目的ナビゲーション

人生のできごと

人生のできごと、状況やご要件などを選択いただくことで、あなたのご希望の情報を探すことができます。

あなたの状況

ご相談

For Foreigners

施設・観光場所を探す

担当課を探す

その他ご用件

市政情報

山武市の歴史-昭和-

1926年
昭和元年
 
1927年
昭和2年
 
1928年
昭和3年

【成東町】

鳴浜村役場新庁舎新築落成

【松尾町】

12月 松尾町役場庁舎新築
大平村消防組が甲種金馬簾を受ける
1929年
昭和4年

【成東町】

県立成東採種圃設置
1930年
昭和5年

【松尾町】

3月 松尾町商工会創立
松尾町(旧)の電話加入20戸
1931年
昭和6年
9月 満州事変
1932年
昭和7年

【蓮沼村】

12月 蓮沼村婦人会、結成

【松尾町】

10月 下大蔵の耕地整理始まる
12月 松尾町公設消防組を設置
1933年
昭和8年
国際連盟脱退

【成東町】

旧成東町婦人会誕生
1934年
昭和9年
大旱魃

【成東町】

松合川分水をめぐり南郷・大平間で水争いがおこる

【蓮沼村】

2月 役場、小学校、電話を架設
3月 蓮沼郵便局、電話交換事務開始。加入者97名

【松尾町】

7月 借毛五郷水利組合と南郷村第一区から第八区治水組との水争いがおこる
大平村役場に電話が架設される
1935年
昭和10年
各町村に青年学校が設置され、実業補習学校と青年訓練所が廃止
蓮沼海岸を含む九十九里浜、県立九十九里自然公園に指定

【成東町】

成東農商補習学校が千葉県成東農学校と改称
大日本国防婦人会成東支部が結成
緑海村分村問題おこる

【蓮沼村】

1月 大日本国防婦人会蓮沼分会結成

【松尾町】

4月 県立山武実科高等女学校が県立松尾高等女学校と改称
10月 松尾町公設消防組が金馬簾を受ける
10月 豊岡村公設消防組を設置
金尾から麻生間約4キロメートルの道路整備を行う
1936年
昭和11年

【成東町】

鳴浜郵便局開局

【松尾町】

9月 大平村信用販売購買利用組合が設立
9月 豊岡村信用販売購買利用組合が設立
10月 松尾町信用販売購買利用組合が設立
11月 牛乳の共同処理場・松栄舎が八田に設立
1937年
昭和12年
7月 日華事変

【蓮沼村】

防空法の制定とともに、蓮沼村には防空監視哨が設営

【松尾町】

3月 豊岡村に電話架設される
1938年
昭和13年
4月 国家総動員法公布
各地区で農繁期の共同作業や共同炊事が実施され、共同託児所が開設
任意による国民健康保険制度が発足
5月 軍部が栗山飛行場用地を買収

【成東町】

大富村銃後相談所が開設
緑海村役場庁舎建設

【松尾町】

2月 松尾町消防組が金馬簾を受ける
2月 豊岡村消防組が金馬簾を受ける
5月 豊岡村に銃後相談所が開設
豊岡村商工会が創立
1939年
昭和14年
第二次世界大戦起こる
1月 警防団令施行。各市町村の消防組は「警防団」と改称

【松尾町】

2月 松尾町消防組が金馬簾二条を受ける
4月 大平村に銃後奉公会設置
5月 豊岡村警防団設置
松尾町警防団設置
大平村警防団設置
1940年
昭和15年
6月 砂糖・マッチの切符制はじまる
10月 米穀の管理規制が公布
成東・多古間に鉄道省営バスが一部運行

【山武町】

睦岡郵便局設置
1941年
昭和16年
4月 各小学校が国民学校と改称
4月 東京・大阪で米の配給通帳制実施
12月8日 太平洋戦争
両総普通水利組合発足(両総用水)

【山武町】

日向・睦岡尋常高等小学校が、日向村・睦岡村国民学校と改称

【松尾町】

4月 大平村役場庁舎が新築
1942年
昭和17年
2月 衣料の切符制が実施
4月10日 東金高等女学校で食糧増産祈願並びに戦争完逐大会が開催

【松尾町】

4月1日 八田国民学校が松尾国民学校と合併
10月30日 松尾国民学校が移転する。新校舎落成
12月8日 松尾国民学校で米英撃滅町民大会を開催
12月28日 松尾国民学校で横芝飛行場教官講演が開催
1943年
昭和18年

【成東町】

東総信用販売購買利用組合解散
伊庭弘道没す

【蓮沼村】

水産団体法の制定とともに蓮沼村漁業会が設立。会員数65名

【松尾町】

海軍技術研究所大平分室(大平無線)の建設が始まる。翌年5月発足、昭和49年5月閉鎖
1944年
昭和19年
農業団体法によって各町村に農業会が設置

【松尾町】

1月 両総普通水利組合が発足
8月 東京茅場小五年生(48名)が山室観音寺へ集団疎開してくる
11月 松尾国民学校で麦の増産講習会が開催
1945年
昭和20年
広島・長崎に原子爆弾が投下
ポツダム宣言受諾、終戦
第一次農地改革
2月 早朝、蓮沼村の上空にアメリカ軍の艦戦機42機が襲来、栗山飛行場(横芝町)を爆撃。以来、郷土周辺でも空中戦が展開された

