妊娠から誕生
妊娠を希望する女性、抗体価の低い妊婦の同居人等に風しんワクチン接種費用の一部を助成します
首都圏を中心に風しんが流行しており、千葉県は全国で3番目に患者数が多く、今後も更に増加する恐れがあります。
風しんに対する免疫が不十分な妊娠20週頃までの妊婦が風しんウイルスに感染すると、先天性風しん症候群の子どもが生まれてくる可能性が高くなります。
このことから、山武市では千葉県と協調し、妊婦の感染予防強化と先天性風しん症候群の発生予防のための緊急対策として、千葉県風しん抗体検査で抗体価が低いとされた妊娠を希望する女性等を対象に、風しんワクチン・MR(麻しん風しん混合)ワクチン接種費用の一部を助成します。
令和2年4月1日から、千葉県風しん抗体検査事業の対象者が、妊娠を希望する女性とその同居者及び抗体価の低い妊婦の同居者となり、対象者が拡充しました。
対象者 |
次の要件を全て満たしている人 (1)風しんワクチン等接種を受けた日において山武市内に住所を有し、かつ、市の住民基本台帳に記録されている方 (2)千葉県が実施する風しん抗体検査を令和2年4月1日以降に受け、検査の結果がHI法で32倍未満、EIA(IgG)法で8.0未満等抗体価が低い又は陰性とされ、令和3年3月31日までに風しんワクチン等接種を受けた方 →千葉県風しん抗体検査の詳細については千葉県ホームページでご確認ください。 (3)このワクチン接種について健康保険などの助成を受けていない方 (4)過去に市の実施する風しんワクチン等に係る助成を受けたことがない方 |
---|---|
対象接種 |
令和3年3月31日までに接種した 風しんワクチン又はMR(風しん・麻しん混合)ワクチン (接種を受ける医療機関は、市内外を問いません。) |
助成額 |
風しんワクチン 3,000円 / MRワクチン 5,000円 ※いずれか1種類1回のみ ※接種費用が助成額に満たない場合は、接種費用を上限とします。 ※生活保護を受給されている方は接種費用の全額を助成しますので申請時にお申し出ください |
申請方法 |
山武市役所健康支援課(成東保健福祉センター内)に必要書類をご持参のうえ、申請してください。 |
必要書類など |
1. 申請書兼請求書 [PDF形式/131.56KB] 2. 風しん抗体検査の本人検査結果の写し 3. 印鑑(申請書兼請求書に押印していただきます。) 4. 振込先の金融機関名、口座番号などがわかるもの(通帳の写しなど) 5. 風しん(又はMR)ワクチン接種の領収書の原本 6. 接種済証や予防接種手帳の写しなど、ワクチンの接種年月日、受けた方、医療機関名が確認できるもの ( 領収書で確認ができる場合は添付不要 ) ※ 書類の発行が有料となる場合がありますので、詳しくは接種を受ける医療機関にご確認ください。 7. 代理の方が申請する場合は、委任状 [PDF形式/59.7KB] ※ 郵送による申請も可能ですが、不着等の事故については責任を負いかねますのでご了承ください。 |
申請期限 |
令和3年3月31日(水曜日)午後3時まで 必着 |
※ 期間内に千葉市、船橋市及び柏市で実施する同様の抗体検査事業により抗体価が低いと診断された後、山武市内に転入してから接種した方も対象となります。
※ この事業による風しんワクチン接種は、予防接種法に基づかない「任意接種」であるため、万が一接種によって健康被害が生じた場合は、独立行政法人医薬品医療機器総合機構法 による被害救済の対象となります。
★必要書類のダウンロード★
☆リーフレット☆
- チラシ&申請書兼請求書 [PDF形式/249.09KB]
関連ファイルダウンロード
- チラシ&申請書兼請求書PDF形式/249.09KB
- 委任状PDF形式/59.7KB
- 申請書兼請求書 PDF形式/131.56KB
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康支援課 成人保健係です。
1階 〒289-1324 千葉県山武市殿台296番地
電話番号:0475-80-1171 ファックス番号:0475-82-2107(代)
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
山武市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。