山武市立小中学校の規模適正化・適正配置基本方針の一部改定(案)について、市民の皆様方からのご意見・ご提案を参考とさせていただくため、パブリックコメントを実施しました。
結果については、以下のとおりとなります。
1.意見の募集期間
令和6年10月15日(火曜日)から令和6年11月15日(金曜日)まで
2.意見等の提出結果
(1)意見提出者数 2名
(2)意見件数 4件
3.提出された意見と市の考え方
意見等の概要と市の考え方 [PDF形式/106.14KB]
◎意見募集の概要(意見の募集は終了しました。)
山武市教育委員会では、今後の学校規模の適正化と適正配置のあり方についての基本的な考え方をとりまとめた「山武市立小中学校の規模適正化・適正配置基本方針」を平成27年11月に策定しました。
さらに、平成28年9月には、この基本方針に基づき、「山武市立小中学校の規模適正化・適正配置基本計画」を策定し、市内小中学校の再編成を進めてまいりました。
このたび、この基本方針において、策定から約10年が経過することから、児童生徒の将来推計値や学校制度等を現状に合わせた内容に修正します。
つきましては、「山武市立小中学校の規模適正化・適正配置基本方針の一部改定(案)」について、パブリックコメントを実施しますので、市民の皆様のご意見をお寄せください。
1. 意見の募集期間
令和6年10月15日(火曜日)から令和6年11月15日(金曜日)まで
2. 意見提出対象の方
1.市内に住所を有する方
2.市内に事務所又は事業所を有する個人及び法人その他の団体
3.市内に存する事務所又は事業所に勤務する方
4.市内に存する学校に在学する方
5.市に納税義務を有する方
6.1から5以外で、パブリックコメントに係る事案に利害関係を有する方
3. 基本方針一部改定(案)の閲覧
下記からご覧になるか、教育総務課(山武市教育委員会庁舎内)で閲覧してください。
・教育総務課での閲覧時間
午前8時30分から午後5時15分まで(土・日・祝日除く。)
4. 意見の提出について
■提出方法
意見記入用紙により、次のいずれかの方法で提出してください。なお、電話や口頭でのご意見の受付については、対応いたしかねますのでご了承ください。
1.直接持参の場合
教育総務課(山武市教育委員会庁舎内)へ持参してください。
※午前8時30分から午後5時15分まで(土・日・祝日除く。)
2.郵便の場合
〒289-1324 山武市殿台279番地1
山武市教育委員会教育総務課学校再編推進係宛て
3.ファクシミリの場合
0475-80-1400 山武市教育委員会教育総務課学校再編推進係宛て
4.電子メールの場合 kyoikusomu@city.sammu.lg.jp
■記入用紙
次のいずれかにより提出してください。
1.下記からダウンロードした意見書
・意見書様式 [PDF形式/157.81KB]
・意見書様式 [WORD形式/16.35KB]
2.教育総務課(山武市教育委員会庁舎内)に備え付けの用紙
■ご提出いただきましたご意見について
・ご意見は、基本方針(一部改定)の参考資料とさせていただきます。
・ご意見は、後日意見の概要と意見に対する市の考え方を取りまとめのうえ、山武市ホームページにて公表いたします。
・個人情報や個人が特定できるような情報は一切公表いたしません。
・ご意見に対する個別の回答はいたしません。
・住所・氏名(法人その他の団体については事務所又は事業所名)、連絡先等の記入がない場合や匿名で提出された場合は、意見等として取り扱いいたしません。