こどもまんなか 児童福祉週間

毎年5月5日から1週間は「こどもまんなか 児童福祉週間」です

 子どもたちが健やかに育つこと、これは社会の宝であるこどもたちに対する国民全体の願いであり、すべてのこどもが家庭や地域において、豊かな愛情に包まれながら、夢と希望をもって未来の担い手として、個性豊かにたくましく育っていけるような環境・社会をつくっていくことが重要になります。
 子どもや家庭、こどもの健やかな育成について国民全体で考えていくことを目的に、毎年5月5日の「こどもの日」から1週間を「こどもまんなか 児童福祉週間」と定めています。
 こどもを取り巻くさまざまな問題について考えましょう。
 

令和6年度「こどもまんなか 児童福祉週間」標語

2024児童福祉週間                                 すきなこと どんどんふやして おおきくなあれ                                                                  【加藤 共泰(かとう ともやす)さん 6歳 香川県の作品】

 近年、全国各地で児童に対する虐待による死亡や傷害事件が後を絶たないなど深刻な状況が続いており、児童虐待問題は社会全体で解決すべき重要な課題となっています。
 虐待かも、と思ったらすぐにお電話をください。あなたの連絡・相談がこどもを守るとともに、子育てに悩む保護者を支援するための大きな一歩となります。
 連絡は匿名で行うことも可能です。連絡者や連絡内容に関する秘密は守られます。


「虐待を受けた子ども」または「虐待を受けたと思われる子ども」を      発見した際には、以下の電話番号に連絡してください。

 

子ども教育課 家庭児童相談係 電話 0475-80-2634 月曜日~金曜日(祝日を除く)午前9時から午後5時まで

夜間・休日の通告は、児童相談所全国共通ダイヤル 189(いちはやく)または警察まで

このページの内容に関するお問い合わせ先

子ども教育課

〒289-1324 千葉県山武市殿台279番地1 教育委員会庁舎

電話番号:【学事係】0475-80-1442 【家庭児童相談係】0475-80-2634 【指導室】0475-80-1443

ファクス番号:0475-80-1400(代)

メールでお問い合わせをする

アンケート

山武市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-4302
  • 【更新日】2024年5月1日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する