認知症施策について
目次
認知症施策について
認知症とは
認知症とは、病気、けがなどによって脳細胞が失われ、認知機能(記憶、理解、判断など)が低下し、日常生活に支障をきたしている状態をいいます。また、65歳未満で発症した認知症を「若年性認知症」といいます。
認知症の症状には、「中核症状」と「行動・心理症状」があります。
「中核症状」は脳の障害などによる記憶や見当識(時間・場所・人)、理解・判断力の低下などをいい、症状が進行すると医療により改善することはほとんどできません。
一方、「行動・心理症状」は、妄想や徘徊などを指し、心理的不安やストレスが強まることで起こりますが、周囲の人の接し方や環境を工夫することで症状を和らげることができます。
認知症チェックリストについて
千葉県の作成したチェックリストです。認知症の早期発見・早期対応に向け、本人やその家族、支援者が認知症に気づくきっかけの一助とするためのものです。
一般高齢者用
高齢者の方ご本人やその家族の方が、認知症についての理解を深めるとともに、認知症の初期の症状に気づく一助とするためのチェックリストです。
若年性認知症リーフレット [PDF形式/905.6KB]
認知症チェックリスト(居宅訪問用) [PDF形式/358.06KB]
若年性認知症用
特に若年性認知症(65歳未満で発症した認知症)についてのチェックリスト付きのリーフレットです。
若年性認知症リーフレット [PDF形式/905.6KB]
認知症の相談について(ケアパス、コールセンター、カフェ)
認知症は早期に発見して適切なケアを行うことが大切です。
認知症ケアパス
認知症のことや、相談できる場所などについてまとめました。
認知症について知りたいとき、ご自身やご家族が認知症かなと思ったときは、最初にご覧ください。
認知症ケアパス [PDF形式/3.71MB]
ちば認知症相談コールセンター
電話相談日:月曜日・火曜日・木曜日・土曜日
面接相談日:金曜日(予約制)
相談時間:午前10時から午後4時
- ダイヤル回線、光電話、IP電話、携帯電話、県外からおかけの場合
043-238-7731(なやみなんでもみんないっしょに) - プッシュ回線の固定電話からおかけの場合
#7100
電話相談には、相談経験が豊富な認知症の方の介護経験者が相談に応じるほか、面接相談も予約制で行います。
どうぞお気軽にお電話ください。
ちば認知症相談コールセンターちらし [PDF形式/493.53KB]
認知症カフェ
認知症の人やその家族が、地域の人や専門家と相互に情報を共有しお互いを理解し合う認知症カフェ「オレンジカフェ」を開催しています。
オレンジカフェ [PDF形式/163.24KB]
若年性認知症について
若年性認知症とは
認知症は高齢者に多い病気ですが、年齢が若くとも発症することがあり、65歳未満で発症した認知症を「若年性認知症」といいます。働き盛りの年代で発症するため、ご本人だけでなく、ご家族の生活にも影響が大きいと考えられ、早期発見・早期対応が必要です。
若年性認知症の原因疾患
主な原因疾患は、脳梗塞や脳出血などの脳血管障害による血管性認知症や頭部外傷後遺症、脳が委縮するアルツハイマー型認知症、レビー小体型認知症、前頭側頭型認知症(ピック病)、アルコールによる認知症です。
若年性認知症ではないかと心配している方がいた時は
職場の同僚やご家族などに認知症ではないかと心配している方がいらしたら、産業医やかかりつけ医、専門医療機関などを受診するよう勧めてください。
どこに相談すればよいのですか?
