山武市学校のあり方検討委員会
※このページでは、平成24年度から平成25年度までの「山武市学校のあり方検討委員会」の状況をお知らせしています。
山武市では、全国的な少子化の傾向と同様に児童生徒数が年々減少し、それに伴う学級数が減少する「学校の小規模化」が進んでいます。
「学校の小規模化」は、児童生徒が切磋琢磨しながら伸びていこうとするうえで人間関係が固定化し、多様な機会に触れる機会が少なくなることや、教職員の配置数が減ることで児童生徒の指導体制に難しさが生じてくるなど、学校運営にも影響が及ぶものと考えられます。
一方、学校には、それぞれの歴史的経緯や地域の方の思いがあります。また、地域コミュニティの核となる施設として長年にわたって地域との多様な関わりをもっています。
このようなことから、次代を担う子どもたちへの教育効果を第一に考え、各学校の規模や地理的条件、また、地域との関わりや地域コミュニティの活性化などの幅広い見地から、子どもたちにとってより充実した教育環境が提供できるようにするために「山武市学校のあり方検討委員会」が発足されました。
今後検討していくうえで、保護者や地域住民、学校そして行政が一体となって慎重に進めていきます。
学校のあり方検討委員会設置要綱
- 学校のあり方検討委員会設置要綱 [PDF形式/88.08KB]
会議の状況
これまでに行われた会議の結果をお知らせいたします。
開催日 | 会議録 |
---|---|
第1回 平成24年11月5日(月曜日) |
会議録(第1回) [PDF形式/208.28KB] |
第2回 平成24年12月17日(月曜日) | 会議録(第2回) [PDF形式/215.39KB] |
第3回 平成25年2月7日(木曜日) | 会議録(第3回) [PDF形式/186.15KB] |
第4回 平成25年3月28日(木曜日) | 会議録(第4回) [PDF形式/393.12KB] |
第5回 平成25年4月26日(金曜日) | 会議録(第5回) [PDF形式/209.45KB] |
第6回 平成25年7月30日(水曜日) | 会議録(第6回) [PDF形式/485.42KB] |
第7回 平成25年8月29日(木曜日) | 会議録(第7回) [PDF形式/490.94KB] |
第8回 平成25年9月30日(月曜日) | 会議録(第8回) [PDF形式/164.14KB] |
第9回 平成25年10月30日(水曜日) | 会議録(第9回) [PDF形式/211.41KB] |
第10回 平成25年12月6日(金曜日) | 会議録(第10回) [PDF形式/443.33KB] |
第11回 平成26年1月16日(木曜日) | 会議録(第11回) [PDF形式/484.18KB] |
第12回 平成26年2月13日(木曜日) | 会議録(第12回) [PDF形式/253.17KB] |
第13回 平成26年3月11日(火曜日) | 会議録(第13回) [PDF形式/277.82KB] |
「みんなで考える学校のあり方に関するアンケート」調査結果
山武市学校のあり方検討委員会では、学校のあり方に関わる市民等の意識を明らかにし、市内小中学校の今後の方向性をまとめるための基礎資料とすることを目的として、アンケート調査を平成25年5月に実施しました。
- みんなで考える学校のあり方に関するアンケート報告 [PDF形式/1.04MB]
山武市立小中学校の将来を展望したあり方について(答申)
児童・生徒数の減少により学校の小規模化が進む中、本市の子どもたちにとって、よりよい教育環境の充実を図るため 計13回に及ぶ慎重な審議の結果、「山武市立小中学校の将来を展望したあり方について」の答申が平成26年3月19日学校のあり方検討委員会から教育委員会へ提出されました。