【成東町】

鳴浜国民学校被災
成東駅被爆惨事

【松尾町】

5月 近衛野砲第三連隊の一部中隊が松尾に移駐、測量、陣地の構築作業を行う
6月 上り列車が八石踏切りで空襲にあい、乗客数名が犠牲となる
7月 軍の命令により松尾の台地に”タコツボ”掘りが行われる
1946年
昭和21年
日本国憲法公布
戦後最初の総選挙・婦人の参政権達成
2月 第二次農地改革
農地委員選挙実施
5月 警防団令が廃止、消防団令公布

【蓮沼村】

成東警察署蓮沼村巡査部長派出所設置
1947年
昭和22年
4月1日 六・三・三制教育を実施。国民学校、小学校と改称、新制中学校設置
5月3日 日本国憲法施行
12月 消防組織法制定
両総用水事業が国営化

【成東町】

南郷郵便局開局
成東・大富・南郷・緑海・鳴浜各町村に中学校が開校。PTA結成
木戸耕地整理組合設立

【山武町】

日向村・睦岡村国民学校がそれぞれ日向村立日向小学校・睦岡村立睦岡小学校と改称
睦岡中学校・日源中学校創立

【蓮沼村】

5月 蓮沼村消防団、設置
蓮沼中学校、開校

【松尾町】

9月 松尾小・中学校PTAを結成
10月 大平郵便局が開局する
10月 豊岡小・中学校PTAを結成
1948年
昭和23年
アイオン台風来襲
農業会が解散、農業協同組合が設立
消防団が各町村の直轄となる
3月 成東から多古線の路面工事が完成、9月上旬に砂利敷3キロメートルを完了

【成東町】

成東町自治体警察が新設
成東・大富・南郷・緑海・鳴浜各農業協同組合が設立
千葉県立成東高等学校が発足

【蓮沼村】

3月 蓮沼農業協同組合、開設

【松尾町】

4月 県立松尾高等女学校が松尾高等学校と改称
8月 大平小・中学校PTAを結成
11月 自治体警察の設置により、松尾町警察署発足
1949年
昭和24年
湯川秀樹・日本で初めてノーベル賞(物理学)を受ける
保温折衷苗代が普及(温床用油浸紙)

【成東町】

成東町・大富村学校組合立平野丘中学校が設置

【蓮沼村】

2月 蓮沼保育園、開設
10月 蓮沼村漁業協同組合、設立

【松尾町】

4月1日 松尾中学校校舎完成
4月12日 豊岡中学校校舎完成
7月30日 大平中学校校舎完成
1950年
昭和25年
6月 朝鮮戦争始まる

【成東町】

11月 「伊藤左千夫の生家」千葉県指定史跡となる

【蓮沼村】

12月 蓮沼中学校新校舎完成現在地に移転
1951年
昭和26年
サンフランシスコ講和条約調印
山武郡東部土地改良区設立

【成東町】

大富土地改良区工事着手(昭和28年完工)

【松尾町】

9月 住民投票により自治体警察松尾村警察署が廃止
大平村共進会が開かれる
1952年
昭和27年
11月1日 各町村に教育委員会が発足

【成東町】

成東・大富・南郷・緑海各町村「国民健康保険組合」設立
11月 「成東町のクマガイソウ」千葉県指定天然記念物となる

【蓮沼村】

8月 蓮沼村選挙管理委員会、設置

【松尾町】

1月 銚子信用金庫松尾支店開店
4月15日 松尾町(旧)公民館開館(昭和53年4月まで)
8月 蕪木朝日岡古墳の発掘調査が行われる(日本大学考古学会)
1953年
昭和28年
2月 NHKテレビ本放送開始
5月 組合立国保成東病院落成

【成東町】

姫島区・成東町に編入
海保竹松没す

【蓮沼村】

3月 五所神社本殿1棟、県指定の重要文化財となる

【松尾町】

2月16日 松尾・大平・豊岡三地区懇談会(合併)が開催
5月 豊岡村が国民健康保険事業を再開
6月29日 三町村の町村長・助役・議会議員による町村合併懇談会が松尾町公民館で開催
町村合併研究委員会を設置
7月 蕪木5号墳の発掘調査が行われる(日本大学)
1954年
昭和29年
自衛隊発足
保温折衷苗代の導入が増え、稲の早期栽培が可能になる

