
  ・定められた場所以外で喫煙や火気の使用をしないこと。
  ・ホール内で飲食・喫煙をしないこと。
  ・危険・不潔な物品や動物を持ち込まないこと。

現状回復 

(1)使用終了後は、提示した掲示物・看板等を速やかに撤去すると共に、施設及び附属設備などを現状に回復し、係員の点検を受けてく
     ださい。
(2)施設、附属設備などを破損し、又は滅失したときは、損害賠償をしていただきます。

各施設の使用方法

  • ホール
    舞台、照明、音響などの設備の使用操作については、係員の指示に従って使用してください。
  • 楽屋・リハーサル室・控室
    ・楽屋への、出演関係者の出入りをチェックしてください。楽屋等での盗難等については、会館では責任を負いません。
    ・机、椅子の配置は自由に変えて結構ですが、使用後はもとどおりにしてください。
    ・接待用のお茶や事務用品等のご用意はありません。必要なものはご持参ください。

機材等の搬入・搬出

 機材や展示品等の搬入・搬出は、使用時間内に済むよう計画して行ってください。

附属設備の使用 

 ピアノ、マイク等の附属設備を使用するときは、附属設備使用料を納めていただきます。

このページの内容に関するお問い合わせ先

山武市 文化会館(成東文化会館のぎくプラザ内)

〒289-1324 千葉県山武市殿台290番地1

電話番号:0475-82-5222

ファクス番号:0475-82-7171

メールでお問い合わせをする

アンケート

山武市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • P-1726
  • 2025年9月1日
  • 印刷する
このページの先頭に戻る