市内の小中学校の校庭・体育館(講堂)・武道館について、学校活動に支障のない範囲で社会体育・レクリエーション活動のために使用することができます。学校施設を利用するためには利用学校及び教育委員会の許可が必要となりますので、事前に教育委員会スポーツ振興課までお問い合わせください。なお、定期的に学校施設を利用したい場合は、年2回開催する学校施設利用調整会議に出席していただく必要があります。(学校施設利用調整会議の日程は、広報・ホームページ等に掲載します。)
使用可能施設
市内各小中学校の校庭・体育館(講堂)・武道館
(各学校によって使用できる種目が決まっていますので、申請時に教育委員会スポーツ振興課まで御確認願います)
学校開放の日時
校庭 | 土・日・祝祭日・学校休業日 | 8時から18時(4月から9月) |
---|---|---|
8時から16時(10月から3月) | ||
体育館(講堂)・武道館 | 平日 | 19時から22時 |
土・日・祝祭日・学校休業日 | 8時から22時 |
注)ただし、学校活動の都合により学校開放の日時がこれによらない場合がありますので、事前に教育委員会スポーツ振興課にお問い合わせ下さい。
利用者の範囲
市内に在住・在勤・在学している方が10名以上の団体を構成し、かつ、当該団体に監督者としての成人が含まれる団体(利用申請時に利用者名簿を提出していただき、確認させていただきます。)
また、使用団体による自主管理での運営を行っておりますので、使用者の中から1名を学校開放管理員として推薦していただき、教育委員会が管理員として委嘱します。
体育館(講堂)・武道場の照明電気料
平成20年度から体育館(講堂)及び武道場の学校開放で照明設備を使用する場合に照明電気料を徴収することになりました。
照明電気料については、半年ごとに提出していただく照明設備使用報告書に基づき算出いたします。
利用申請の手順
- 使用許可申請書、利用者名簿、学校開放施設管理員推薦書、照明設備使用報告書及び返信用封筒(結果を郵送で希望する場合)を作成して下さい。
- ※利用予定の学校で利用承認を得て下さい。(使用許可申請書に学校長印をもらって下さい。)
- 学校の使用承認を得た利用申請書、利用者名簿、学校開放施設管理員推薦書、照明施設使用報告書及び返信用封筒を教育委員会スポーツ振興課まで提出して下さい。(※申請期間は利用予定日の3ヶ月前から7日前までですが、次にもありますとおり審査期間には最高1週間かかります。使用申請は、利用予定に余裕をもってお願いします。)令和7年上半期の募集は、1月31日(金)をもって締め切りました。
- お預かりした申請書等を教育委員会において審査し、使用の適否を決定します。なお、許可書の交付は審査及び決裁の関係上、1週間後(その間に祝祭日がある場合はその日数を追加します。)とさせていただきます。また、屋内施設の場合は、許可書の交付と同時に鍵の貸出及び照明電気料の納付書を一緒にお渡しします。
- 許可された日時を遵守し、楽しく安全に使用して下さい。
- 鍵を使用した場合は、使用期間終了後速やかに返却して下さい。
※短期使用の場合
申請書等
使用許可申請書 |
使用許可申請書 [PDF形式/156.23KB] |
使用許可申請書 [WORD形式/39.5KB] |
---|---|---|
利用者名簿 | PDF版[73.58KB] | EXCEL版 [32KB] |
照明設備使用報告(申出)書 | PDF版 [90.45KB] | WORD版 [36.5KB] |
施設管理員推薦書 | PDF版 [54.51KB] | WORD版 [27.5KB] |
照明電気料免除申出書 | PDF版 [95.78KB] | WORD版 [32.5KB] |