【成東町】

10月 成東町及び大富村・南郷村三か町村合併
10月 合併第一回町長選挙で小出安榮昌が無投票で初代町長に就任

【山武町】

4月1日 日向村が源村の1部(雨坪・武勝・下布田・植草の一部)を編入合併
11月1日 大木の一部を八街町に編入
12月 「山武町新町建設五カ年計画」策定

【松尾町】

4月1日 県山武保健所松尾支所が県松尾保健所となる
4月 大平村が国民健康保険事業を再開
4月26日 六町村(松尾・大平・豊岡・横芝・大総・上堺)による合併合同委員会が松尾町公民館で開催
12月15日 町村合併促進協議会を設置
12月18日 各町村議会が合併案を議決
1955年
昭和30年
ソ連・東欧7か国、ワルシャワ条約調印
動力耕耘機が使用されはじめる

【成東町】

3月 鳴浜村・白幡及び本須賀区域が成東町に編入
九十九里町・成東町学校組合鳴浜小・中学校設置
7月 緑海村・成東町へ編入
7月 第一回成東町議会議員・成東町農業委員選挙執行
12月 新成東町役場庁舎竣工

【山武町】

1月1日 睦岡村と日向村が廃され、山武町が誕生
2月15日 嘉瀬敏氏が町長に就任
10月1日 第8回国勢調査 人口10,972人
11月21日 国鉄バスの開通祝賀式

【松尾町】

2月1日 新「松尾町」誕生
2月11日 初議会が開かれる
2月 消防団を統合、松尾町消防団を設置
4月 松尾町遺族会結成
7月16日 町議会議員選挙
7月29日 第1回町民体育大会を開催
11月 役場庁舎の開庁式挙行
12月28日 第1回七五三合同祝賀会を地域ごとに実施
甘しょの生産(でん粉用)が盛ん(この年の作付、298ha)
1956年
昭和31年
国際連合へ加盟
日・ソ連国交回復

【成東町】

1月 成東町農業共済組合誕生

【山武町】

3月23日 第1回山武町戦没者慰霊祭
4月1日 木原山・沖渡台の一部が八街町に編入

【松尾町】

1月15日 第1回成人式を開催
5月2日 町PTA連絡協議会結成
7月 大堤権現塚古墳の発掘調査をする(日本大学)
9月17日 敬老会を地域ごとに行う
12月10日 松尾町有線放送協会設立
1957年
昭和32年
電気洗濯機・電気冷蔵庫・テレビが「三種の神器」ともてはやされる

【成東町】

1月 有線放送電話施設竣工式
11月 成東町・内閣総理大臣表彰を受ける
11月 成東町農業研究会・青年農業研究会誕生

【山武町】

4月7日 布留川正輔氏が町長に就任

【蓮沼村】

3月 蓮沼地区農地開墾建設事業、着工

【松尾町】

6月3日 町長選挙で土屋米一氏が当選
8月 有線放送電話業務が始まる
9月30日 役場の大平出張所を廃止
12月31日 同豊岡出張所を廃止
1958年
昭和33年
一万円札発行
東京タワー完成

【成東町】

9月 成東町立東中学校誕生

【山武町】

4月17日 農事放送組合が業務を開始

【松尾町】

4月 し尿貯溜槽を五反田に設置
9月1日 松尾・大平・豊岡各中学校を統合、松尾中学校となる
9月 停車場通りを舗装
耕耘機が普及してくる
田越・大堤の土地改良が始まる(36年完成)
1959年
昭和34年
皇太子ご成婚。伊勢湾台風襲来
11月 国民年金制度発足

【成東町】

1月 富田町営住宅竣工(20戸)
5月 昭和橋竣工渡り初め
7月 町議会議員選挙

【山武町】

4月30日 三枝保三郎氏が町長に就任
8月 農作業改善研究会結成
10月25日 町体育協会が文部大臣表彰

【蓮沼村】

1月 南巡査駐在所廃止、北巡査駐在所をもって蓮沼村巡査駐在所と称する
4月 蓮沼村国保運営協議会、設置

【松尾町】

1月 町章を制定
3月 町歌を制定
6月17日 中学校新校舎の竣工式及び開校式を挙行
7月5日 NHKのど自慢大会が松尾中学校で開催
7月11日 町議会議員選挙
8月1日 役場庁舎が旧松尾中学校跡へ移転、校舎を増改築して庁舎とする
松尾小で脱脂粉乳給食を開始
八田地区から横芝町にかけて土地改良が始まる(両総土地改良区松尾工区)
町営住宅20戸を建設
1960年
昭和35年
カラーテレビ放送開始
新安保条約協定調印、学生運動広がる

【成東町】

4月 簡易水道町営となる
5月 町章・成東小唄きまる
7月 ゴミ焼却炉設置
9月 成東町商工会誕生

【山武町】

6月29日 役場庁舎新築落成式
10月1日 第9回国勢調査 人口10,245人

【蓮沼村】

2月 蓮沼地区農地開墾建設事業、完成

【松尾町】

1月 大平小学校が大平中学校跡へ移転
4月 町清掃条約を制定し、清掃事業を発足
7月11日 松尾郵便局が新築移転
9月 町営自動車練習所を開設(豊岡中学校校舎を移築)
9月 松尾町商工会が設立
落花生の栽培が盛んになる
1961年
昭和36年
農業基本法公布

