文化財・歴史

金刀比羅神社の神楽

金刀比羅神社の神楽

 祭神は大那持命(おおなむちのみこと)、大日霊貴命(おおひるめむちのみこと)の2神で、延元2年(1337)に讃岐国金刀比羅大神を奉勧、遷所したものと伝えられています。
12座6曲からなる神楽は、寛文5年(1665)に本殿が再建されたのを記念して奉納され、以来伝承されてきました。過去二百十日の鎮風祭にあたる9月1日に奉納されてきましたが、現在は農作業の安全と五穀豊穣、氏子の安全を祈願して、8月の第1日曜日に行われています。
 また、10月10日の例大祭には、神輿の渡御を行う年もある他、毎月10日には市が立ち近在の人たちの人気を呼んでいます。

奉納神楽

奉納神楽 一覧
第一座 「露払」
神楽に際し、災いが起こらない様、四方を浄める舞。
第二座 「天鈿女命」
鈴を鳴らしながら口上を述べ、四方を浄める舞。
第三座 「三方荒神」
荒神様が槍で四方を浄める舞。
第四座 「春日の舞」
第五座 「鯛釣の舞」
恵比寿が下男のひょっとこを連れて釣りに興じる舞。
第六座 「八幡大神」
第七座 「鬼神」
鬼が汐吹をいじめている所に、春日様が出て来て鬼を戒める舞。
第八座 「田の神」
田の神様が五穀豊穣を祈願して、田植えの祭事を表す舞。
第九座 「神功皇后」
赤子を行水につけあやす舞。
第十座 「耕田の舞」
二人のひょっとこが狐にだまされ、春日様に助けられる舞。
第十一座 「岩戸の舞」
第十二座 「注連切」
素戔鳴尊が八岐大蛇を退治する様の口上を述べ、注連縄を切る舞。

※印は現在演じられていない。

所在地 : 山武市松尾町八田
指定日 : 1996年4月15日

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは歴史民俗資料館です。

資料館 〒289-1324 千葉県山武市殿台343番地2

電話番号:0475-82-2842 ファックス番号:0475-82-2842

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

山武市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る