千葉県若年性認知症専用相談窓口
千葉県では、若年性認知症支援コーディネーターによる千葉県若年性認知症専用相談窓口を開始しています。
- 043-226-2601
- 月、水、金曜日(年末年始・祝日除く)
- 9時00分から15時00分まで
千葉県若年性認知症の相談のチラシ [PDF形式/739.17KB]
若年性認知症と診断されたら
診断が確定したら、ご自分の病状を理解し、今後に向けて早くから備えを進めることが大事です。
利用可能な制度は、障害年金、自立支援医療、精神障害者保健福祉手帳、成年後見制度、介護保険制度(40歳以上)等の制度が利用できますので、ご本人やご家族を守るために活用しましょう。
※制度の詳細については、相談機関にお問い合わせください。
若年性認知症リーフレット(1)
千葉県の作成したリーフレットです。認知症の早期発見・早期対応に向け、本人やその家族、支援者が認知症に気づくきっかけの一助とするため、病気のことや相談窓口、医療機関を掲載しました。
若年性認知症リーフレット1 [PDF形式/905.6KB]
若年性認知症リーフレット(2)
千葉県の作成したリーフレットです。若年性認知症の本人を作成委員に迎え、新たに作成しました。
「若年性認知症も早めの受診が重要です」「若年性認知症の診断がついたら“すぐに”若年性認知症支援コーディネーターに相談を」の両面になっています。御活用ください。
若年性認知症リーフレット(2)表面 [PDF形式/795.34KB]
若年性認知症リーフレット(2)裏面 [PDF形式/615.91KB]
軽度認知障害について
軽度認知障害(MCI)は認知症ではありません。健常な状態と認知症の中間のような状態です。
認知機能や記憶力の低下はありますが、日常生活にほとんど支障がない状態のことです。
本人が物忘れが多いと感じたり、家族が気づいたりすることがあります。
認知機能の低下は個人差はありますが、徐々に進行する特徴があります。
軽度認知障害(MCI)の段階で気づき、適切な取り組み・予防をすることで認知症に移行するのを防いだり、進行を遅らせたりする可能性があります。
この冊子は、軽度認知障害(MCI)の当事者の方々、ご家族など親しい方々に、軽度認知障害(MCI)に対する正しい情報をお伝えするものです。
認知症疾患医療センターについて
認知症の方とその御家族が住み慣れた地域で安心して生活ができるための支援の一つとして、認知症疾患に関する鑑別診断、周辺症状と身体合併症に対する急性期治療、専門医療相談等を実施するとともに、地域保健医療・介護関係者への研修等を行うことにより、地域における認知症に対して進行予防から地域生活の維持まで必要な医療を提供できる機能体制の構築を図ることを目的として、都道府県や政令指定都市が国の定める設置基準への適合等を審査の上、指定する病院に設置するもので、千葉県では10病院を、千葉市では1病院を指定しています。
指定病院一覧
認知症疾患医療センター(千葉県・千葉市指定)一覧
病院名 | 所在地 | 医療相談 電話番号 |
相談受付 時間等 |
二次 医療圏 |
指定日 |
(社会医療法人社団さつき会) |
〒299-0246 袖ケ浦市長浦駅前5-21 |
0438-63-1119 |
月~土曜日 (祝日、年末年始除く) |
君津 | 平成23年2月15日 |
浅井病院(医療法人静和会) | 〒283-8650 東金市家徳38-1 |
0475-58-1411 | 月~金曜日 10時00分~16時00分 (祝日、年末年始除く) |
山武長生 夷隅 |
平成24年12月7日 |
(医療法人社団弥生会) |
〒270-0022 松戸市栗ヶ沢789-1 |
047-330-6515 | 月~土曜日 9時00分~17時00分 (祝日、年末年始除く) |
東葛北部 | 平成25年7月4日 |
(医療法人社団天宣会) |
〒277-0004 柏市柏下265 |
04-7110-6611 | 月~土曜日 9時00分~16時00分 (祝日、年末年始除く) |
東葛北部 | 平成29年7月1日 |
日本医科大学千葉北総病院(学校法人日本医科大学) | 〒270-1694 印西市鎌苅1715 |
0476-99-0413 |
月~金曜日 土曜日 8時30分~16時00分 |
印旛 | 令和2年4月1日 |
東条メンタルホスピタル(医療法人明星会) | 〒296-0044 鴨川市広場1338 |
04-7093-6046 | 月~金曜日 9時00分~16時00分 (祝日、年末年始除く) |
安房 | 平成25年11月15日 |
(医療法人社団心和会) |
〒276-0021 八千代市下高野549 |
047-488-2071 |
月~金曜日
|
東葛南部 |
平成26年10月1日 |
千葉病院(医療法人同和会) |
〒274-0822 船橋市飯山満町2-508 |
047-496-2255 |
月~水、金~土曜日 9時00分~16時30分 (祝日、年末年始、創立記念日除く) |
東葛南部 |
平成26年10月1日 |
総合病院国保旭中央病院 | 〒289-2511 旭市イの1326 |
0479-63-8111 |
月~金曜日 |
香取海匝 |
平成27年10月1日 |
千葉ろうさい病院 |
〒290-0003 市原市辰巳台東2-16 |
0436-78-0765 |
月~金曜日 9時00分~16時00分 (祝日、年末年始除く) |
市原 |
平成28年1月18日 |
千葉大学医学部附属病院 | 〒260-8677 千葉市中央区亥鼻1-8-1 |
043-226-2736 |
月~金曜日 |
千葉 |
平成24年4月1日 |
認知症疾患医療センターの事業内容
認知症疾患医療センターは、次のことを行います。
- 鑑別診断とそれに基づく初期対応
- 認知症の行動・心理症状と身体合併症への急性期対応
- 専門医療相談
- 認知症疾患医療センター地域連携会議の設置及び運営
- 研修会の開催
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは高齢者支援課 成東地域包括支援センターです。
市役所本館1階 〒289-1392 千葉県山武市殿台296番地
電話番号:0475-80-2643 ファックス番号:0475-82-2107(代)
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
山武市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2024年5月16日
- 印刷する