【成東町】

9月 成東警察署・新築竣工
成東商工協同組合創立(成東信販)

【山武町】

1月 「新町建設五カ年計画」策定
2月15日 商業会館竣工
4月1日 日向幼稚園 睦岡幼稚園を設置

【松尾町】

3月 中学校に別館・管理室が完成
3月 豊岡小学校新校舎が完成(鉄筋コンクリート造2階建)
3月 教科書の無償配布を実施
4月 松尾町を含む一市四町のし尿処理組合が発足
5月21日 町長選挙で土屋米一氏が当選(無投票、2期目)
10月 猿尾地区の土地改良が始まる(翌年3月完工)
大平小に給食調理室を建設、給食開始(昭和41年3月まで)
1962年
昭和37年
キューバ危機勃発

【成東町】

9月 町村選挙、小出安栄昌当選(三選)

【山武町】

3月3日 布留川正輔氏が町長に就任
7月30日 日源中学校に生徒会が伊藤左千夫の歌碑を建立

【松尾町】

6月 町商工会が第1回珠算能力検定を行う
11月 町学校給食センター設置、米飯給食を開始
八田へ町営住宅10戸を建設・翌年度に5戸、昭和39年度に1戸を建設
結核予防検診開始
1963年
昭和38年
ケネディ米大統領暗殺

【成東町】

2月 伊藤左千夫没後五十周年記念式典(歌碑除幕)
4月 東京都立成東児童保健院設立
4月 成東町立成東幼稚園誕生
12月 成東高校緑海分校廃校

【山武町】

1月22日 学校給食センター業務開始
2月11日 学校給食センター落成式

【蓮沼村】

蓮沼村青少年相談員連絡協議会、設置

【松尾町】

1月 町商工会館が建設(旧松尾町役場庁舎を移築)
3月 田越堰完成
4月30日 町長選挙で朝比奈正行氏が当選
7月21日 町議会議員選挙
ヘリコプターによる水稲への農薬空中散布を初めて実施
10月 青少年相談員を委嘱
五反田へ町営住宅5戸を建設、翌年度に9戸を建設
1964年
昭和39年
10月1日 東海道新幹線開通
10月10日 オリンピック東京大会開催

【山武町】

1月1日 町章を制定
2月 婦人会文集「すぎの実」創刊
11月 婦人会で婚礼衣装の貸出を開始

【松尾町】

4月1日 自動車練習所を松尾自動車教習所と改称
4月 町消防団を六分団制に機構改革
4月 豊岡保育所を開設
大平保育所を開設
6月 松尾・横芝・光の三町で土木機械設置協議会を設立(グレーダー)
6月 松尾中学校にプールが完成
山武郡消防ポンプ操法大会で、四種目に完全優勝
10月1日 松尾・大平・豊岡の三農協が合併、松尾農業協同組合が発足
11月2日 田越堰の竣工祝賀式を町中央公民館で開催
11月 下大蔵青年館を設置
1965年
昭和40年
米軍、ベトナムで北爆開始
経済の高度成長等に伴い、洗濯機や冷蔵庫・テレビなどの電化製品が急速に普及してくる

【成東町】

11月 成東町合併10周年記念

【山武町】

2月11日 合併10周年記念式典
8月1日 心配ごと相談所開設
10月1日 第10回国勢調査 人口9,408人

【蓮沼村】

11月 蓮沼小学校舎、新築完成

【松尾町】

1月 八重田青年館を設置
2月 合併10周年記念式典を挙行
4月 町が救急業務を開始(から55年10月まで)
6月 有線放送所を新築。秘話型交換機を導入
7月5日 豊岡小学校にプールが完成
7月 県山武農業改良普及所松尾支所が開設
山武郡消防ポンプ操法大会で優勝、可搬動力ポンプは県大会で優勝
9月1日 有線放送電話が公社電話と接続、通話開始
10月 本柏青年館を設置
11月 本水深青年館を設置
町消防団が消防庁長官表彰、竿頭緩を受賞
両総用水が完成する
各地区に老人クラブ組織
養豚経営が大型化してくる
1966年
昭和41年
ビートルズ来日
中国で文化大革命
3月 山武郡環境衛生事業振興組合が設立
10月31日 山武郡環境衛生事業振興組合のごみ処理施設が完成

【成東町】

2月 成東町議会、全国町村議長会長より表彰
2月 成東局・電話自動化される
9月 第四回町長選挙で金杉権二郎当選(第二代)
9月 両総用水事業完了
12月 白幡・石田敬三「横笛」で千葉県無形文化財に指定

【山武町】

3月1日 「産業だより」創刊
3月3日 鈴木重夫氏が町長に就任
7月1日 広報「さんむ」創刊
10月9日 第1回町民体育大会開催

【松尾町】

4月1日 松尾保育所開設
6月 猿尾青年館を設置する
7月 山武郡町村消防ポンプ操法大会で、自動車・可搬・手引の全種目に優勝
10月31日 松尾小体育館が完成
胃部検診開始
武野里地区に農業構造改善事業実施
1967年
昭和42年
ヨーロッパ共同体(EC)発足。東南アジア諸国連合(ASEAN)結成

