成東総合運動公園陸上競技場兼サッカー場 利用上の注意

成東総合運動公園陸上競技場兼サッカー場 利用上の注意

利用上の注意 (共通)

  1. 飲食は禁止です。競技中の水分補給のみ可能です。
    ジュース、炭酸飲料類等は絶対に持ち込まないでください。
  2. ペットを連れての入場は、観客席を含め禁止です。
  3. ハイヒールや革靴等、底の固いシューズ等で立ち入らないでください。
  4. ゴミや異物の持ち込みをしないでください。
  5. 靴の裏をきれいにしてから入ってください。
  6. 火気の使用は厳禁です。
  7. タバコは所定の場所でお願いします。
  8. 場内への車両等の乗り入れ、走行は禁止です。
  9. やむを得ず競技スペースにベンチ等の重量物を乗せる場合や、テントを設置する場合は、成東総合運動公園管理事務所に相談のうえ、その指示に従ってください。
  10. 個人利用について
    ・個人(3名まで)でトラックを利用したい場合は、管理事務所へ申し出てください。
    ・1から2コースの使用は控えてください。
    ・ハードル等の用具を持ち込みしてのご利用は禁止します。
    ・利用時間帯は、午前9時から午後5時までのうち1時間以内とします。(休館日及び照明が必要な時間は利用できません。)また、陸上競技、サッカー等の試合を行っている場合もご利用いただけません。
    ・利用目的は問いませんが、上記の「利用上の注意(共通)」及び下記の「陸上競技場利用上の注意」を守り使用してください。
    ・陸上競技場の個人利用については、平成29年にリニューアルした施設のPRを兼ねて、無料でご利用いただいているところですが、今後、個人利用に対する使用料設定を検討しておりますのでご承知おきください。       

サッカー場利用上の注意

  1. 鋭利な金属のスパイクの使用は禁止です。
  2. 石灰のライン材は使用しないでください。
  3. サッカー場に入る場合は、トラックに人工芝を敷き、進入路としてください。
  4. フィールドを出る時はゴムチップ等をよく落としてください。
  5. 許可を受けた球技以外の使用は禁止です。

陸上競技場利用上の注意

  1. スパイクシューズは、日本陸連の競技規則に定められた仕様の全天候型舗装用のものを使用してください。
    全天候用のスパイクピンは、練習では7mm以下のピンを使用してください。
  2. 練習では1から2コースの使用は控えてください。

以上の注意点を守っていただき利用してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

運動公園管理事務所

〒289-1223 千葉県山武市埴谷1904番地3

電話番号:0475-80-9100(代表)

ファクス番号:0475-80-9139

メールでお問い合わせをする

アンケート

山武市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • P-1400
  • 2024年5月19日
  • 印刷する
このページの先頭に戻る