東京2020大会に向けた主な取組について(平成27年度)

スリランカ・オリンピアンを招へい 【2015年(平成27年)4月13日~19日】

スリランカ・オリンピアンのスリヤーニさんを招へいし、市内中学校(2校)での講演会と、市民向けに事前キャンプ招致決定記念講演会を開催しました。

JICA研修員との交流 【2015年(平成27年)7月25日~26日】

スリランカ国から来日中のJICA研修員を当市に受け入れ、ホームステイや交流をしました。

ボッチャ体験交流会を開催 【2015年(平成27年)2月1日、2016年(平成28年)1月24日】

日本代表選手をゲストに迎え、蓮沼スポーツプラザにおいてボッチャ大会を開催しました。
※ボッチャは、パラリンピックの正式種目であり、障がいのある方、ない方が一緒に楽しめるスポーツです。

田んぼアートを作成 【2015年(平成27年)5月23日~10月31日】

「世界から一番近い田舎」をキャッチフレーズに田んぼアートでおもてなしを表現しました。
今年のテーマは「鶴の恩返し」です。

青少年スリランカ派遣・招へい事業

青少年スリランカ派遣 【2015年(平成27年)7月23日~30日】

市内の中学校と高校に通う生徒8名が、事前キャンプ国であるスリランカ国に派遣されました。
6泊8日間の滞在で、日本国大使館やJICA隊員の活動現場、世界遺産を訪問し、現地の学校で生徒と交流しました。

青少年スリランカ招へい 【2015年(平成27年)10月22日~29日】

スリランカ国の中学生・高校生2名を山武市に招へいしました。
市内にホームステイして中学校での文化交流を行い、大使館や世界遺産を訪問しました。

未来(あした)への道1000km縦断リレーを招致 【2015年(平成27年)8月6日】

1000Km縦断リレーコースについて3.11の津波被災地である当市を通過するようにコース変更を東京都に要望。
当日は、蓮沼海浜公園、道の駅オライはすぬま、本須賀海岸でたすきをリレー。

小中学生からオリンピック啓発アイディアを募集 【2015年(平成27年)8月21日表彰式】

市内の小中学生からアイディアを募集したところ、142点の応募がありました。
8月21日に表彰式が行われ、最優秀作品は作製中です。

道の駅オライはすぬまにスリランカ特産品コーナーを設置 【2015年(平成27年)9月19日~】

県内外から訪れる観光客や近隣の利用者に紹介するため、スリランカ国特産の紅茶やココナツオイル、カレー等の販売コーナーを設置しました。

イベントでの文化交流 【2015年(平成27年)10月3日】

松尾交流センター洗心館のオープニングイベントで、SNECC(スリランカ日本教育文化センター)の学生がキャンディアンダンスを披露しました。

スポーツ用品等をスリランカ国に送付 【2016年(平成28年)1月15日】

市内の小学校10校、中学校2校の児童・生徒及び保護者から、計518個のスポーツ用品が寄贈され、スリランカ国に発送しました。

世界記録を可視化 【2015年(平成27年)12月25日~】

幅跳びの男女世界記録について、市役所本庁舎正面玄関に展示し、市役所を訪れる方にPRしています。

スリランカ国のホストタウンとして第一次登録 【2016年(平成28年)1月26日】

スリランカ国との交流計画が国に認められ、千葉県で最初にホストタウンとして登録されました。

在スリランカ日本国大使が来市 【2016年(平成28年)2月19日】

菅沼健一在スリランカ日本国大使が訪れ、市長や市議らと懇談し、事前キャンプ使用予定の施設や道の駅オライはすぬま等を視察しました。

図書館にオリンピック特設コーナーを設置 【2016年(平成28年)2月25日~】

市内図書館にオリンピック・パラリンピックの関連書籍や、招致国であるスリランカ国に関する書籍を集めた特設コーナーを設置しました。

トップアスリートスポーツ教室 【2016年(平成28年)2月28日】

男子400mハードルの日本記録保持者であり、オリンピアンの為末大氏を講師に迎え、スポーツ教室を開催しました。

別の年度の取り組み

平成26年度の取り組み
平成28年度の取り組み
平成29年度の取り組み

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは東京オリンピック・パラリンピック戦略推進室です。

市役所本館2階 〒289-1392 千葉県山武市殿台296番地

電話番号:0475-80-1633 ファックス番号:0475-82-2107(代)

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

山武市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る