第3次山武市総合計画(原案)に係るパブリックコメントの実施結果について
第3次山武市総合計画(原案)に係るパブリックコメントの実施結果について
第3次山武市総合計画(原案)について、市民の皆様方からのご意見・ご提案を参考とさせていただくため、パブリックコメントを実施しました。
結果については、以下のとおりとなります。
1.意見の募集期間
令和4年12月14日(水曜日)から令和5年1月16日(月曜日)まで
2.意見等の提出結果
いただいたご意見 0件
○意見募集の概要(意見の募集は終了しました。)
市では、近年の環境変化や、いままでの総合計画の成果状況を踏まえながら、より良いまちづくりを推進していくため、
2023(令和5)年度から2026(令和8)年度までを計画期間とする「第3次山武市総合計画(原案)」を作成しました。
市民の皆様方からのご意見・ご提案を募集しています。
○総合計画とは
総合計画とは、山武市を「将来どのようなまちにしたいか」「そのために何をすればよいか」という行政の姿勢や政策を
明らかにしたもので、山武市総合計画条例(平成29年条例第15号)に基づき策定する、市の最上位計画のことです。
総合計画は、「基本構想」「基本計画」「実施計画」の3つで構成されており、達成すべき目標とそれを実現する手段を明らかにしています。
(1)基本構想
基本構想は、市の歴史や自然等の地域的特性、市勢を表す指標を用いながら、まちづくりの方向性を示すもので、
計画期間を4年間としています。
(2)基本計画
基本計画は、市長の施政方針に沿った行政運営のために、施策体系(政策-施策-基本事業)や施策別計画を
まとめたもので、計画期間を4年間としています。
(3)実施計画
実施計画は、基本計画の目標達成に向けて必要な事業及び財政計画に大きな影響のある事業を示したもので、計画期間を3年間と
し、進捗状況や成果動向を踏まえ、計画に位置付ける事務事業を毎年度ローリングにより見直しを行うものです。
今回、ご意見・ご提案をいただく計画は、「(1)基本構想」及び「(2)基本計画」です。
○第3次山武市総合計画(原案)の閲覧について
第3次山武市総合計画(原案)は、序論(案)、基本構想(案)及び基本計画(案)から構成されます。
下記からご覧になるか、山武市企画政策課にて閲覧してください。
・総合計画(原案)(表紙-序論(案)) [PDF形式/3.47MB]
・基本構想(案) [PDF形式/1.83MB]
・基本計画(案) [PDF形式/1.2MB]
→政策1:暮らしを支える快適なまちづくり[都市基盤の整備] [PDF形式/2.46MB]
→政策2:住みやすい環境と安全なまちづくり[暮らしやすい環境の整備] [PDF形式/3.3MB]
→政策3:にぎわい豊かな暮らしを創出するまちづくり[産業経済の振興] [PDF形式/2.48MB]
→政策4:だれもが生きがいを持って安心して暮らせるまちづくり[保健・福祉・医療の充実] [PDF形式/4.18MB]
→政策5:生涯を通じて人と人とがふれあい共に学びあえるまちづくり[教育・文化の振興] [PDF形式/3.27MB]
→政策6:市民と行政が協働してつくるまちづくり[コミュニティ推進と行財政の効率化] [PDF形式/3.3MB]
・企画政策課での閲覧時間
午前8時30分から午後5時15分まで(月曜日から金曜日。ただし、祝日は除く。)
○意見の募集期間について
令和4年12月14日(水曜日)から令和5年1月16日(月曜日)必着
○意見提出対象者について
1.市内に住所を有する者
2.市内に事務所又は事業所を有する個人及び法人その他の団体
3.市内に存する事務所又は事業所に勤務する者
4.市内に存する学校に在学する者
5.市に納税義務を有する者
6.1から5以外で、パブリックコメントに係る事案に利害関係を有する者
○意見の提出について
■意見書
次のいずれかの意見書により提出してください。
1.下記からダウンロードした意見書
・意見書(PDF) [PDF形式/73.63KB]
・意見書(Word) [WORD形式/14.74KB]
2.山武市役所企画政策課に備え付けの意見書
3.上記1と2以外の場合は、提出者の氏名、住所等の必要事項及び第3次山武市総合計画(原案)における該当ページを
記入した任意の意見書
■提出方法
直接持参、郵便、ファクシミリ及び電子メールのいずれかの方法により提出してください。
電話や口頭でのご意見の受付は対応しかねますので、ご了承ください。
1.直接持参の場合
山武市役所企画政策課へ持参してください
2.郵便の場合
〒289-1392 山武市殿台296番地 山武市役所 企画政策課 宛て
3.ファクシミリの場合
0475-82-2107 山武市役所 企画政策課 宛て
4.電子メールの場合
アドレス:kikakuseisaku@city.sammu.lg.jp
※送信する際は、半角英数に変換してください。
■ご提出いただきましたご意見について
・ご意見は、計画策定の参考資料とさせていただきます。
・ご意見は、後日意見の概要と意見に対する市の考えを取りまとめの上、山武市ホームページにて公表いたします。
・個人情報や個人が特定できるような情報は一切公表いたしません。
・ご意見に対する個別の回答はいたしません。
関連ファイルダウンロード
- 総合計画(原案)(表紙-序論(案))PDF形式/3.47MB
- 基本構想(案)PDF形式/1.83MB
- 基本計画(案)PDF形式/1.2MB
- 政策1:暮らしを支える快適なまちづくり[都市基盤の整備]PDF形式/2.46MB
- 政策2:住みやすい環境と安全なまちづくり[暮らしやすい環境の整備]PDF形式/3.3MB
- 政策3:にぎわい豊かな暮らしを創出するまちづくり[産業経済の振興]PDF形式/2.48MB
- 政策4:だれもが生きがいを持って安心して暮らせるまちづくり[保健・福祉・医療の充実]PDF形式/4.18MB
- 政策5:生涯を通じて人と人とがふれあい共に学びあえるまちづくり[教育・文化の振興]PDF形式/3.27MB
- 政策6:市民と行政が協働してつくるまちづくり[コミュニティ推進と行財政の効率化]PDF形式/3.3MB
- 意見書(PDF)PDF形式/73.63KB
- 意見書(Word)WORD形式/14.74KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは企画政策課です。
市役所新館2階 〒289-1392 千葉県山武市殿台296番地
電話番号:【企画係】 0475-80-1131 【政策推進係】 0475-80-1132 ファックス番号:0475-82-2107(代)
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
山武市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2023年1月18日
- 印刷する