地方税統一QRコード及び地方税お支払いサイトについて
令和5年度から市税の納付方法が拡大されます。
令和5年4月から納付書表面に印刷される「地方税統一QRコード」(eL-QR)を利用して市税を納付することができるようになります。
また、地方税共同機構(※)が新たに開設する「地方税お支払サイト」でクレジットカード払いやインターネットバンキング、口座振替等により納付することが可能となります。
これまでは、地方税の納付における利便性の向上を目的として、主に法人を対象に、令和2年10月から「地方税共通納税システム」が導入されましたが、令和5年4月からは個人の方も利用できるように、地方税共通納税システムの対象税目が拡大されることとなりました。
※「地方税共同機構」は、地方公共団体が共同して運営する組織で、地方税ポータルシステム(eLTAX)や地方税共通納税システムの開発・運用を行っています。
地方税共通納税システムの対象税目拡大にあたり、新たに対象となる税目や納付方法等については、以下のとおりです。
対象税目
・固定資産税
・軽自動車税(種別割)
※対象税目は、今後追加していく予定です。
納付方法
地方税統一QRコードを利用して納付する方法及び地方税お支払サイトから納付する方法は以下のとおりです。
【全国の地方税統一QRコード対応金融機関の窓口で納付する方法】
市指定金融機関以外の「全国の地方税統一QRコード対応金融機関」の窓口で、地方税統一QRコード付き納付書により納付することができます。
地方税統一QRコード付き納付書により納付した場合には、振込手数料はかかりません。
地方税統一QRコード対応金融機関については、以下のリンク先でご確認ください。
※令和5年4月1日以降、上記サイト内の対応金融機関の利用可能チャネルに「窓口(QR)」と記載される予定です。
なお、取扱開始時期は令和5年4月1日からですが、一部の金融機関において、取扱開始時期が異なる場合がありますのでご注意ください。
【地方税お支払サイトで納付する方法】
地方税お支払サイトは、パソコンやスマートフォンからインターネットを利用して支払いできるシステムです。
納付書の表面に印刷されているeL番号を入力するか、地方税統一QRコードをカメラ等で読み込むことにより納付することができます。
eL番号又は地方税統一QRコードを連続して入力する(読み込む)ことにより、まとめて一度に納付することも可能です。
支払方法は、次の中から選択してください。
●クレジットカード払い(※別途手数料がかかります。)
クレジットカードの情報を入力して納付します。 事前に、クレジットカードを準備してください。
手続きする時間帯の制限はありません。また、ログインしなくても使用可能です。
●インターネットバンキング
インターネットバンキングの口座を利用して納付します。
インターネットを利用した銀行等の金融取引サービスです。事前に金融機関でインターネットバンキングの登録を行い、認証を受けるためのIDやパスワードを準備してください。
eLTAXのサービス利用可能時間内であれば、手続き可能です。また、ログインしなくても使用可能です。
●口座振替(ダイレクト方式)
指定した預貯金口座から、引き落とし日を指定して直接納付します。
指定できる口座は、eLTAXで登録済みの口座です。ログインすると、eLTAXに登録されている口座情報が本サイトにも引き継がれ、そのまま使用できます。 eLTAXに登録されていない口座を使用する場合、事前に口座の登録が必要です。
eLTAXのサービス利用可能時間内であれば、手続き可能ですが、ログインが必要です。
※実際に地方税お支払サイトの納付機能を利用できるのは、令和5年4月1日からです。
詳しくは、以下のリンク先でご確認ください。
※「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
【スマートフォン決済アプリを利用して納付する方法】
地方税統一QRコードに対応するスマートフォン決済アプリを利用して、納付書の表面に印刷されている地方税統一QRコードをカメラで読み込むことにより納付することができます。
※スマートフォン決済アプリごとに支払方法や支払上限額等に違いがありますので、ご注意ください。
地方税統一QRコードに対応するスマートフォン決済アプリについては、以下のリンク先でご確認ください。
地方税統一QRコード対応スマートフォン決済アプリ(外部サイト)
※対応するスマートフォン決済アプリは、令和5年4月1日までの間に、上記地方税お支払サイト内に掲載される予定です。
なお、バーコードに対応するスマートフォン決済アプリによる納付(納付書の表面に印刷されているバーコードを読み込んでスマートフォン決済アプリで納付する方法)についても引き続き利用することができます。
詳しくは、下記のリンク先でご確認ください。
【地方税お支払サイト及びスマートフォン決済アプリで納付する場合の注意事項】
・納期限から一定期間が過ぎると地方税統一QRコードによる納付ができなくなります。
・破損、汚損等で地方税統一QRコードが読み取れない場合は、利用できません。
・地方税統一QRコードで納付された場合、領収証書は発行されません。
・納付後、市が納付を確認できるまでに一定期間を要するため、すぐに納税証明書が必要な方は金融機関窓口やコンビニエンスストアで納付し、領収証書を収税課窓口で提示してください。
【対象税目を口座振替で納付されている方で、eL-QRを利用した納付に変更する場合】
既に口座振替により市税を納付されている方については、口座振替の廃止手続きが必要になりますので、事前に収税課へご連絡ください。
なお市では、口座振替による納付を推進していますので、既に口座振替により市税を納付されている方につきましては、出来るだけ口座振替による納付を継続していだだきますようお願いします。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは収税課 収税係です。
市役所本館1階 〒289-1392 千葉県山武市殿台296番地
電話番号:0475-80-1151 ファックス番号:0475-82-2107(代)
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
山武市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2023年3月14日
- 印刷する