多面的機能支払交付金事業の活動組織を募集します
農業・農村の有する多面的機能とは
農業・農村は、私たちが生きていくのに必要な米や野菜などの生産の場としての役割を果たしています。
しかし、それだけではありません。農村で農業が継続して行われることにより、私たちの生活に色々な『めぐみ』をもたらしています。このめぐみを「農業・農村の有する多面的機能」と呼んでいます。
例えば、水田は雨水を一時的に貯留し、洪水や土砂崩れを防いだり、多様な生きものを育み、また、美しい農村の風景は、私たちの心を和ませてくれるなど大きな役割を果たしており、そのめぐみは、都市住民を含めて国民全体に及んでいます。
こうしためぐみは、お金で買うことのできないものであり、農業・農村の持つ様々なめぐみを思い、支えていくことが必要です。
詳しくは、農林水産省のホームページ(リンク)をご覧ください。
高めよう地域協働の力!
多面的機能支払交付金事業の主な内容
近年の農村地域の過疎化、高齢化、混住化等の進行に伴う集落機能の低下により、地域の共同活動によって支えられている多面的機能の発揮に支障が生じつつあります。また、共同活動の困難化に伴い、農用地、水路、農道等の地域資源の保全管理に対する担い手農家の負担の増加も懸念されています。
そこで農業者や地域住民が活動組織を設立し、5年間の活動計画を作成することで、農地の草刈りや水路の泥上げ、農道や水路の簡易補修、良好な景観を形成するための植栽など、様々な活動に取り組むことが出来ます。
5年間の活動最終年度には「地域保全管理構想」を作成する必要があります。
※ 景観形成活動で植栽された、紫陽花と蕎麦の花
農地維持支払交付金
地域資源の基礎的な保全活動
- 遊休農地の解消
- 水路の点検・草刈り・泥上げ
- 農道の点検・草刈り等の路面維持
- 異常気象時の対応など
交付金額(活動開始から5年間)
活動地域内の農振農用地 田 10a当たり 3000円/畑 10a当たり 2000円
資源向上支払交付金(共同)
- 施設の機能点検、軽微な補修(水路・農道)
- 農村環境保全活動(植栽による景観形成・生きもの調査など)
- 多面的機能の推進を図る活動など
交付金額(活動開始から5年間)
活動地域内の農振農用地 田 10a当たり 2400円/畑 10a当たり 1440円
資源向上支払交付金(長寿命化)
- 施設の長寿命化のための活動(水路や農道の補修・更新など)原則200万円以下の事業
その他
そのほか、様々な活動や追加補助などがあります。
詳細は、こちらのリンクから農林水産省のホームページをご確認願います。
多面的機能発揮促進事業計画の認定
農業の有する多面機機能の発揮の促進に関する法律(平成26年法律第78号)第7条第5項の規定に基づき、多面的機能発揮促進事業に関する計画を認定したので、同条第6項の規定により、PDFファイルのとおり公表します。
様式第2-14号 計画の概要(山武市) [PDF形式/81.29KB]
関連ファイルダウンロード
- 様式第2-14号 計画の概要(山武市)PDF形式/81.29KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは農政課 農村整備係です。
市役所本館2階 〒289-1392 千葉県山武市殿台296番地
電話番号:0475-80-1212 ファックス番号:0475-82-2107(代)
メールでのお問い合わせはこちら- 2022年7月12日
- 印刷する