【成東町】

3月 白幡・八幡神社の「いざりばた」千葉県有形文化財に指定
3月 成東町文化財保護条例制定
10月 成東町蔬菜園芸連絡協議会誕生

【山武町】

4月1日 山武中学校名目統合
5月17日 「議員の定数を減少する条例」により議員定数22人から18人に
8月3日 山武町明るく正しい選挙推進協議会結成
8月14日 役場消防隊結団式
9月15日 敬老会の開催
11月3日 京増青年館落成式

【蓮沼村】

蓮沼村体育協会、結成

【松尾町】

4月28日 町長選挙で高橋啓三郎氏が当選
7月15日 町議会議員選挙
11月 大平小体育館完成る
県営ほ場整備事業開始(五反田・木刀・高富・本柏など384ヘクタール、49年度に完工)
1968年
昭和43年
日本の人口1億突破。3億円強奪事件発生
自家用車が普及してくる
4月 国道126号琴平から横芝間バイパス開通

【成東町】

1月 成東町・全国町村会より優良町として表彰される
4月 婦人会設立
4月 山武郡市衛生組合発足
11月 第1回町民体育大会開催

【山武町】

1月5日 山武町長解職請求書提出
2月 北横田ごぼう組合誕生
5月15日 町長解職投票の結果、解職成立
6月21日 鈴木重夫氏が2期目町長に就任
8月 三カ年行政計画発表
農村青年結婚相談所開設
10月24日 第1回農業祭開催
12月1日 第1回町消防操法大会開催

【蓮沼村】

6月 蓮沼村、村章を制定

【松尾町】

2月 高富青年館を設置
3月 木刀青年館を設置
5月 大平小学校新校舎が完成(鉄筋コンクリート造2階建)
8月 大平小学校にプールが完成
11月 松尾工業団地完工
山武郡衛生組合が発足
交通安全都市を宣言
婦人科検診開始
いちごのハウス栽培が八田第四地区で始まる
1969年
昭和44年
7月 米アポロ11号月面着陸に成功
12月 国保成東病院新築移転

【成東町】

7月 町営ガス供給を開始
8月 白幡老人福祉センター開所

【山武町】

3月9日 成東農協日向支所落成祝賀式
3月11日 山武中学校校舎完成
4月10日 町交通安全対策協議会発足
8月29日 町苗木生産組合発足
9月10日 山武田園都市計画研究会が発足

【松尾町】

1月 蕪木に稚蚕共同飼育施設を設置
2月 下武射に水稲の育苗施設を設置
7月17日 松尾農協大平支所にライスセンターを設置
8月 豊岡小体育館が完成
12月 松尾青年館を設置
46年にかけて猿尾へ県営住宅を建設(64戸)
工業団地へ企業が進出してくる
1970年
昭和45年
「大阪日本万国博覧会」開催される
「よど号」事件発生
田植機が出現した

【成東町】

9月 成東町立鳴浜小学校開校
9月 町木に「夾竹桃」きまる
9月 救急業務が開始される
10月 第5回町長選挙で金杉権二郎再選

【山武町】

1月12日 第1回町民腕相撲大会開催
1月28日 町酪農組合発足
3月 町防犯協会結成
4月28日 身障者福祉協会結成
5月4日 椎崎西部(元日向小学校実習地)に遊園地完成
5月30日 山武中学校落成式、校歌発表
6月 日向地区が母子健康モデル地区に指定される
7月 山武郡北部地区農業共済組合が発足
9月1日 町の木を「スギ」に決定
10月1日 第11回国勢調査 人口8,959人
11月5日 開発用地委員会設置

【松尾町】

3月 押辺青年館を設置する
6月17日 松尾高等学校が新築移転
7月1日 集中豪雨による被害が続出
8月 松尾保健所新庁舎完成
11月19日 集中豪雨による被害が続出
食用トウモロコシの栽培、酪農(乳牛)が盛んになる
1971年
昭和46年
沖縄返還協定調印
ドルショック
7月 山武郡市広域行政組合が発足

【成東町】

2月 安井理民顕彰碑除幕
6月 鳴浜小学校校舎落成
9月 台風25号により被害を受ける
12月 休養ホーム「白幡荘」開所

【山武町】

4月30日 木原農村共同館落成祝賀式
8月13日 山武中学校にプール完成

【蓮沼村】

12月 九十九里レクリエーション都市・蓮沼海浜公園(170ヘクタール)の都市計画決定

【松尾町】

1月 県営大規模ほ場整備事業が開始
4月25日 町長選挙で高橋啓三郎氏が当選(無投票、2期目)
5月 下之郷青年館を設置
7月18日 町議会議員選挙
8月 松尾小学校新校舎完成(鉄筋コンクリート造3階建、屋上プール)
9月6・7日 台風25号による被害が甚大、房総半島一帯
12月 生子宿青年館を設置
12月 祝田青年館を設置
1972年
昭和47年
沖縄復帰

