市民の声(令和7年度分)

 市へ寄せられたご意見、ご要望等(市長への手紙等)のうち、主なご意見、ご要望等の要旨とそれらに対する市の回答を、個人情報等に留意した上で、回答した月の翌月以降に公表しています。

令和7年4月

ゴミステーションへの不法投棄の対策について     (令和7年3月4日受付)

 ゴミステーションへの不法投棄に困っていまして、数年に渡ります。
 妻が区長さんに相談して、対策としてダミーの防犯カメラとステッカーを設置し、当初は効果がありましたが、ダミーだとわかってしまい、それから頻繁に不法投棄が続いています。
 区長さんから環境保全課に対応を依頼して頂きましたが、回答は”他にも同じような事例があり、一つ対応すると他もやらなければない”とのことで、消極的なものでした。妻からも環境保全課に連絡しましたが、回答がありません。
 対策の提案として、本物の防犯カメラを設置して、警察と連携し不法投棄の当事者を特定することが必要だと思います。
 一つ一つ解決していき、防犯カメラは使いまわしていけば良いと思います。検討をお願いします。

市の対応(回答)

 環境保全課で本人に電話にて聞き取りを行った後、現場確認を行いました。
 その後、環境保全課で対応について検討を行い、区や地域住民で対策をしている点や、常習的である点を踏まえ、防犯カメラを設置することとしました。

 

山武市こども園の看護師について     (令和7年3月28日受付)

 現在、子どもがしらはたこども園に在園しています。今回の異動で担当の看護師さんの退職を知り、大変驚いています。担当の看護師さんのおかげで安心して預けることができていました。また体調不良時の的確なアドバイス等、親として本当に助かりました。
 なので、引き続き看護師の常時在勤をお願いしたいです。
 市の財政等、難しいことかと思われますが、未来を担う子どもたちのため、よろしくお願いします。

市の対応(回答)

 令和7年度の看護師の配置については、市役所子育て支援課に1名、なるとうこども園に1名在籍しております。園児が体調不良等となった場合には、この2名の看護師で的確なアドバイスを行いながら、各園の保育士と連携を図り、子どもたちの健やかな成長と安心で安全な園生活が送れるよう努めて参ります。

このページの内容に関するお問い合わせ先

秘書広報課 秘書係

〒289-1392 千葉県山武市殿台296番地 市役所本館2階

電話番号:0475-80-1291

ファクス番号:0475-82-2107(代)

メールでお問い合わせをする
  • 【ID】P-7042
  • 【更新日】2025年5月1日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する
>