月 | 日 | 曜日 | 内容 | インターネット ライブ中継予定日 |
---|---|---|---|---|
2 | 21 | 木 | 開会日(午前10時)議案の上程、説明 | ○ |
22 | 金 | 休会 | ||
23 | 土 | 休会 閉庁日 | ||
24 | 日 | 休会 閉庁日 | ||
25 | 月 | 休会 | ||
26 | 火 | 一般質問(午前10時) | ○ | |
27 | 水 | 一般質問(午前10時) | ○ | |
28 | 木 | 休会 | ||
3 | 1 | 金 | 議案質疑・委員会付託(午前10時) 予算審査特別委員会の設置及び付託 |
○ |
2 | 土 | 休会 閉庁日 | ||
3 | 日 | 休会 閉庁日 | ||
4 | 月 | 総務常任委員会(午前10時) 文教厚生常任委員会(午後1時30分) |
||
5 | 火 | 経済建設常任委員会(午前10時) | ||
6 | 水 | 予算審査特別委員会(午前9時30分) | ||
7 | 木 | 予算審査特別委員会(午前9時30分) | ||
8 | 金 | 休会 | ||
9 | 土 | 休会 閉庁日 | ||
10 | 日 | 休会 閉庁日 | ||
11 | 月 | 常任委員会委員長報告、質疑、討論、採決(午前9時30分) | ○ | |
本会議終了後 予算審査特別委員会 | ||||
12 | 火 | 休会 | ||
13 | 水 | 経済建設常任委員会(午後1時30分)(追加議案審査) | ||
14 | 木 | 総務常任委員会(午後1時30分)(追加議案審査) 文教厚生常任委員会(午後3時00分)(追加議案審査) |
||
15 | 金 | 休会 | ||
16 | 土 | 休会 閉庁日 | ||
17 | 日 | 休会 閉庁日 | ||
18 | 月 | 休会 | ||
19 | 火 | 休会 | ||
20 | 水 | 休会 閉庁日(春分の日) | ||
21 | 木 | 閉会日(午前10時 ) 常任委員長報告、質疑、討論、採決 予算審査特別委員会委員長報告、討論、採決 |
○ |
注)一般質問及び議案等の状況によっては、日程等の変更があります。
一般質問一覧表
日程 | 順番 | 会派名、議員名 | 質問事項 |
---|---|---|---|
2月26日 (火曜日) |
代表1 | 政策研究会 能勢 秋吉 |
(1)災害対策について (2)財政基金の運用について (3)こども園について (4)さんむ医療センターについて |
代表2 | 平成会 越川 哲 |
(1)保育所、幼稚園、小学校、中学校の再編成について | |
個人1 | 山政研 小川 良一 |
(1)教育問題について (2)観光振興について (3)農業の振興について |
|
個人2 | 山政研 小野崎 正喜 |
(1)空港問題について | |
2月27日 (水曜日) |
個人3 | 公明党 市川 陽子 |
(1)行政施策について (2)安心・安全なまちづくりについて (3)教育施策について |
個人4 | 公明党 川原 春夫 |
(1)市長の市政運営戦略について (2)予算編成について (3)教育行政について (4)芝生化について |
|
個人5 | 公明党 本山 英子 |
(1)市民サービスについて (2)乗合タクシーについて (3)福祉作業所について (4)障がい者雇用率制度について |
|
個人6 | 蕨 眞(個人) | (1)空き家対策について (2)子ども医療費の無料化拡大について |
|
個人7 | 八角 公二(個人) | (1)成年後見人制度について (2)窓口業務の対応について |
注)一般質問及び議案等の状況によっては、日程等の変更があります。