【成東町】

2月 成東町学校給食センター業務を開始
6月 成東町歴史民俗資料館落成開館

【山武町】

1月19日 真空冶金工場が横田に竣工
4月1日 老人医療費が無料に
4月20日 公害防止条例制定
5月23日 仏具祭壇の貸出しを開始
6月21日 嘉瀬尚敏氏が町長に就任
10月10日 町青年協議会主催で第1回町民球技大会が開催
11月7日 宅地開発指導要網を策定

【蓮沼村】

7月 蓮沼中学校舎新築完成

【松尾町】

11月9日 役場新庁舎の地鎮祭を行う
11月24日 集中豪雨による被害が発生
1973年
昭和48年
10月 第28回国民体育大会「若潮国体」開催
オイルショック
4月 広域常備消防体制発足
4月 山武郡市広域行政組合消防本部が発足
4月 山武農業協同組合設立
9月 東金線電化される

【成東町】

5月 成東町中央公民館落成式挙行
10月 天皇・皇妃両陛下行幸啓

【山武町】

5月 大木に児童遊園地完成
7月20日 町営で有線放送を開始
10月1日 65歳以上70歳未満の寝たきり老人及び重度心身障害者の医療費が無料に
あき地管理の適正化に関する条例制定

【蓮沼村】

県営圃場整備事業、採択。

【松尾町】

2月 松尾台工業団地(富士見台)の造成工事開始(52年に完工)
2月 県営大規模湛水防除施設が横芝町屋形に完成
3月 町消防団が消防庁長官表彰を受賞
3月22日 電話がダイヤル電話となり、急速に普及
8月5日 松尾町で山武郡市民体育大会を開催
1974年
昭和49年
長嶋茂雄引退
ウォータゲート事件
3月 山武郡市広域水道企業団発足
11月1日 国鉄総武本線が電化される

【成東町】

3月 「稲葉黙齋墓」千葉県指定史跡となる
3月 成東町簡易水道が企業団に移管

【山武町】

3月15日 麻生磯次氏が名誉町民に
国鉄日向村が無人化に
4月13日 睦岡小学校校舎落成式
10月24日 日向幼稚園でベコチャンクラブ結成
10月29日 睦岡幼稚園でベコチャンクラブ結成
12月 町文化財保護条例制定
町基本構想策定
12月26日 大木青年館落成式

【蓮沼村】

5月 蓮沼小学校体育館完成

【松尾町】

1月 役場新庁舎、共同利用施設(洗心館)完成、業務開始
7月 本柏にライスセンターを設置
1975年
昭和50年
山陽新幹線(岡山から博多)開通
ベトナム戦争終結
田植機、コンバインが普及してくる

【成東町】

3月 「石塚の森」千葉県指定天然記念物となる
4月 成東町立第二幼稚園開園(南郷)
9月 名誉町民に初代町長小出安栄昌
10月 成東町合併20周年式典挙行

【山武町】

3月16日 日向幼稚園園舎の落成式
3月20日 花木センター建設
3月28日 町制20周年式典
3月29日 農村青年会議設立
6月1日 町文化財に、埴谷長光寺しだれ桜、賀茂神社の大杉、アララギ書画が指定される
10月1日 第12回国勢調査 人口8,743人
12月25日 寺ケ台青年館落成式

【蓮沼村】

7月 蓮沼海浜公園ウォーターガーデン、開園
蓮沼村が防犯モデル地区に指定

【松尾町】

3月15日 合併20周年記念式典を挙行
3月31日 有線放送が公社電話との接続通話を廃止
4月27日 町長選挙で高橋啓三郎氏が当選する(無投票、3期目)
7月13日 町議会議員選挙
10月 21日 県議会議員土屋米一氏(元町長)急逝、同月24日町葬
11月 豊岡小学校校舎の防音工事が完成する
第1回成人学校を開設
1976年
昭和51年
ロッキード事件発生

【成東町】

6月 成東町商工会館落成

【山武町】

1月18日 第1回町民駅伝大会開催
3月 農村広場「やすらぎの家」完成
4月16日 役場職員の連絡員制度を開始
5月30日 嘉瀬尚敏氏が2期目町長に就任
8月25日 町商工会が設立総会
11月28日 東日本オリエンテーリング大会が日向地区で開催

【蓮沼村】

3月 蓮沼村学校給食センター完成
蓮沼村総合計画(基本構想・基本計画)策定

【松尾町】

4月 家庭奉仕員制度が発足
9月 松尾小学校・大平小学校校舎の防音工事が完成
11月3日 第1回町文化祭を開催
町基本構想を策定
1977年
昭和52年
有珠山噴火
山武郡市広域水道企業団給水を開始
トラクターが普及してくる

【成東町】

3月 第七回町長選挙で椎名嘉一初当選(第4代)
4月 成東町立第三幼稚園開園(緑海)

