【令和5年度】特定健康診査・後期高齢者健康診査について
特定健康診査・後期高齢者健康診査について
40歳以上の山武市国民健康保険加入者の方を対象に、生活習慣病の予防を目的とした特定健康診査を実施しています。
また、後期高齢者医療制度に加入している方には、千葉県後期高齢者医療広域連合からの委託を受けて健康診査を行っています。
高血圧症や糖尿病などの生活習慣病は、自覚症状がほとんどありません。
1年に1回、定期的に健康診断を受診し、日ごろの生活習慣を見直しましょう。
1.対象者
- 40歳以上の山武市国民健康保険被保険者(当年度内に40歳となる39歳の方も受診できます。)
- 山武市に住所を有する後期高齢者医療被保険者
※対象の方には、令和5年5月19日に受診票などの必要書類を郵送しました。年度の途中で加入した方や受診票の再発行を希望する方は、下記問い合わせ先までご連絡ください。
注意)今年度、人間ドック、農協健診等で市の費用助成を受けた(受ける)場合は、同じ年度内に特定健康診査・後期高齢者健康診査を受診することができません。また、健診日当日に山武市国民健康保険被保険者・千葉県後期高齢者医療被保険者でない方は、受診できません。
2.費用
無料
3.健診内容
必須検査:身体計測(身長、体重、BMI)、腹囲測定(※)、問診、血圧測定、医師診察、血液検査(脂質・肝機能・糖代謝・腎機能)、尿検査(尿蛋白、尿糖)
※腹囲測定は、国保被保険者のみ実施します。
詳細検査:貧血検査、心電図検査、眼底検査
※詳細検査は、既往歴や自覚症状、前年度及び当該年度の健診結果等で基準に該当し、医師が必要と判断した人が対象です。
4.健診
【集団健診】
・今年度の集団健診は終了しました。
【個別健診】
1.実施期間 令和5年8月1日~令和6年1月31日
2.受診方法
完全事前予約制です。
(1)受診を希望する指定医療機関へ直接予約(電話など)をします。
・予約時に「山武市の特定健康診査・後期高齢者健康診査」とお伝えください。
・医療機関により、実施曜日や受付時間が異なります。
・医療機関の状況により、希望どおりの予約が困難な場合がありますのでご了承ください。
☆印は、かかりつけの方のみ受診可能な医療機関です。
指定医療機関(50音順) | 住 所 | 電 話 |
あきば伝統医学クリニック | 山武市蓮沼ニの2086番地 | 0475(86)3711 |
☆伊藤医院 | 山武市津辺238番地 | 0475(82)2508 |
岩崎医院 | 山武市松尾町猿尾311番地 | 0479(86)2217 |
宇井医院 | 山武市蓮沼イの2243番地3 | 0475(86)2522 |
☆京葉内科クリニック | 山武市成東744番地1東総ビル2階 | 0475(82)2400 |
さんむ医療センター | 山武市成東167番地 | 0475(82)2521 |
山武市国保さんぶの森診療所 | 山武市埴谷1904番地3 | 0475(71)2888 |
☆高橋医院 | 山武市富口538番地 | 0475(82)2450 |
姫島クリニック | 山武市姫島268番地1 | 0475(80)1726 |
松尾クリニック | 山武市松尾町大堤41番地1 | 0479(86)6482 |
(2)予約した医療機関で健診を受診します。
≪持ち物≫保険証、受診票(受診票は各医療機関にも準備があります。)
(3)健診結果は、健診を受診した翌々月に、本人宛に郵送します。
健診結果によっては、保健師や栄養士からの説明後に結果を返却する場合があります。
令和5年度個別健診(案内チラシ) [PDF形式/794.65KB]
5.問い合わせ先
(国民健康保険の方)国民健康保険係 ☎0475-80-1143
(後期高齢者医療保険の方)高齢者医療年金係 ☎0475-80-1142
関連ファイルダウンロード
- 令和5年度個別健診(案内チラシ)PDF形式/794.65KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは国保年金課です。
市役所本館1階 〒289-1392 千葉県山武市殿台296番地
電話番号:【国民健康保険係】 0475-80-1143 【高齢者医療年金係】 0475-80-1142 ファックス番号:0475-82-2107(代)
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
山武市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2023年10月23日
- 印刷する