山武市いじめ防止基本方針を改定しました。
山武市いじめ防止基本方針について
山武市は、子どもたちが健やかに成長していくことができる環境づくりに努め、教育理念を「学びの感動と他人(ひと)を思いやる心を育み、未来をたくましく切り拓く自立した人づくり」としています。そして、生涯を通じて人と人がふれ合い、共に学び合えるように具体的な目標を3つ掲げています。
(1) 幼少期重視の人づくり(苗半作の教育)
(2) 自立を促し、未来を切り拓ける人づくり
(3) 地域を支える人づくり
さらに、いじめについては「いじめはどの子ども、どの学校にも起こり得るものである。」という認識をもち、また、「人間として絶対に許されない卑怯な行為である。」ということを自覚し、危機意識をもっていじめの防止と対策に取り組んできたところです。
『山武市いじめ防止基本方針』は、これまでのいじめの防止に向けた取組に加え、国及び県のいじめ防止基本方針の改定を受けて、さらなるいじめの未然防止、いじめの早期発見及び対処のための対策を市民全体で総合的かつ効果的に推進するために改定をおこないました。
山武市いじめ防止基本方針
- 表紙 [PDF形式/51.87KB]
- 目次 [PDF形式/71.93KB]
- 山武市いじめ防止基本方針 [PDF形式/311.28KB]