【山武町】

6月 広報無線調査委員会が発足
11月26日 新庁舎落成式
12月1日 町史編さん委員会発足

【蓮沼村】

8月 第2次農業構造改革事業・ライスセンター完成
10月 蓮沼村役場庁舎・蓮沼村中央会館、落成

【松尾町】

3月 大堤青年館を設置する
4月 有線放送の通話を廃止し、放送のみとする
6月 広報まつお発刊(月刊)
7月 大平保育所・豊岡保育所の防音工事が完成
8月7日 航空機がテスト飛行、各地区で騒音測定を実施
10月 農村広場・広根やすらぎの家を設置
11月 五反田青年館を設置する
12月3日 町農業研究会・4Hクラブが収穫感謝市を開催
1978年
昭和53年
5月20日 新東京国際空港開港
広根・蓮沼間の空港道路が開通

【成東町】

4月 成東町立第五幼稚園開園(鳴浜)
4月 成東城跡公園整備工事始まる

【山武町】

4月4日 オリエンテーリング「山武杉」コース開設
7月20日 有線放送を廃止し、広報無線放送を開始
10月20日 国保直営診療所完成

【松尾町】

1月 栄橋(借毛本郷)が完成
5月 松尾保育所の防音工事が完成
6月 町議会が新東京国際空港周辺対策に関する決議
7月18日 山武郡消防操法大会で第六分団第二部がポンプ自動車の部で優勝
9月 (株)第一ラジオアイソトープ研究所が下大蔵に進出、操業を始める
10月10日 金刀比羅神社で遷座50周年大祭開催
水田総合利用対策が水田利用再編対策と変更される。水田の客土事業開始
木戸川地区県営ほ場整備事業開始
農村基盤総合整備事業開始
青色申告推進のまち宣言
航空機による難視聴対策として、各戸のテレビアンテナを改善
空港公団から航空機騒音障害防止対策事業による補助金が交付される
1979年
昭和54年

【成東町】

3月 松ヶ谷勝覚寺「四天王立像その他」千葉県指定有形文化財となる
7月 町議会議員選挙

【山武町】

3月 町民憲章決まる
11月3日 第1回畜産共進会開催
11月16日 睦岡幼稚園園舎落成

【松尾町】

3月20日 航空機災害の総合防災訓練を実施
3月 田越青年館を設置
4月 上水道が町内全域に通水
4月 町史編さん事業開始
4月16日 町長選挙で高橋啓三郎氏が当選(無投票、4期目)
5月 千葉地方法務局松尾出張所の新庁舎が完成
6月 町防犯協会が発足
7月22日 町議会議員選挙
8月 学校給食センターを新築移転
8月 本柏共同利用施設が完成
11月 町営自動車教習所の新庁舎が完成
1980年
昭和55年
イラン・イラク戦争始まる
3月 山武農業共済組合設立
11月1日 山武郡市広域行政組合・東消防署、設置
水稲は昭和28年以来の凶作

【成東町】

2月 真行寺薬師寺「銅造阿弥陀如来その他」千葉県指定有形文化財となる
2月 川崎宝聚寺「本造釈迦如来坐像」千葉県指定有形文化財となる

【山武町】

6月1日 嘉瀬尚敏氏が3期目町長に就任
6月20日 第1回町民歩け歩け大会開催
6月27日 第1回町民軽スポーツ大会開催
10月1日 第13回国勢調査 人口9,145人

【松尾町】

2月 谷津青年館を設置
3月 松尾町体育館が完成
3月 琴平共同利用施設が完成
5月1日 町営自動車教習所がマイクロバスによる送迎を開始
7月 町指定有形文化財第1号に山室観音寺の「斎念仏塔」を指定
12月 折戸青年館を設置
農村総合整備モデル事業開始
町健康づくり推進協議会が発足
1981年
昭和56年
中国残留孤児初来日

【成東町】

3月 城跡公園テニスコート完成(2面)
7月 第8回町長選挙、椎名嘉一再選

【山武町】

3月30日 「山武町古文書目録I」発刊
7月7日 小さな親切運動山武支部が発会
8月28日 日向小学校校舎落成式
8月31日 「山武町古文書目録Ii」発刊

【蓮沼村】

10月 蓮沼幼稚園、園歌・園章決定

【松尾町】

2月 松尾町商工会館の新築工事が完成
3月 中台橋(高富)が完成
3月 山室共同利用施設が完成
3月 松尾小学校6教室・豊岡小学校4教室の増築工事完成
7月1日 駅前に町営自転車駐輪場を設置
8月9日 松尾町で郡市民体育大会を開催
11月22日 第1回町産業祭を開催
1982年
昭和57年
11月 東北・上越新幹線開通
3月 山武郡環境衛生事業振興組合に流動床式焼却炉が完成
3月 組合立国保成東病院増改築
4月22日 主要地方道・松尾-蓮沼線開通

【成東町】

3月 成東小学校「入道橋」完成、全長77メートル
3月 成東城跡公園全面オープン
11月 城跡公園に「里の秋」歌碑建立
11月 伊藤左千夫70周年忌記念、「遺墨、遺品特別展」開催

【山武町】

1月8日 町武道館落成式
1月29日 「青色申告の町」宣言式典
3月25日 写真集「山武町の歴史」発刊
3月27日 防災行政無線移動系設置
5月4日 国土利用計画を策定
7月10日 成東駅-八街間で役場前を経由するバス路線を新設
11月30日 第1回山武町民号実施

【松尾町】

3月 大平小学校体育館が完成
3月 猿尾共同利用施設が完成
4月1日 駅前に駐車場を設置
4月 「人権モデル地区」に指定される
6月6日 第1回ごみゼロ運動を実施
10月 有線放送棟の新築工事が完成
航空機騒音対策による民家の防音工事が開始
1983年
昭和58年
東京ディズニーランド開園

【成東町】

6月 歴史民俗資料館「友の会」発足、会員740名
7月 町議会議員選挙
8月 歴史民俗資料館友の会が「野菊の友」発刊
9月 成東町の「基本構想」決まる
11月 成東駅構内に友の会が「左千夫歌碑」建立
11月 「青色申告の町」宣言
11月 第1回「町民旅行」実施

【山武町】

4月16日 山武町緑の少年団結成
7月 町民野球場完成

【蓮沼村】

2月 防災行政無線開局

【松尾町】

3月 豊岡小学校体育館が完成
3月 八重田・生子宿共同利用施設が完成
3月 六万部橋(本水深)が完成
3月 町史特別篇を刊行
4月 ビンやカン、粗大ゴミの定期収集を開始
4月24日 町長選挙で八角文雄氏が当選する
7月17日 町議会議員選挙
8月 蕪木共同利用施設が完成
木戸川上流部の河川改修が行われる
1984年
昭和59年
6月 「県民の日」制定

【成東町】

1月 一般廃棄物最終処分場竣工
3月 役場新庁舎起工式

【山武町】

1月1日 「広報さんむ」が「広報さんぶ」に題名変更
2月1日 町弓道場落成式
4月21日 睦岡小学校北分校校舎及び体育館の落成式
6月3日 嘉瀬尚敏氏が4期目町長に就任
7月1日 第1回さわやかスポーツデー開催
日向駅改築
睦岡・日向小学校にプール完成
9月12日 「広報さんむ」が全国広報コンクールで自治大臣賞を受賞

【蓮沼村】

10月 蓮沼村総合運動広場完成

【松尾町】

1月19日 17年ぶりの大雪
3月 松尾小学校体育館が完成
3月 町史上巻を刊行する
4月 松野台遺跡の発掘調査をする
8月 使用済み乾電池の第1回回収を行う
松尾台工業団地への進出企業が9社となる
9月 下野集会所が完成
1985年
昭和60年
8月 日航ジャンボ機が群馬県で墜落(520人死亡)

【成東町】

3月 新庁舎落成
5月 合併30周年記念行事
7月 第9回町長選挙、斎藤昌三初当選(第5代)

【山武町】

7月23日 新町結婚相談所開設
10月1日 第14回国勢調査 人口10,104人
11月3日 町制30周年記念式典
山武町民歌制定
11月20日 町行政改革大網制定
12月 駅前にふれあいの広場完成

【蓮沼村】

7月 蓮沼海浜公園、子供の広場・展望塔(地上30メートル)オープン

【松尾町】

2月 駅前第二駐車場が完成
3月 古和共同利用施設が完成
5月15日 町制施行30周年記念式典を挙行
1986年
昭和61年
4月 ソ連チェルノブイリ原発事故
主要地方道・成田-松尾線(はにわ道)開通

【成東町】

4月 成東町史発刊
11月 「里の秋」誕生40周年記念行事

【山武町】

8月29日 広報無線放送を廃止し、防災行政無線放送を開始
12月1日 「山武町土砂等による土地の埋立て、盛土及びたい積行為の制限に関する条例」制定

【蓮沼村】

3月 蓮沼村新総合計画策定
1987年
昭和62年
4月 国鉄分割民営化
12月 千葉県東方沖地震発生

【成東町】

7月 町議会議員選挙
8月 成東城跡公園入口に平和記念碑を建立
12月 町民記録にオンラインシステム導入

【山武町】

7月1日 図書館オープン
10月15日 山武町中央会館完成
12月25日 山武町保健センター完成

【蓮沼村】

3月 蓮沼村保健センター完成
1988年
昭和63年

【成東町】

3月 緑海保育所完成
9月 成東町消防団内閣総理大臣表彰を受彰

【山武町】

3月 山武町史「通史編」刊行
6月21日 鈴木重夫氏が町長に就任

【蓮沼村】

8月 蓮沼海浜公園で全日本ジュニア・トライアスロン大会開催
1989年
昭和64年
1月 昭和天皇崩御(87歳)、年号を平成に

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは歴史民俗資料館です。

資料館 〒289-1324 千葉県山武市殿台343番地2

電話番号:0475-82-2842 ファックス番号:0475-82-2842

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

山武市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る